ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

1年生 あさがおリース作り

5月から大切に育ててきたあさがおの種取りが落ち着いたため、あさがおのリース作りにチャレンジしました。

支柱からたくさん絡まったツルを丁寧に外すことからスタートです。
「なかなかはずれない。」「一緒にはずそう。」「種がいっぱい取れた。」などと、話をしながら、ツルを外しました。ツルを外した後は、ツルを丸く形作り、いよいよリース作り。ツルをまとめながら、形を整えて、完成です。

完成すると「できたよ。」「いいね。」「公園で拾ったドングリをかざいりたいね。」「クリスマスのリースにできそうだね。」などと、さらにあさがおリースへの思いもたくさん膨らみました。
世界で一つだけの自分手作りのオリジナルリースです。
ひとまず、乾燥させるために、教室内に飾ることにしました。
教室は、只今、素敵なリースでいっぱいです。
画像1
画像2
画像3

1年生 見学学習 パート3

 さいごは、待ちに待ったお弁当タイムです。みんなとってもおいしそうに食べていました。お弁当の後は、広場で遊びました。山々を見ながら「やっほー!」と言いたくなるくらい広い草原で、おもいきり体を動かして楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

1年生 見学学習 パート2

画像1
画像2
画像3
 つぎは、バター作り体験です。一生懸命容器をふりふり。まだまだ、まだまだと、ふりふりしていると、バターができていました。手作りバターをクラッカーにつけて、おいしくいただきました。レシピのおみやげをいただいたので、家でもチャレンジできますね!

1年生 見学学習 パート1

 石筵ふれあい牧場に、見学学習に行ってきました。はじめに、動物たちとのふれあい体験です。にんじんをあげながら、
「馬の顔が大きい!」
「前歯が2本しかないよ。」
「鳴き声がかわいい。」
と、たくさん発見があったようです。動物コーナーをはなれるときには、
「元気でね!」
と、すっかり仲良くなってました。
 
画像1
画像2

1年生 もうすぐ運動会

運動会に向けて、ダンシング紅白玉入れの確認の練習を行いました。

ダンスは元気いっぱい。玉入れは、ねらいを定めて、力いっぱい。入場・退場は真剣に。
本番をイメージしながら、一生懸命練習しました。たくさんの方々に見てもらえることを想像し、思いを膨らませて練習しました。

1年生の精一杯の力のこもったダンシング紅白玉入れ。たくさんのご声援、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

1年生 図画工作 ひらひらゆれて

 ハンガーに紙テープやビニールテープ、ポリ袋などをつけて、ひらひらゆれる飾りをつくりました。窓際に飾ると、かぜに揺れて、音がしたり、ひらひら揺れたりして素敵でした。色とりどりに揺れる様子を見て「きれいだねえ〜。」とゆっくり眺める姿も見られました。
 持ち帰る前に、友達と出来上がった飾りを見せ合い、ひらひらしながら遊びました。「持って帰ったら、家でどこに飾ろうかな。」「自分の部屋の窓のところに飾ろうかな。」と思いを広げていました。
 ハンガー準備のご協力、ありがとうございました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 卒業式練習 卒業式場作成
3/14 全校集会
3/15 卒業式練習
3/16 卒業式予行
3/17 愛校清掃
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961