ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

自然の家にて

会津自然の家に到着し、入所式の後、ベッドメイキングやキャンプファイヤーの準備を終えて、各自部屋で楽しく過ごしています。みんな元気です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行鶴ヶ城

鶴ヶ城に着きました。会津の歴史を学習中です。
画像1
画像2
画像3

昼食

飯盛山の近くにある「松良」さんで、会津の郷土料理ソースカツ丼を美味しくいただきました☆☆☆
画像1
画像2
画像3

待ちに待った昼食です

 午前中の見学を終え、すでに空腹の子どもたち。会津名物のソースかつ丼をおいしくいただきました。温かいお味噌汁が体にしみました。
画像1
画像2

修学旅行 松良にて

 昼食会場 松良さんでソースカツ丼食べてます!
画像1
画像2
画像3

会津藩校日新館で

ここ日新館は、白虎隊が学んだところです。文科や理科、医学、体育など正に文武両道の白虎隊。敷地内には、日本最古のプールと言われる、水練水馬池があります。その前で記念撮影を。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行 野口英世記念館

野口英世記念館に着きました。楽しく勉強中です。
画像1
画像2
画像3

野口英世記念館

画像1
 天気にも恵まれた修学旅行1日目。野口英世記念館に着きました。これから始まる見学を、とても楽しみにしています。

野口英世記念館で

福島県の偉人である、野口英世博士の生い立ちを知るシアターを見たり、クイズに答えたりなど楽しく過ごしています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 出発式

画像1
画像2
 6年生は、修学旅行に向けて出発式を行いました。代表児童が修学旅行に向けて「時間を守り、グループで協力しながら楽しく活動したい。」という決意発表をしました。

修学旅行 出発式

みんな元気です。
行ってきます。
画像1
画像2

6年生 国語 先生方にインタビュー

 本日も6年生は国語の学習で、先生方に学校の良いところなどをインタビューしました。みんなの学習を支え、緑ケ丘をより良くしてくださっている先生方に、直接お話を聞けて、貴重な時間となりました。
画像1
画像2
画像3

学校の先生にインタビュー

 国語の学習で、学校のよさはどんなところだろうということについて考えています。自分が思う「よさ」に関わっている先生に、どんな思いをもって仕事をしているのかについてインタビューをしました。緊張しながらも、聞きたいことを一生懸命尋ねていました。今まで知らなかったことを聞くことができて、みんな満足そうな表情でした。
画像1
画像2
画像3

調理実習〜いためる調理〜

 今年度初めての調理実習を行いました。グループごとに計画・分担をし、協力しながらがんばって作りました。作るだけではなく、準備・片付けもしっかりと行うことができました。ぜひ、感想などについて、ご家庭でお話してみてください。
画像1
画像2
画像3

6年 調理実習

 今日は食用油を使用した炒め物を調理。三色野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。三色野菜炒めは、にんじん、ピーマン、キャベツの順に炒め、塩こしょうで味付けをしました。ちょっぴり塩辛い味付けになったグループもありましたが、彩りよく自分たちで作った三色野菜炒めは美味しかった!!ようです。また、スクランブルエッグも牛乳を隠し味に、美味しく出来たようです。昨年度の経験を生かして、手際よく進めていました。
画像1
画像2
画像3

6年 図工の授業

 図工の単元「光のかたち」で、カラーセロファンを用いたランプ作りをしました。昨年度学年行事で作成したスクラッチランプシェードに似ており、すぐに仕組みを理解し、黙々と緻密な作業に取り組んでいました。素敵な作品がたくさんできる予感がします。
画像1
画像2
画像3

6年生 調理実習

 6年生は家庭科でスクランブルエッグと野菜炒めを作りました。久しぶりの調理実習でしたが、手際よく、上手に仕事を分担しながら、美味しい料理を作る事ができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 書写

 今日は、書写の学習がありました。部分の組み立て方ということで、三つの部分になる「湖」という漢字について研究したことを表しました。姿勢を正して、手本をじっくりと見て丁寧に書き上げました。
画像1
画像2
画像3

6年生 応援旗完成!

 明後日11日は、6年生にとって、小学校最後の運動会です。競技ばかりではなく、自分たちで何が出来るか考え、体育の時間では準備や片付けも行っています。勝利を目指して、正々堂々と戦い、思い出いっぱいの運動会になるようにしたいですね。そして、本日、応援旗が完成しました!考案者と実行委員がワンチームとなり、力強い見事な旗に仕上がりました。完成後は自分たちでしっかり片付けもできました。運動会当日に披露します。どうぞ、おたのしみに!
画像1
画像2
画像3

6年 運動会応援旗作成

 5月11日に令和6年緑緑ケ丘第一小学校大運動会が行われます。今年度は「自分を信じ 勝利を掴め」です。また紅白の応援旗が決まり、考案者と実行委員で作成中です。紅組は架空のウルフ。白組はホワイトタイガー。どちらも、今にも旗から跳びだしてきそうな勢いを感じます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 修学旅行(6学年)1日目
5/31 修学旅行(6学年)2日目
6/4 全校集会 体力テスト(低学年)
6/5 クラブ活動 体力テスト(高学年) 耳鼻科検診(3学年)
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961