最新更新日:2024/06/22
本日:count up9
昨日:406
総数:2314911
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

1月19日(金) 今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理実習の様子です。畑で収穫したニンジンを使って、すりおろしニンジン入りホットケーキ、すりおろしニンジン&もち入りホットケーキと、ニンジンの葉っぱを使ってふりかけを作りました。余すことなくニンジンの調理ができました。ニンジンふりかけは給食のごはんにかけて味わいました。調理実習にも慣れてきて手際よく調理ができるようになってきました。校長先生から「ふわふわでおいしいです!」と言っていただきとても喜んでいました。

1月18日(木) 今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
 家庭科の授業の様子です。刺し子の布地をアイロンで整えています。あとはミシンで周りを縫って完成です。

1月17日(水) 今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 畑作業の様子です。ニンジンを収穫しました。大小さまざまなニンジンでしたが収穫ができてとても嬉しそうでした。収穫されたニンジンで調理実習の予定です。

1月16日(火) 今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の授業の様子です。ALTと短い英文で自己紹介をするゲームをしました。面白いゲームでとても盛り上がり、楽しく学習をしました

1月15日(月) 今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業の様子です。「愛知県かるた」に取り組みました。愛知県の有名な人物や地名など郷土について楽しく学習しました。

1月12日(金) 今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 真鍮加工をしている様子です。金床の上に切断した真鍮を置いて、いもづちで叩いてスプーンの曲面を作っています。先生の指示をよく聞いて作業に取り組みました。

1月11日(木) 今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業の様子です。チーム対抗で競争をしました。みんなで楽しそうに体を動かしていました。

1月10日(水) 今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期の目標を考えている様子です。生活面での目標、学習面での目標をそれぞれ考えました。みんなで助け合いながら目標に向かって頑張っていきましょう。

1月9日(火) 始業式の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式の様子です。先生方の話を集中して聞きました。辰年の3学期。目標を辰成(たっせい)できるように健康に気を付けて頑張っていきましょう。

12月21日(木) 今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業の様子です。継続して行っているランニングでは、今年最後のランニングということもあり、いつもよりもスピードを上げて取り組んでいました。持久力が高まってきました。

12月20日(水) 今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 畑作業の様子です。スイセンを植えました。先生の指示を聞いて、球根を植える深さや間隔に気を付けて取り組みました。

12月19日(火) 今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長先生と面接練習をしている様子です。校長先生からの質問に答えたり、アドバイスをいただいたりしました。いただいたアドバイスをもとにこれからも頑張りましょう。

12月19日(火) 今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理実習の様子です。ベビーカステラを作りました。材料を計量したり、包丁でカットしたりする作業を分担して行いました。みんなで協力して取り組んでおいしいベビーカステラができました。校長先生や教頭先生からも「おいしい!」と喜んでもらえて生徒たちもとても嬉しそうでした。

12月18日(月) 今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業の様子です。教室でアルゴリズム行進をしています。前回取り組んだときよりも人数が増えたので頭が混乱しそうになっていましたが、繰り返し取り組んで頑張っています。

12月15日(金) 今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作業の様子です。アイロンビーズでコースターを作っています。お手本のデザインをみながら集中して取り組んでいます。

12月14日(木) 今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 畑作業の様子です。プランターにチューリップの球根とビオラの苗を準備しました。土の量を調整したり、チューリップとビオラをバランスよく配置したり、見た目も意識して作業ができました。

12月13日(水) 今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 畑作業の様子です。菜の花の苗を植えました。きれいな花が咲くようにみんなでお世話をしていきましょう。

12月12日(火) 今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の授業の様子です。クリスマスカードを英語で書きはじめました。クリスマスにちなんだ絵を描いたり、スペルの間違いがないように先生にチェックをお願いしたりしながら進めています。

12月11日(月) 今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 進路学習の様子です。1年生はGIGAプログラムを実施してどんな職業があるのか、どんな職業が自分に合っていそうなのかを考えました。2年生はお仕事ブックを読み、愛知県にどんな企業があるかを調べました。3年生は進路に向けて面接の準備をしました。自分たちの進路や将来に向けて準備をしています。

12月8日(金) 今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 完成したお正月飾りを先生方にお渡ししている様子です。渡すときには緊張している様子でしたが温かいお言葉をいただいてとても嬉しそうでした。


お正月飾りをご注文していただいた方へ
ご注文ありがとうございました。お正月飾りを取りに来ていない方はみえませんか。教室にて保管させていただいております。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者向け

緊急時の対応

年間行事予定一覧

学校評価

コミュニティースクール

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

いじめ防止基本方針

一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549