ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

2年生 国語科「聞いて たのしもう」

画像1
 国語科の時間、学校司書の先生に「いなばの白うさぎ」や地域の昔話を読み聞かせしてもらいました。みんなで楽しむことができました。

国語科「かんさつ名人になろう」

画像1
画像2
 国語科の時間、『かんさつ名人』になるために、自分が育てている野菜をじっくりと観察しました。大きさや色、形、数、におい、さわった感じなどをメモしました。つぎは、そのメモを見ながら文章にまとめていきます。

2年生 図画工作科「ひかりのプレゼント」

画像1
画像2
画像3
図画工作科の時間、ペットボトルやたまごパック、CDケースなど、さまざまな光を通す透明な材料に、カラーペンで色を塗ったり、カラーセロハンを貼ったりしました。光を通すと、どんな形や色が映し出されるかを外に出て確かめました。ピロティーのコンクリートの部分に、光を通した形が映ると、歓声をあげて喜んでいました。また、色を重ねて変化を楽しんだり、友だちの作品のよさに気付いて声を掛け合ったりする姿が見られました。

2年生 英語表現科「昆虫集めをしたよ」

画像1
画像2
画像3
 英語の学習をしました。今回は、昆虫を英語で表現する方法を覚えました。ジェスチャーをしながら大きな声でさまざまな昆虫を英語で言う練習をしました。そのあと、一人ずつ昆虫のプリントの色塗りをしたり、はさみで切り取ったりしました。そのカードを英語指導助手のところに持っていき、一人ずつ会話を楽しみました。「What's this?」「It's ant!」と元気に答えていました。最後に、そのカードを大きな模造紙に貼り、昆虫集めを完成することができました。


2年生 生活科「まちたんけん」

画像1
画像2
画像3
 生活科の時間、クラスごとに、郵便局やスーパーマーケットなどを中心に緑ケ丘地区をたんけんしました。

2年生 生活科「野菜の水やり」

画像1
画像2
 生活科の時間、野菜の苗を植えたので、毎朝、水やりをしています。自分で決めた野菜なので、成長を楽しみにしています。

2年生 外国語活動「What's this?」

画像1
画像2
 外国語指導助手の先生にも協力していただき、外国語活動を行いました。今回は、数字や色、形などの英語の言い方を練習した後、友だち同士で聞き合うゲームをしました。「What's this?」と聞き、「It's red.」などと答えます。楽しみながら覚えることができました。

2年生 生活科「野菜の苗植え」

画像1
画像2
 生活科の時間、自分が選んだ野菜の苗植えを行いました。トマトやきゅうり、なすなど、さまざまな野菜があります。水をあげたり、成長を観察したりしながら育てていきたいと思います。収穫が楽しみですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 クラブ活動 交通安全教室(中学年)
6/13 交通安全教室(高学年)
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961