ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

5年生 お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
 今日はお楽しみ会を行うクラスがたくさんありました。
特技の発表会では、一人人形劇やマジック、バスケや楽器の演奏、お祭のお店屋さんでは、糸引きくじや射的、言葉遊び等様々な屋台がでました。
みんなで楽しいひと時を過ごすことができました。

5年生 2組算数科授業研究

画像1
画像2
画像3
 5年2組では算数科の授業研究が行われました。
全国学力調査で出題された複雑な形の面積を求める授業でした。
出題された瞬間は、こんな形解けるかな?と不安な表情の子ども達でしたが、
解答はロイロノートで全員で共有することで、更なる理解が深まりました。
 全国学力調査を受験するのが6年生であることから、6年生が解く問題でも、みんなで解くことができるんだね!という自信にも繋がったようです。

5年生 日産ものづくり講座

画像1
画像2
画像3
 今日は日産自動車の出前授業です。
日産いわき工場より雪道の中ご来校いただきました。
 いわき工場では、エンジンが作られています。
 講座ではエンジンの組み立て体験や、素材の軽量化の工夫について、世界中から部品がいわき工場へ集められエンジンになっていることを各ブースで学びました。
 子ども達は、更に自動車作りに興味を持つことができたようで、質問タイムは、日産の方が時間内で答えることが出来ないほどの挙手が見られました。

5年生 バレーボール

画像1
画像2
 今日の体育はバレーボールです。
初挑戦の子ども達も多く、まだまだパスを繋げて試合…
には難しいところですが、バウンドありというルールにしたことで、みんな楽しんでバレーボールに挑戦していました。

5年生 総合発表会

 今日は総合の学習で調べてまとめた将来の夢についてのスライドの発表会です。
しかし、いつもとクラスの雰囲気が違います。
それは、各クラスに1から4組までのメンバーを入れ替え様々なクラスの友達の発表を見て、聞いて学べる発表会だからです。
 教室の中は、4クラスの友達が揃っており、緊張した雰囲気です。
そんな中で、一人一人がドキドキしながらも堂々と発表をしました。
 友達の発表の良い点や成長を感じたりできる有意義な時間となりました。

画像1
画像2
画像3

5年生 3組算数科授業研究

 12月4日,5年3組の算数科の授業研究が行われました。
 三角形の面積の求め方を考える授業でした。
 今まで学習してきた,平行四辺形や長方形等の面積の求め方を使って,面積を求めるために,三角形の形を変形させて,考えました。
 考え方は,様々出され,自分の考えをロイロノート・スクールを活用して,クラスの仲間へ,知らせました。考えを紹介するとともに,実際に三角形を切ったり,動かしたり,矢印を書き込んだりしながら,お互いの考えの理解を深めました。
 自分達の言葉で,求め方を多様に考え,理解を深め合う姿が多くの場で見られ,とても実りの多い学習となりました。
画像1画像2画像3

5年生 1組算数科研究授業

画像1
画像2
画像3
 今日は5年1組の算数科の研究授業がありました。
三角形の面積を求めロイロノートで送信し、自分の考えや友達の考えを交流しました。
 友達の考えを進んで調べ様々な求め方を考えようと真剣に取り組んでいました。

5年生 4組算数科授業研究

画像1
画像2
画像3
 今日は5年4組の算数科の授業研究です。平行四辺形の面積を様々な方法を駆使して求めました。
面積を求めたらロイロノートを使い、先生へ提出します。
ロイロノートを使うと、みんながどんな考え方で面積を求めたのかがとても見やすく、様々な考え方にふれることができます。沢山の求め方があり驚きました。
 4組の皆さんの授業に意欲的に取り組む姿が大変素晴らしかったです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/10 ・全校集会(放送)
2/11 建国記念の日
2/16 ・6年生を送る会
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961