ようこそ郡山市立日和田小学校ホームページへ!日和田小学校の「今」をお伝えします!

図書館だよりNo.3

 図書館だよりNo.3をUPしました。
 今回は,最近の図書館の様子,図書ボランティアさんの紹介,郡山市内の作家さん,新しく図書室に入った本の紹介などを掲載しています。

 ☞図書館だよりNo.3

学校における新型コロナウイルス感染拡大防止対策延長について

 福島県教育委員会教育長から、令和4年5月26日(木)に開催された県新型コロナウイルス感染症対策本部員会議において、「子どもの感染拡大防止重点対策」が令和4年6月12日(日)まで延長されることが示されました。
 ついては,下記のとおり感染防止対策を進めてまいりますので,保護者の皆様のご協力をお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2

マスク着用の指針について

 厚生労働省及び文部科学省より,子どものマスク着用の指針が示されました。
 学校においても,この指針に基づき指導を行います。保護者の皆様に置かれましても,文書をご覧いただき子どもたちにお話くださるようお願いいたします。。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校施設の一般団体への開放休止について(お知らせ)

 新型コロナウイルス感染症に係る福島県内の感染拡大防止重点対策が、子どもの感染拡大防止重点対策に特化し、令和4年5月31日(火)まで延長となりました。
 これを受け、郡山市では,学校施設(体育館・グラウンド等)の一般団体への開放休止も,以下のとおり延長することとなりました。

 開放休止延長期間 令和4年5月31日(火)まで延長とします。

 なお、令和4年6月1日(水)以降の学校施設(体育館・グラウンド等)の一般団体への開放については、詳細が分かり次第お知らせいたします。

学校における新型コロナウィルス感染拡大防止対策について(2)

1 小学校・放課後児童クラブ
  正しいマスクの着用の指導依頼が出ています。
2 県民の皆さまへ
  新型コロナワクチン接種に関するお願いが出されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校における新型コロナウィルス感染拡大防止対策について(1)

 福島県教育委員会及び郡山市教育委員会より,学校における新型コロナウィルス感染拡大防止対策について通知がありましたのでお知らせいたします。

1 期間 令和4年5月16日(月)〜5月31日(火)
2 子どもの感染拡大防止重点対策
(1) 感染リスクの高い学習活動については,可能な限り感染症対策を
  行った上で,実施を可能とすること。
(2) 宿泊を伴う学校行事は,その教育的意義に考慮し,可能な限り感
  染症対策を行った上で,実施を可能とすること。
(3) 部活動の実施については,適切な感染症対策を行ったうえで,平
  日は1時間以内とすること。
(4) この期間中は,児童生徒等の同居する家族に未診断の発熱等の症
  状が見られる場合の出席停止の措置を継続すること。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「すみっコぐらし」感染対策

 内閣官房より,子どもたちに人気のある「すみっコぐらし」のキャラクターを使った,感染対策ポスターが届きました。
 新型コロナウィルスの感染拡大は,一人一人の努力の積み重ねで止めることができます。
(1) マスクや手洗いの徹底
(2) こまめな換気
(3) 体調が悪い時は無理をしない
(4) 混雑を避けよう
(5) 大人数や長時間の飲食を避けよう
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(金)登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は,雨降りの中色とりどりの傘や雨合羽で,子どもたちは登校してきました。
 1年生の子どもにとって,傘をさしての登校はたいへんなこともありますが,頑張って登校しています。こうやって少しずつ,たくましさが身に付いていくのです。

休み時間の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,外遊びをするのに絶好のお天気でした。1年生の子どもたちも元気に校庭で遊んでいます。
 ジャングルジム,ブランコ,鉄棒は子どもたちに大人気です。子どもたちは遊びを通して順番を待ったり譲り合ったりしながら,社会性も身に付けていきます。遊びも子どもにとって大切な学習です。

5月6日(金)下校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝は足取りが重い子どもが多く見られましたが,また土日お休みに入るということで,下校時の子どもたちは元気いっぱいでした。
 子どもたちは,友だちに「また月曜日会おうね。」と言葉を交わし,家路につきました。

5月2日(月)登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は三連休明けの月曜日でした。子どもたちの登校の様子を見ていると,元気そうな笑顔をたくさん見ることができました。
 今日の欠席状況を見ると,何と,令和4年度の中で一番少ない数でした。学校を楽しみにしている子どもが多いのかなと,少しうれしい気分になりました。

日和田小学校 図書館だよりNo.2

 日和田小学校 図書館だよりNo.2をUPしました。
 今回は,読書週間,SDGs,新しい本の紹介などについて掲載しました。

 ☞日和田小学校 図書館だよりNo.2

県「感染拡大防止重点対策」5月15日まで延長に(2)

 感染力のより強いオミクロン株(BA2系統)への置き換わりが急速に進んでいます。
 このオミクロン株(BA2系統)は,感染力が強く感染してからの発症間隔が短いことから感染再拡大が心配されます。
 明日明後日と休みに入りますが,ご家庭においても,マスク着用,手指消毒,定期的な換気等の基本的な感染防止対策を徹底されますよう願いいたします。
 また,会食等については,県から出されています「4人以内」「短時間」「感染防止対策が徹底された飲食店の利用」についてもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県「感染拡大防止重点対策」5月15日まで延長に(1)

 当初は4月17日(日)で終了する予定でした,福島県の「感染拡大防止重点対策」は,新規感染者の増加が止まらないため5月15日(日)まで延長されることに決まりました。
 福島県からは,感染拡大防止のポイントが示されていますので紹介いたします。
 今月末からゴールデンウィークが始まりますが,感染を防ぐため不要不急の外出を避けるとともに,外出する際は,感染予防策の徹底をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,今年度第1回目の避難訓練を行いました。
 今日のねらいは,新しい学級からの避難経路の確認と非常時に取るべき行動についての共通理解を図ることです。
 実際の訓練では「地震発生」「火災発生」「避難開始」の放送を聞きながら,子どもたちは先生の指示をよく聞いて行動することができました。
 子どもたちには,日和田小学校の校舎は地震が来ても壊れないので慌てないで避難することや落ち着いて行動することで自分の命を守ることができることなどを伝えました。
 真夏のような暑さの中でしたが,子どもたちは整然と行動することができとても立派でした。

新型コロナウィルス感染拡大防止について

 過日,新型コロナウィルス感染拡大防止についてお知らせしたところですが,感染力がより強いオミクロン株(BA.2系統)への置き換わりが急速に進んでいることから再度,福島県教育委員会及び郡山市教育委員会より,新型コロナウィルス感染拡大防止について依頼がありました。
 保護者の皆様には日頃より,感染防止についてご協力とご支援をいただいておりますが,下記の点検事項をご覧いただき,重ねて感染予防へのご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4としょだより1号

 R4としょだより1号をUPしました。
 年度初めにあたり,本の借り方や本の取扱いルール,図書室の年間イベント予定等をお知らせします。

 ☞R4としょだより1号
 

今日から集団登校が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から集団登校が始まりました。高学年の班長さん,副班長さんは,1年生の歩く速さに気を付けて歩き,1年生は上級生に遅れないように頑張って歩いています。
 校舎に入る前には消毒することも上級生に教えてもらい,しっかり頑張る1年生でした。

入学式保護者駐車場変更のお知らせ(4月5日版)

 再度の変更でご迷惑をおかけします。
 昨日降った雨により下校庭の状態が大変悪くなり,車やお着物を汚してしまう心配があります。
 そこで,保護者駐車場を上校庭に変更いたします。駐車場案内や地図をご覧いただき,安全に駐車下さるようお願いいたします。
 なお,明日は係が案内しますので,指示によって駐車をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式の準備が整いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学式会場の体育館,教室の準備も整い明日を待つばかりになりました。プール脇の桜も入学式に間にわせるように花を咲かせ始めました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/8 修学旅行(6年)
郡山市立日和田小学校
〒963-0534
福島県郡山市日和田町字日向19
TEL:024-958-5493
FAX:024-958-2024