ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

1年生 初めての外国語

画像1
画像2
 1年生になって、初めての外国語の授業でした。英語指導助手の先生に自分の名前を言う表現を教えてもらいました。そのあと、一人ひとりが順番にマイクに向かって自分の名前を言うゲームをしました。元気よく「I'm ○○!」と言うことができました。

1年生 図画工作科「やぶいたかたちから うまれたよ」

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の時間、自分の好きな色画用紙を選んで、自由にやぶいてみました。いろいろな大きさや形ができあがりました。それを手に取り、向きを変えたり、じっと見つめたりしました。子どもたちは「すべり台に見えてきた。」「こうすると、くじらみたいだよ。」と、いろいろなものが浮かんできたようです。目を書き加えるなど工夫する姿が見られました。

1年生 算数「10はいくつといくつ」

画像1
画像2
画像3
 算数の時間、「10はいくつといくつ」を学習しています。先生の話をよく聞き、一人ずつブロックを使い、熱心に考えています。友だちと一緒に考える姿も見られました。

1年生 算数科「いくつといくつ」

画像1
画像2
画像3
 算数の時間、数カードとブロックを使い、ペアでいくつといくつで9になるかを考えるゲームをしました。友だちと楽しみながら、数の合成や分解をいっしょうけんめい考えることができました。そのあと、一人ずつ、教科書の問題に取り組みました。

1年生 くつのかかとをそろえます

画像1
 1年生は、正しいくつの入れ方を覚えてました。「そろっていなかったから、直しています。」と、きちんとかかとをそろえていました。きちんとそろったくつは、とてもいいですね。気持ちもすっきりします。

1年 生活科「アサガオのみずやりをします」

画像1
画像2
 生活科の時間、アサガオの種をまきました。朝登校すると、ベランダに出て、アサガオに水やりをしています。はやく芽がでるといいですね。

1年生 図画工作科「おって たてたら」

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の時間、画用紙を半分に折り、その画用紙を立ててみました。子どもたちは、「森の中の木みたい!」「動物になるよ。」「新幹線みたいな乗り物にもなるよ。」と、さまざまな物を作り、立てることができました。できあがってから、友だちの作品を互いに見合う姿も見られました。

1年生 安全に下校しています

画像1
画像2
 1年生も学校生活に慣れてきました。下校の際も、同じ方向の友だちときちんと並び、安全に下校しています。引き続き、下校の見守りをしていただき、ありがとうございます。

1年生 「おいしいお弁当いただきます!」

画像1
画像2
 おうちの方々に作っていただいたお弁当をみんなと一緒に、おいしくいただきました。

1年生 図画工作科「ちょき ちょき かざり」

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の時間、折り紙を数回折って、はさみでいろいろな形に切りました。一人ひとりが、自分だけのすてきなかざりを作ることができました。できあがったかざりをつなげました。

1年生 音楽「セブンステップス」

画像1
画像2
音楽の時間には、アメリカの遊び歌である「セブンステップス」を歌いました。友だちと向かい合って手をつなぎ、左右に腕を動かしたり、手拍子や自分のももをリズムに合わせて叩いたりと、体を動かしながら音楽を楽しむことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 クラブ活動
6/20 鑑賞教室(全学年)
6/21 みどりのきょうだい
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961