最新更新日:2024/06/02
本日:count up40
昨日:620
総数:2304906
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

7月19日(月) 今日の授業(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の音楽の授業はアルトリコ−ダ−の練習をしました。リズムに合わせて音を出す練習から始めました。

7月16日(金) 今日の授業(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の社会科の授業は、「私たちの生活と文化の役割」について、日本と外国との習慣やハンドサインの違いについて考えました。招き猫の掌の向きの違いや、日本のOKサインは外国ではどのような意味になるかなど学習しました。

7月15日(木) 今日の授業(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マフラ−を編みました。フレンジをつけて、もうすぐ完成する生徒もいます。

7月14日(水) 今日の授業(特別支援学級)

画像1 画像1
 みんなで種から育てたゴ−ヤがこんな立派なグリ−ンカ−テンになりました。ゴ−ヤの収穫も楽しみです。

7月13日(火) 今日の授業(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つまみ細工をしました。6枚の布から一つの花を作る作業に入りました。まだまだたくさん作ります。

7月9日(金)水泳の授業(特別支援学級)

画像1 画像1
 水泳の授業です。プールに入り、バタ足の練習を行いました。進んでバタ足の練習をする姿がありました。

7月6日(火) 今日の授業(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木工の作業です。のこぎり引きがどんどん上達しています。

7月2日(金) 本立て製作の授業 (特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
可動式の本立ての製作の続きです。「ベルトサンダ−」、「さしがね」、「きり」、「のこぎり」作業が進むと使う道具も増えてきます。いろいろな道具を安全に使って作業を進めます。

7月1日(木) 今日の授業(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の作業の時間は「つまみ細工」に挑戦しました。つまみ細工で花をたくさん作り、クリスマスのリ−スや正月飾りに利用したいと思います。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 2年学科説明会 定時制前期合格発表
3/10 交通事故ゼロの日 公立Bグループ学力検査
3/11 安全を確認する日 ファイナルテスト 公立Bグループ面接 郵便局口座引落
3/15 1・2年学年総会

保護者向け

学校行事

緊急時の対応

学校評価

コミュニティースクール

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

保健だより

一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549