最新更新日:2024/06/22
本日:count up1
昨日:406
総数:2314902
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

5月26日(金)今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は自立の時間にクラフトバンドで籠の制作をしました。編み目をとばさないように丁寧に作業を進めました。

5月26日(金)じゃがいも収穫

画像1 画像1
特別支援学級の畑でとれたじゃがいもを職員室に届けに来ました。じゃがいもを分けたときの話など、職員に分かりやすく説明することができました。

5月25日(木) 今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日収穫したジャガイモを300gずつに分けました。はかりを使って正確に量りました。

5月25日(木) 修学旅行の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
昨晩行われた民宿での「よもぎ団子づくり」と今朝の朝食の様子です。みんなで協力して頑張っています。退村式を終え、東京方面へ向かっています。

5月24日(水) 今日の授業の様子(特別支援)

画像1 画像1
画像2 画像2
 技術の授業では、2年生は木材加工、1年生は金属加工を行いました。2年生は角材を必要な寸法に正確に切ることができるように、測りました。1年生は5ミリの真鍮の板材を金属のこぎりできりました。初めて金属のこぎりを使いましたが、コツをつかみ製作できました。

5月24日(水) 修学旅行の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
新幹線の車内の様子です。
快適に車内で過ごしています。

5月23日(火) 今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の授業の様子です。ALTと英語の前置詞学習をしました。イラストをみながらon,in,underどれを正しく使うのか集中して考えました。

5月22日(月)生徒学校集会の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒学校集会の様子です。先生方の話を集中して聞いています。聞いた話を今後の学校生活でに生かしていきましょう。

5月19日(金)今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語のテストの様子です。テストのルールやマナーを守ってテストを受けました。高得点をめざして集中して取り組んでいました。

5月18日(木)今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 畑作業の様子です。じゃがいもの収穫をしました。立派に育った新じゃがいもを収穫できました。たくさん収穫ができてとても嬉しそうでした。

5月17日(水)今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業の様子です。リコーダーで「よろこびのうた」を演奏しています。先生から運指を教えてもらいながら一生懸命練習しています。

5月16日(火)今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
 美術の授業の様子です。段ボールを加工して立体的に魚を表現しています。魚のイラストをみながら形を作っています。

5月15日(月)今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 技術の授業の様子です。木工作業と金工作業をしています。それぞれの作業で下書きの線にそって道具を使って切断に取り組んでいます。

5月12日(金)今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木工作業の様子です。1年生は中学校で初めてのこぎりを使用しました。線にそって正確に切ることができるように練習をしました。先生の指示をしっかり聞いて作業ができました。

5月11日(木)今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業の様子です。ランニングに取り組んでいます。継続してランニングに取り組んでいるので少しずつ体力がついてきたように感じます。この調子で頑張っていきましょう。

5月10日(水)今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 技術の授業の様子です。真鍮ペンホルダーの製作が始まりました。デザインを決めて、弓ノコを使いました。先生の指示をよく聞きながら作業ができました。

5月9日(火)今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業の様子です。5分間ランニングをしています。気温も上がってきましたが、暑さに少しずつ体を慣らしながら活動をしています。

5月8日(月) 今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 正月飾りの製作が今年も始まりました。カッターで紙を正確に切っています。2・3年生は去年よりも上手に切ることができるようになりました。1年生も先生の指導を受けながら集中して取り組むことができました。

5月2日(火) 今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業の様子です。炎色反応について実験を行いました。様々な物質を燃焼させることで炎の色が変化する様子を楽しみました。

5月1日(月)今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の授業の様子です。ALTと天気の尋ね方や答え方について学習しました。イラストを使ってペアワークし、いろいろな答え方ができるようになりました。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者向け

緊急時の対応

年間行事予定一覧

学校評価

コミュニティースクール

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

いじめ防止基本方針

一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549