最新更新日:2024/07/03
本日:count up5
昨日:154
総数:1320799
気温の高い日が増えてきました。服装の調節、水分補給など、自分で考えて体調管理をしましょう!特に熱中症予防には注意です!

6月25日(火)<特別支援学級>AEDの練習をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日と本日、3年生は普通救命講習を受講しました。
 特別支援学級のみんなは、「中学校は大人になるための練習の場所」というスローガンのもと、日々中学校生活を頑張っていますが、今回3年生はまさにその大人になるための経験値を上げる貴重な体験ができたと思います。
 トレーニング用のAEDを使った実演にもチャレンジし、交流学級の中で助け合いながら活動に取り組めていました。

6月20日(木)<特別支援学級>熱中症はなぜ危険なのかを考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒の皆さん、テストお疲れさまでした!
 テストから解放された後の放課は、とても笑顔があふれていました。
 3時間目の総合では、これからの時期に気を付けたい「熱中症」の勉強をしました。
 登下校や、体育の授業や畑での作業、部活動など、普段の生活の中から熱中症になりやすい部分をピックアップし、具体的にどうしたらよいかを考えていました。
 命を守るため、自分にできることは何かをしっかり考えることができていました。

6月19日(水)<特別支援学級>テストで前向きに頑張る姿が見れました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、明日と期末テストが始まりました。
点数も気になるところではありますが、特別支援でよく声かけをしているのが、「集団の中で落ち着いてテストを受けることはできましたか?」です。
今日のテストでは、勉強したことを発揮できましたか?
自分がどれだけ頑張ったかが大切なので、結果より過程に目を向けていけるような声掛けをしていきたいと思います。
また、放課の間に仲良くしている姿をいくつもキャッチしました。
テストの話をしたり、じゃれ合ったりといった姿をたくさん見ることができました。

6月14日(金)<特別支援学級>今日の元気な様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2年生が消防音楽隊の方々の生演奏を聴いてきました。
 教室に戻ってきてからも、興奮冷めやらずといった様子で、「凄かった!!!」「知っている曲がたくさんあった!」と感想を話してくれました。
 良い経験ができましたね☆

 また、作業で収穫した玉ねぎを吊るしておくために、紐の結び方も確認しました。授業中のため、廊下でこそこそっと確認する様子がかわいらしかったです。

 最後に…最近仲良し〜なペアをよく見かけます☆クラスの垣根を超えた友情が芽生えているようです。作業など、3クラス合同での授業も行っている甲斐があったのかなと思います。楽しそうに話す姿は、見ていて微笑ましいですね。

 笑顔があふれ、皆が楽しいと思えるような特別支援学級になったらいいなと思っています。

6月13日(木)<特別支援学級>理科の実験をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8・9組の理科で、葉にでんぷんがあるかを確かめる実験を行いました。
 理科の授業では、ガスバーナーや顕微鏡、熱湯、割れやすい器具などを扱うため、落ち着いた態度で臨むことが必要です。周りの子たちの安全も考えた行動が少しずつ出来てきているので、これからも周りで見守ろうと思います。
 今日は葉っぱを熱して脱色しました。熱い熱い!と言いつつも、自分の選んだ葉っぱと真剣に向き合う姿を見ることができました。また、しっかりと脱色できるか祈っている子もいました。
 実験成功してよかったね☆

6月12日(水)<特別支援学級>道徳の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回の道徳では、『自分にとって大切なものは何か』について考えました。
 初めは、ゲーム・寝ること・食べること・ちいかわ…など、自分が好きなものを考えていた生徒たちから、「命は一つしかないから大切」「友達の命も大切」という言葉が出てきました。
 ワークシートを見ていると、なぜ命が大切なのか、どうやって命を大切にするのか、に対して真剣に向き合えていました。
 物語に関わりのある映像を食い入るように見ていたり、皆の前で実践演技に挑戦してくれたりと、頑張る様子がたくさん見られました。

6月12日(水)<特別支援学級>畑の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 日に日に日差しが強まり、夏が近づいてきている感じがしますね。
 しかし、まだ梅雨もやってきていないことに、びっくりする今日この頃ですが…そんな日差しが強い中で、今日は畑作業を実施しました。
 畑の水やりを誰がやるのかじゃんけんで決めたり、必死で草を抜いたり、ひたすら「あっちぃ!!!」と叫んでみたり…思い思いの方法で畑作業を頑張っていました。
 また、給水や休息をこまめにとることにも注意を向けており、教員が給水を促す前に生徒同士で声掛けをしたりする姿が見られました。
 全クラス合同での作業ということで、いつもとは違うメンバーとの絡みがあり、話すことが楽しい!という表情も見られました。

6月8日(土)<特別支援学級>引き渡し訓練を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日はお忙しい中お子さんの姿をたくさん見に来て下さり、ありがとうございました。
生徒たちも日ごろ頑張っている姿を直に見せることができたのではないでしょうか。
また、引き渡し訓練へのご参加もありがとうございました。
いつ来るかわからない地震への恐怖はありますが、こういった訓練を通して、生徒たちがパニックになる場面を少しでも無くしていければいいなと思っております。

6月8日(土)<特別支援学級>今週の道徳の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の水曜日に行った道徳で、ウミガメについて考えました。
御前崎市の小学生たちがウミガメを育てて海に返す活動を行っている事例を取り上げ、自分たちには何ができるのかについて考えました。
この日の生徒たちは、いつもよりノリノリな様子で発言も多く、良い雰囲気で考えを発表できていました。
自然とグループの子たちの方に椅子を向けたり、前のめりになって話を聞こうとする姿勢が素晴らしいなと感じました。

6月7日(金)<特別支援学級>総合の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全ての学年の校外学習や修学旅行が終わり、今日の総合では振り返りを書きました。
 1年生は、初めての行事で緊張も見られましたが、自分なりに楽しかった場面を思い出して新聞にまとめることができました。
 2年生は、感想だけでなく調べたことをまとめてレポートを完成させました。去年はたどたどしかったパソコン入力も、今回はスムーズに作成していました。
 3年生は、楽しかった思い出だけではなく、学んだことや交流学級の生徒への思いなどを自分で一から書いていました。
 ふり返りを読んでいると、しっかり学びがあったということが伝わってきます。学校公開日などでお子さんの頑張りをぜひご覧ください!

5月24日(金)<特別支援学級>2年生★校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2年生は明治村に行ってきました。
 明治時代の建物見学やSL列車の乗車など、貴重な体験をすることができました。
 タブレットを使ったリアル人生ゲームでは、班のみんなで協力しながら問題を解いていました。疲労から、途中で諦めそうになりながらもなんとか協力し合っていて、良い雰囲気でした。
 今日は暑い中たくさん歩いて疲れたと思います。土日でゆっくり体を休めてくださいね。
 また、今日の思い出をお家の人に伝えてほしいと思います。おいしいおいしいお弁当のお礼も忘れずにね☆

5月23日(木)<特別支援学級>1年生★校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1年生はリトルワールドに行ってきました。
出発式の時は、これから始まる行事に不安とワクワクが入り混じった顔をしていましたが、1日笑顔で過ごすことができました。
民族衣装を着たり、自分で決めた食べ物を食べたりと、貴重な体験をすることができたと思います。
1日を通して、メンバーの体調を気遣ったり、遅れている子に歩幅を合わせたりという場面も見られ、時には先生たちにも声をかけてくれました。
今日はとても疲れたと思います。ゆっくり休んでくださいね!
また、楽しかった話をおうちの人にたくさんしてほしいと思います。

5月22日(水)<特別支援学級>道徳で自分が生まれた頃について考えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
急なお願いにも関わらず、昨日は生徒たちの生まれた頃についてのインタビューにお答えいただきありがとうございました。
教員の間でも紙を見合いっこし、「みんな愛されているね〜」という話をしていました。

本日の道徳では、そのインタビューの紙を基に授業を行いました。
自分の生まれた頃や、他の子の紙を見合ったりしながら話し合いを進めていく中で、「こんなに細かく覚えているのはすごい」「今と変わらないままだ」「親の思いが知れて良かった」など、たくさんの意見が出ました。
生徒たちは、授業が終わった後でも、紙を見せて見せて!!といい合ったりしており、興味深々な様子で、とても良い雰囲気でした。

5月15日(水)<特別支援学級>授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、作業の時間に苗を植えるための最終段階、畝づくりを行いました。
かなりの重労働ですが、協力し合って畑での作業を行うことができました。
また、届いた苗を見ながら何の野菜なのかの確認もしました。
ここから野菜たちの成長が楽しみですね♪

また、2.3枚目は昨日の家庭科で裁縫をやったときの様子です。
手先を使った細かい作業の連続でしたが、苦手な部分を補い合ったり、教え合ったりしながら活動を行うことができていました。

明日からはいよいよテストです!
勉強の成果を発揮できることを願っています。

5月13日(月)<特別支援学級>リズムに乗ろう〜♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の音楽で、手拍子や足音を使ってリズムを奏でました。
いつも歌っている歌をリズムに注目して改めて向き合ってみると、新たな楽しみ方ができましたね!
 また、自分が作ったリズムを一人ずつ披露していくときに、他の子の動きを見ようと身をのりだしたりしている姿がとても雰囲気良かったです。
 いい笑顔で楽しそうにリズムをとっていて、見ているこっちも楽しくなりました♪

 それから、今日は9組の帰りのSTを撮ることに成功しました!
 帰れる喜びに満ち溢れていますね。

5月10日(金)<特別支援学級>帰れる喜びに満ち溢れたみんなの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今週はいろいろな場面で「GW明けてからの一週間は、いつもより長い!!」という会話が聞こえてきましたね。
体力的にも精神的にも疲れが出てきている時期です。
そんな中で一週間を乗り切り、あとは帰りのSTをやれば帰れる…
そんな喜びに満ち溢れた7組8組の様子です。
9組に撮影に向かったら、すでに下校するところだったため、残念ながら笑顔は撮れませんでしたが、足取り軽く下校する姿を見送りました。
テスト週間に入り、頑張ろうという前向きな姿はとても嬉しいですが、無理しすぎないように見守りたいなと思います。

5月9日(木)<特別支援学級>「葉っぱの口」を探しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業で顕微鏡を使用し、葉っぱの表面にある「気孔」を観察しました。
生徒たちは、自分の気になる葉っぱを採取し、自分で顕微鏡を見えるように調整し、葉っぱ表面の観察を楽しそうに行っていました。
また、観察を通して顕微鏡の使い方も一緒に学習することができました。
反射鏡を上下左右に動かしながら明かりを調節するのは難しいと感じる生徒もいましたが、助け合いながら調整している姿がたくさん見られました。

5月1日(水)<特別支援学級>スマホ教室に参加しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、3・4時間目を利用して各学年ごとにスマホを安全に使うためにはどうしたらいいのかについて考える講座がありました。
 事例の動画を基にどんな行動がいけなかったのかについて考え、真剣に話を聞くことができました。
 まだスマホを持っていない生徒、今年持ち始めた生徒、スマホの使い方があやふやになっている生徒など状況は様々ですが、将来起こりうるかもしれないと考えて、話を聞くように指導をしました。
 真剣にスマホの使い方について考えることができていました。ぜひご家庭でもルールの確認など、話していただければと思います。

4月30日(火)<特別支援学級>校外学習や修学旅行に向けてみんな真剣…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合の時間に、各学年に分かれて校外学習や修学旅行で行く先について調べ学習を行っています。
 
 1年生は、リトルワールドで着る衣装を見たり、食べ歩きするときの食べ物を考えたりしていました。先輩方の写真を参考にしながら、イメージを膨らますことができましたね。
 
 2年生は、日程の確認をしたり、明治村で見たい建物などについて分担して調べ学習を進めていました。今まで知らなかった情報を見つけたり、興味がいまいち湧かなかった子も、調べていくうちに興味が湧いてきたりして、楽しそうでしたね。
 
 3年生は、ディズニーランドで何を食べるのか、何に乗るのかについて念入りな調べ学習を行っていました。『遊園地が初めてだ!』という生徒もいる中で、皆が納得いく修学旅行になるよう、調べ学習を頑張っていきましょう。

4月30日(火)〈特別支援学級〉国語の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 三連休明けの火曜日ということで、疲れが見え隠れする様子も見られましたが、授業は授業として切り替えて頑張る姿がたくさんありました。
 今日の国語では、読み取りの問題を解いた後、題材となった「スーホの白い馬」を絵本でもう一度読むということを行いました。
 問題として向き合うときより、読み聞かせの方が興味が湧くのか、みんな前のめりでお話を聞けていて良かったと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
一宮市立浅井中学校
校長:橋本雄一郎
〒491-0103
愛知県一宮市浅井町前野字郷西145
TEL:0586-28-8757
FAX:0586-78-7122

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

学校からのお知らせ

緊急時の対応について

緊急時の対応

教育目標

教育課程

学校評価 保護者アンケート

学校評価 生徒アンケート

学校ガイド

いじめ対策基本方針

年間行事予定

月行事予定表

学期行事予定

このサイトは、一宮市立浅井中学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて浅井中学校に所属します。無断で使用することはできません。