ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

鑑賞教室

画像1
画像2
 6月23日5校時目に、打楽器アンサンブル「虹色音楽隊」さんによる鑑賞教室が行われました。ヴィブラフォン、マリンバ、ドラム、スチールパンの4つの楽器、それぞれの音色に聴き入っていました。「手拍子で演奏に参加できて楽しかった」「楽器の音色が響き合っていてきれいだった」「強弱がはっきりしていてすごいと思った」など、心の栄養を十分にとることができた1時間となりました。

4年生 読み聞かせ

 6月24日に2回目の読み聞かせがありました。1組は「水玉レンズ」「せんたくかあちゃん」2組は「あひるのおうさま」3組は「おばけのてんぷら」「まわるよる」でした。大型紙しばいや大型絵本を嬉しそうに見ていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 今年初めてのプール

 6月20日(月)に、今年初めてのプールに入りました。気温は、28度ありました。けのびから始まり、バタ足、クロール、自分ができる泳ぎをやりました。「楽しかったあ。」「気持ちよかった!」という子どもたちの声が聞かれました。
画像1
画像2
画像3

4年生 郷土を学ぶ体験学習・ふれあい科学館

 ふれあい科学館で昼食を取りました。窓から郡山市の南側の風景がきれいに見えました。昼食後は、展示ゾーンで、自由に見学することができました。最後にプラネタリウムをみました。「郡山の歴史」や「虹色で見る宇宙・春の星座と星の見つけ方」の美しい映像を見ることができ、大喜びでした。 
画像1
画像2
画像3

4年生 郷土を学ぶ体験学習・開拓者の群像

 開成山公園の広場にある「安積開拓を象徴する人物の群像」を見学しました。群像の前方には安積疎水をイメージした水路が流れていました。「これも猪苗代湖から流れてきているのかな?」と考えている児童もいました。また、「これはファン・ドールンだよ。」「こっちは大久保利通。」「一番左が中條政恒だね。」など、確認をしながらメモをする姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

4年生 郷土を学ぶ体験学習・河内クリーンセンター

 郷土を学ぶ体験学習で河内クリーンセンターの見学に行って来ました。子どもたちは真剣な表情でセンターの方の話を聞き、メモを取り、ごみが処理される様子に興味をもって見学していました。授業で学習してきたことを実際に目にしたことで、ごみ問題を身近に感じているようでした。
画像1
画像2
画像3

4年生 読み聞かせ

 6月2日(木)に、読み聞かせがありました。1組の読み聞かせしていただいた本は、「あまいとうもろこしとカタイトウモロコシ」「名前のないねこ」、2組は「おばけのてんぷら」「まわるよる」、3組は「水たまレンズ」「せんたくかあちゃん」でした。子どもたちは、目を輝かせて真剣に聞いていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 ベースボール型ゲーム

 体育では、ベースボール型ゲームに取り組みました。「どこに投げたらいいかな?」と考えたり、「そこで止まって!」と声をかけたり、楽しくゲームを行うことができました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 教室移動
3/28 離任式
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961