ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

2年生 楽しい授業ありがとうございました

画像1
画像2
画像3
 本校2年生の子どもたちと一緒に1ヶ月過ごしてくれた教育実習生とのお別れ会をしました。一人ひとりからメッセージの発表をしたり、クイズ大会をしたりしました。おにごっこもしました。教育実習生には、楽しい授業をしてもらったり、外遊びをしてくれたりと、ずっと楽しく過ごしてくれたので、子どもたちはとてもさみしい気持ちになったようでした。

2年生 生活科「やさいを しゅうかくしたよ」

画像1
画像2
 毎朝、水をやりをしながら、自分の野菜をいっしょうけんめい育てています。タブレットで写真を撮り、記録を残す姿も見られました。「「ピーマンやきゅうりなど大きく育ったので、「とったよ。おうちで食べる。」「2つとれた。よかった。」と喜んで収穫することができました。

2年生 体育科「水遊び」

画像1
画像2
 今日は、宝探しをしたり、ビート板で泳いだりしました。水泳学習のきまりを守り、安全に取り組んでいます。

2年生 「絵本の窓」

画像1
画像2
 2年生は、「絵本の窓」の方々に読み聞かせをしてもらいました。子どもたちに合った本を選んでくれるので、いつも楽しく聞いています。

2年生 体育科「水遊び」

画像1
 今年度、2年生にとっては、はじめての水遊びでした。宝拾いをしたり、ビート板を使ったりして楽しく活動しました。

2年生 図画工作科「ともだちハウス」

画像1
画像2
画像3
 図工の時間、「小さなともだち」が喜ぶ家を作りました。さまざまな材料を使い、一人ひとり工夫しながら取り組んでいます。

2年生 国語科「スイミー」

画像1
画像2
 国語の時間、レオ・レオニ作『スイミー』を学習しています。今日は、一人ひとりが赤い小さな魚になって、「はなればなれにならないこと」「もちばをまもること」を意識して、1ぴきの大きな魚になり、大きなまぐろを追い出す場面を動作化して読み取りました。

2年生 生活科「野菜がおおきくなったよ」

画像1
画像2
 毎朝、自分の野菜に水をあげて育てています。ミニトマトは緑色の実になり、14個もなっています。きゅうりは大きくなって食べ頃になったので、収穫しました。おうちに持ち帰ります。

2年生 交通安全教室

画像1
画像2
 交通指導員やみどりっこサポーターの方々に協力していただきながら、1、2年生が交通安全教室を行いました。交通ルールや横断歩道の渡り方、歩道の歩き方を確認してから、グループごとに実際の道路へと出発しました。各地点では、気をつけることを丁寧に教えてもらいました。これからも、交通安全に気をつけていきます。

2年生 外国語「いろいろな野菜を英語で言ってみよう」

画像1
 外国語の時間は、いろいろな野菜を英語で言う練習をしました。英語指導助手の発音をよく聞き、真似をして、「Tomato!」「Cucumber!」「Cabbage!」など大きな声で言うことができました。

2年生 生活科「まちたんけん」

画像1
画像2
画像3
 生活科の時間、グループごとに、自分たちが見学したいところや聞いてみたいことを決めて、出かけました。駐在所や消防署、郵便局などに行き、見せてもらったり、質問に答えてもらったりしました。保護者の方々にも、一緒に行っていただき、たいへんお世話になりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/25 情報モラル教室(5学年)
6/27 弁当の日 小中連携(緑中)
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961