ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

社会科見学 「店ではたらく人」

画像1
画像2
 社会科見学は、学校近くのスーパーに行きました。スーパーの方に説明をしてもらったり、バックヤードを見せてもらったりしました。旬のものが売っていること、リサイクルコーナーがあることにも気付くことができました。

3年生 算数科「長い長さをはかって表そう」

画像1
画像2
 算数の時間には、「長い長さをはかって表そう」の単元のまとめをしました。全員が共通問題であるドリルに書き込んだり、計算したりしています。直しも終え、すべて解き終わった児童から、QRコードを読み取り、デジタルドリルに挑戦しています。デジタルドリルは、3つのコースがあり、その中からコースを選んで取り組んでいました。さまざまな問題に積極的に取り組み、学習の確かめをすることができました。

3年生 社会科見学「店ではたらく人」

画像1
画像2
画像3
 社会科見学に行きました。Vチェーンの方が店内を案内しながら丁寧に説明をしてくれました。セルフレジもありました。また、バックヤードにも入らせてもらい、旬であるカツオの3枚おろしを見せてもらいました。子どもたちは、事前に考えてきた質問を積極的する姿が見られました。「VチェーンのVは、ビクトリーのVである」と知ることもできました。

3年生 係活動による読み聞かせ

画像1
 自主的に学級の係活動を行っています。今回は、みどりの時間を利用して読み聞かせをしました。

3年生 算数科「長い長さをはかって表そう」

画像1
画像2
 算数の時間、まきじゃくを使って、さまざまなものの長さをはかる学習をしました。グループの友だちと協力しながら、窓の大きさやオルガンの大きさ、階段の手すりの長さなどをはかることができました。

3年生 体育科「水泳」

画像1
画像2
 水泳の学習が始まりました。バディーになって、友だちとじゃんけんゲームを楽しみながら、水に慣れていました。プールでのきまりをしっかりと守り、安全な水泳学習を進めていきます。

3年生 図画工作科「お気に入りの葉」

画像1
画像2
 図画工作科の時間、葉を集めて、気付いたことを互いに伝え合った後、葉の色のおもしろさを感じ取り、自分が感じた色を作りました。その色を使って、さまざまな葉を描くことができました。楽しみながら取り組む姿が見られました。

3年生 リコーダー講習会

画像1
画像2
 音楽科では、リコーダーの学習が始まっています。本日は講師の先生をお迎えし、演奏の基本やきれいな音色のコツなど、わかりやすく教えていただきました。子ども達が大好きな曲の生演奏では大盛り上がり。「すごいね」「早く曲を吹いてみたい」と目を輝かせていました。

3年生 算数科「大きい数の筆算を考えよう」

画像1
画像2
 算数の時間、3、4けたのたし算やひき算の筆算の仕方を学習しています。自分で計算をした後に、計算の仕方や考え方を友だちと伝え合う活動を取り入れています。自分の言葉で相手に伝わるように分かりやすく伝えたり、友だちとの相違を考えながら聞いたりする姿が見られました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/27 弁当の日 小中連携(緑中)
7/1 教育面談(1)
7/2 教育面談(2)
7/3 教育面談(3)
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961