ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

3年生 終業式・粘土マイタウン

 今日の終業式では、3年生みんなが真剣に校長先生のお話を聞いていました。終業式後、校長先生からの「冬休み中、元気に過ごして下さい。」という言葉が心に強く残ったと、子どもたちが教えてくれました。18日間の冬休み、どうぞ充実した時間をご家族でお過ごしください。
 2学期最後の図画工作科の学習は、「粘土マイタウン」でした。住んでみたい街、あったらいいなと思う街の様子を想像し、形などの感じを捉えながら、建物や道などの形や、そのつくり方を工夫して、お互いに見合ったりつなげたりしながら立体に表していました。

画像1
画像2
画像3

3年生 ダンス授業

 12月17日(金)の3・4校時目に、スポーツ庁後援の児童向けダンス授業が行われました。ウォーミングアップから始まって、アイソレーションの動きを教えていただき、最後には、「ウォンテッド ウォンテッド」の音楽のリズムに乗って、生き生きとダンスを踊っていました。授業後、ダンスを指導してくださった藤田先生から「子どもたちの対応力がすばらしい。」とのお言葉をいただきました。サポート企業であるダイドードリンコ株式会社様からは、スポーツドリンクをいただきました。充実した時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

3年生 アウロスリコーダー講習会

 12月7日(火)の5校時目にアウロスリコーダー講習会がありました。2学期になってから申し込んでいたのですが、12月に入ってから東京より先生がいらしてくださるとのお話があり、感染予防を徹底しながら実施されました。さまざまな種類のリコーダー(バス、ソプラニーノなど)を見せていただき、東京リコーダー協会講師の方の「夜に駆ける」「ピタゴラスイッチ」などの美しい音色の演奏を聴くことができました。子ども達は、目を輝かせて聴いていました。また、リコーダーの音あなのとじ方、きれいな音の出し方を感染症予防をした上で(マスク着用のまま)教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

3年生 プログラミング学習

 プログラミング学習で、mBot(ロボット型教材)を操作できるようになった子どもたち。次に、スクラッチの使い方を学び、身近にあるプログラミングを知り、プログラミングの意味を理解しました。その後、スクラッチを使って自己紹介の作品を作り、友達と伝え合うことができました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 着任式
4/5 学級編制名簿発表
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961