ようこそ緑ケ丘第一小学校HPへ

1年生 あさがお 大きくなあれ

種をまいたアサガオから本葉が出てきました。本葉が出たら肥料をまくことを覚えていた子ども達。さっそく
「そろそろ肥料をやったほうがいいよ。」。
「本葉大きいね。」。
「おにいちゃんのあさがおに棒みたいなものがあった。いつたてるのかな?」等々。毎朝、水やりをしながら話しています。
そこで、今週は、肥料をやり、アサガオの鉢に支柱を立てました。
大きく、ぐんぐん成長するのを楽しみにしています。

画像1画像2画像3

1年生 「よい は」の学習

学級活動の時間に、「歯」について学習しました。
養護教諭の先生に歯の役割やむし歯と食べ物の関係、歯磨きのポイントを教えていただきました。子どもたちは上手な歯磨きのしかたを、「やってみたい!」と一緒に手を動かしながら学習していました。「はみがきのポイント」というプリントを本日配付しましたので、ぜひご家族で一緒にご覧になりながら、歯磨きをしていただきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 図書室貸し出しスタート

岡田先生から図書室の本の貸し出しのきまりやマナーを教えていただきました。
学校探検で図書室を探検して以来、図書室の貸し出しを楽しみにしてきました。
いよいよ、貸し出しスタートです。
教室で教えていただいたきまりを守り、自分の読みたい本を上手に借りることができました。
その後は、教室に戻り、自分の借りた本の読書タイム。いつも以上に落ち着いて読書することができました。
これからいろいろな本を借りたいな。
どんな本を読もうかな。
本への思いをたくさん膨らませています。

画像1画像2

1年生 生活科 芽がでたよ

5月25日、生活科でアサガオの種をまきました。
一人一人の芽が出始め、毎朝、1年生はアサガオの水やり・観察等に一生けん命です。
これからどのように成長するか、わくわく、どきどき。
きれいに咲いてね。
何色の花が咲くのかな。
それぞれの気持ちや思いを込めながら、水やりをしています。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 学期末短縮3
3/8 学期末短縮4 愛校清掃週間〜18
郡山市立緑ヶ丘第一小学校
〒963-0702
住所:福島県郡山市緑ヶ丘東一丁目20番地の1
TEL:024-942-2960
FAX:024-942-2961