ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

4年生  総合学習

 昨年誕生した緑ケ丘小学校のイメージキャラクター「みどりん」。
みどりんを知らない一年生に紹介するための準備をしています。
みどりんは、自分たちが目指す理想の姿として誕生させたキャラクターです。
だから、紹介のための資料をつくりながら、みどりんに込めた思いを振り返り、今の自分の姿も反省することができました。
よりよい自分になりたいという思いをさらに強くできた取り組みになっています。
画像1
画像2
画像3

4年生バスの中

画像1
画像2
帰りのバスでは、静かに眠りについています。間もなく学校に到着します。

4年生 帰りの車中

画像1画像2
 一日中、外で活動した子どもたち。
帰りのバスの中は、静まりかえり、寝息が聞こえました。
充実した活動ができたのですね。

4年生 別れのつどい

各クラスで検温をして、別れのつどいを行いました。

自然の素晴らしさ、仲間と協力することの大切さを改めて感じることができました。

画像1
画像2
画像3

4年生 スコアオリエンテーリング2

スコアオリエンテーリングも中盤です。

八畳座敷という岩肌を登るポイントは8つの班が通りました。

急な岩を登る時は「気をつけて!」「大丈夫?」と互いに声を掛けていました。

登った先のところで「ヤッホー」と元気な声を響かせます。

結果が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年生 スコアオリエンテーリング パート1

画像1
画像2
山を登ったり、道に迷ったりしながら、力を合わせてポストを探します。

4年生 午後の活動

画像1
スコアオリエンテーリングがスタートしました。

4年生 アドベンチャー パート2

いよいよ最後に近づきました。
鐘を鳴らしてゴールです。
画像1
画像2
画像3

4年生 アドベンチャー

 山からは、子どもたちの楽しそうな声が響きます。
ポイントも探しながら、アスレチックに挑戦です。
画像1
画像2
画像3

4年生 フィールドアドベンチャー開始!

いよいよフィールドアドベンチャー出発です。

班で力を合わせて、様々なアスレチックに挑戦します!

動物の足跡もあるようです!

気をつけていってらっしゃい!
画像1
画像2
画像3

4年生 出会いのつどい

 自然の家に着きました。
出会いのつどいです。
係の子どもたち、しっかり自分の役目をはたしました。
すばらしいです。
画像1
画像2
画像3

4年生  出発

画像1画像2
 クラスごとにバスに乗って出発しました。
車内では、マスクをして、おしゃべりもしません。
子どもたちは、よく分かっていて約束をしっかり守り、感染防止に努めています。
さすが4年生です。

4年生  思いを込めた班旗

 班旗は、それぞれの班が、こんな班になりたいという願いを込めてつくりました。
また、集合場所が目で見てすぐに分かるようにデザインも工夫しました。
画像1
画像2
画像3

4年生  出発式

出発式です。立派な態度です。
画像1
画像2
画像3

4年生 プログラミング学習

 今日のミッションは、自分たちでプログラムを考えることです。
自分たちで作ったコースのゴールを目指します。
頭で考えたプログラム、子どもたちは自信満々でした。
ところが、mBotをスタートさせると、思い通りには動きません。
子どもたちは、何度も何度も修正を重ね、コースを走らせます。
考えて、走らせて、修正して、また考えて…。この過程が楽しくて集中力が途切れることはありませんでした。
また、課題が明確でありながら難題であることが、一緒に考えてくれる友達の存在を大きくします。

課題を解決するために学び続けた子どもたちは、プログラミング的思考力という新たな能力を少し自分のものにしました。
画像1
画像2
画像3

4年生 せんりつの重なりを感じ取ろう

 オーラリーの主旋律をリコーダーで演奏しました。
本時は、初めてサミングにチャレンジしました。
リコーダーの後ろの穴を半分くらい開けて、高いミやファの音を出す奏法です。
ポイントは二つ、親指を滑らせて立てることで穴を開けること。
そして、息圧のコントロールです。
細くスピードのある息づかいをするように話すと、初めてとは思えないほどいい音が響きました。

3年のスタート時点の姿を思い出し、子どもたちの成長に目頭が熱くなりました。
画像1
画像2
画像3

4年生 中秋の名月

「先生、昨日のお月さま、きれいだったよ」
たくさんの子どもたちが、そう言いながら教室に勢いよく入ってきました。
しばらく、月がどんなに綺麗だったかを話していると、話に混ざれない子がいました。
用事があって外に出れなかったと残念そうです。
でも、安心してください。
実は、今日が満月であることを話すと、子どもたちの瞳が輝きました。
今日も夜空を見上げ、お月さまと夏の大三角、二つ並んできらめく土星と木星も見てほしいなと思います。
 
画像1
画像2

4年生 保健体育「思春期の体の変化

 保健体育で、思春期の体や心の変化について学習しました。
前時は、目に見える変化を学習したので、本時は体の中の変化についてです。
今回は、養護教諭にも授業に入っていだき専門的な見地から、ていねいに話していただきました。
子どもたちは、体の中で起きている変化に驚きながらも、その理由を知り納得していました。
それでも、女の子には「卵子」、男の子には「精子」という命のもとがあること、小さな卵子や精子が命の始まりであることに、大きく心を揺り動かされていました。

今回の学習を通して、これから迎えるであろう体の変化を受け入れる心構えができました。
画像1
画像2
画像3

4年生  プログラミングパート2mBo t

 今日は、プログラミング学習パート2です。
mBotを動かすプログラムをつくります。
初めてなので、使い方を学習しました。
子どもたちは、前時にスクラッチをやっていたので、ぐんぐんやり方を習得していきます。

あっという間の45分!
「楽しかった。明日もやりたいな。」
どの子の瞳も満足感で輝いていました。
画像1
画像2
画像3

4年生  体育200m走

今日の体育は、学年体育です。
200m走に挑戦しましたが、200mを全力で走るのは大変です。
最後のコーナーを回った子どもたちは、鬼の形相で歯を食いしばりました。
少しでも速く走るために、弱い自分に打ち勝とうとする姿に、たくましさを感じました。
来週もう一度記録をとって、運動会の赤白を決めたいと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/6 仕事始め
1/8 ・第3学期始業式
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961