ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

6年 世界に一つの宝物

画像1
画像2
画像3
1学期からの総合の時間に進めています「自分史」作りも順調です。誕生編を終え、今は「幼児編」(3歳ぐらいから1年生になる前)「お遊戯会で『白虎隊』を踊ったんだ〜。懐かしい!」「私は『レモン?』の役でずっと立っていたんだ〜。」などなど、7年前の記憶が一気に蘇りよもやま話をしながら、自分史を書いています。いよいよ小学校1年生編に入る子も出てきました。写真やその時の作品などがあれば、ぜひ自分史の中にとり入れていきたいと思います。

6年 自主活動日

画像1
画像2
火曜日は、基本的に委員会の「自主活動日」です。各委員会ごとに集まって、反省をしたり、それぞれの活動をしたりしています。生活・安全委員会さんは「お掃除が終わって班長さんが挨拶した瞬間に走って教室に戻る人が多くいるよ。」「危ないよね。朝の会や帰り会で各学級に呼びかけてみよう。」などの話し合いがされていました。環境委員会のみなさんは、毎日毎日廊下や階段清掃を自主的に行っています。自ら進んで活動する「緑っ子」は素晴らしいですね。

6年 成長期!

画像1
画像2
本日、2学期の「発育測定」が行われました。1学期に比べて、どの子も大きな成長が見られました。現在、子どもたちは第二次成長期真っ只中です。(成長に関しては個人差があります)成長期の子どもたちに必要なこととして、栄養、適切な運動、適切な睡眠が言われています。成長ホルモンは、入眠して約90分後のノンレム睡眠の時に分泌されるそうです。(睡眠のゴールデンタイムとして、午後10時〜午前2時が言われていますが、質の良い睡眠が最適だそうです。(所謂「寝落ち」などではなく)栄養や睡眠について、ご家庭でも話題にしていただけたら幸いです。

6年 陸上交歓会に向けて

画像1
画像2
10月に行われる「陸上競技交歓会」に向けての練習が始まりました。今日はドリル運動で体を慣らしてから、100m走の記録をとったり、幅跳びの練習をしたりしました。9月に入ると、朝(リレー練習)、体育(陸上運動)、放課後(希望制:種目練習)を使って練習していく予定です。今の自分を1センチでも遠く、高く、0.01秒でも速く、を目指して練習に励んでいきたいと思います。

6年 82日間のスタートです!

画像1
画像2
画像3
「小学校生活最後の」夏休みはいかがでしたでしょうか?今日の始業式で校長先生から「・自分の目標をしっかりと立てあきらめずに努力することの大切さ・自ら進んで行うことの大切さ・みんなで協力して行う大切さ」についてのお話を頂きました。その後、代表児童による「夏休みの思い出と2学期の目標」の発表が行われました。(このお子さんは、夏休み中一生懸命努力し、1000字以上を「ノー原稿」(暗記)で発表しました。)肌感覚なのですが、6年生の2学期が、学習面、生活面共に重要です。(3学期はほぼ「卒業」に向けて、一気に流れる傾向です)子どもたちが、今以上に自分を高めていけるよう支援していきたいと思います。保護者の皆様におかれましては、1学期同様のご理解、ご協力を賜りましょうお願い申し上げます。

6年 暑中お見舞い申し上げます

画像1
 暑中お見舞い申し上げます。
 小学校生活最後の夏休みをいかがお過ごしでしょうか?
 まだまだ暑い日々が続きます。規則正しい生活に心がけ、充実した夏休みをお過ごしください。
 皆さんに会えるのを楽しみにしています。6学年担任一同
 (余裕がある人はロイロノートで、現況を送って頂けたら嬉しいです)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 弁当日 修了式
3/23 卒業式
3/24 学年末休業日〜3月31日
3/27 教室移動
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961