ようこそ郡山市立日和田小学校ホームページへ!日和田小学校の「今」をお伝えします!

朝の読み聞かせ

朝の「ひなたタイム」の時間に、本校「読み聞かせボランティア」の皆様が、2年生に「読み聞かせ」を行ってくださいました。
昨日の1年生同様に、子どもたちは目を輝かせて聴き入っていました。

「読み聞かせ」は「第四次福島県子ども読書活動推進計画」でも主要施策の一つに掲げられているように、想像力や好奇心を育みながらお話の世界への関心を高め、「読書」へと誘う重要な活動です。
より多くのクラスに読み聞かせを行っていただくためにも、「読み聞かせボランティア」をしてくださる方を随時、募集しております。「本が好き」「子どもが好き」な方、ご興味がありましたら、ぜひ一度、学校までお電話ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(プール開き)の後で…

今日の全校集会で,「プール開き」を行いました。
体育主任と運動委員会の子どもたちが,水泳学習に向けての守るべきルールと注意事項を,「は・ひ・ふ・へ・ほ」でお話してくれました。
その後,各学年の代表が今年の目標を発表してくれましたが,「ビート板なしで泳ぎたい」「平泳ぎを頑張りたい」「クロールで18秒出したい」など,学年に応じて様々な目標がありました。

全校集会が終わると,楽しい音楽が流れ,合唱部の子どもたちがステージに登場!「虹」をみんなで合唱しながら,手話付きのダンスで退場するみんなを見送ってくれました。
退場する子どもたちも,合唱部の子どもたちに合わせてリズムを取ったり手話をしたりと,とっても楽しそうに和やかに集会を終えました。
合唱部の皆さん,素敵なサプライズをありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テストwith学校応援団2

学校応援団の皆様のご協力でスムーズに進んだだけでなく,子どもたちへに励ましの声をかけていただいたことで,張り切って頑張る姿も見られました。
初夏を思わせる陽気の中,教育活動を支援していただきありがとうございました。

※体力テストの様子は,本校Instagramでも動画で紹介しております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テストwith学校応援団1

2・3校時に,3年生〜6年生が「体力テスト」を行いました。
雨で2日間延期になったにもかかわらず,たくさんの「学校応援団」の皆様にご協力いただき,体育館,上校庭,下校庭,多目的室に分かれ,様々な種目で記録をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習

昨日より,本校卒業生で大学3年生の渡邊さんが,教育実習を行っています。
4年1組を中心に,授業の様子や生徒指導,学級経営などについて,見学や実践を通して学んでいます。
6月21日までの4週間,子どもたちとふれ合いながら,小学校教員に大切なことについて研修しています。
未来の先生を応援するため,私たちにできる精一杯で支援していきたいと思います。

画像1 画像1

全校集会

本日,臨時の全校集会を行いました。
今月に入り,休み時間等のけがが多くなっているほか,放課後の遊び方等に関して地域の方からご連絡いただくことが何度かありました。
大きな事故やけがにつながる前に,安全な生活について注意喚起するため,生徒指導主事より話をしました。
「自動車を作るのに最も大切なものは?」という問いかけに,子どもたちからは「エンジン」「ガソリン」「タイヤ」などの答えが返ってきましたが,実は「確実に止まるブレーキ」であること知り,納得していました。
人も同じ。何かをするとき「心の安全ブレーキ」を大切にしようという話は,子どもたちの心に届いたようです。
今後も,安全を第一に配慮・指導してまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより第2号

学校だより第2号を発行いたしました。
運動会や,国会議員による特別授業,来月の行事予定などを掲載しています。
※ 以下のリンクをクリックすると「学校だより」のPDFが開きます。
📂学校だより5月号Vol.2

※ バックナンバーは,以下のリンク(note)からご覧いただけます。
🔗https://note.com/koriyama_hiwada
「日和田小note」では、PTA学校応援団の取組や、算数科授業研究の様子も掲載しております。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会

おはようございます。
まさしく運動会日和。絶好の晴天に恵まれた朝を迎えました。
本日8:30より,予定通り運動会を開催いたします。
たくさんの皆様のご来場をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は運動会です

先ほど,マチコミメールでもお知らせしました通り,明日5月18日(土)の「運動会」は、以下の日程で予定通り実施いたします。

<令和6年度運動会>
○時間:8:30開始
○場所:日和田小学校 上校庭

 今年は,PTA学校応援団主催の新種目もございますので,ぜひご来場いただき,子どもたちが活躍する姿をご覧ください。

画像1 画像1

朝のお仕事

1・2年生の子どもたちは,アサガオや野菜の苗などを植えて育てています。
毎朝,水やりをしながら世話をしている子どもたち。「芽が出たね」「葉っぱが大きくなってきたね」など,日々の変化をうれしそうに眺めていました。
植物と一緒に,子どもたちの優しい心も育っていくんだなぁと,心がほっこりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会全体練習

2校時に,雨天のため体育館で運動会の全体練習を行いました。
開会式や応援合戦などを全校生で初めて練習しました。

はじめに,体育主任から「太陽の輝き(頑張り)」と「月の輝き(頑張り)」の話がありました。
応援合戦や競技など「太陽のように元気いっぱい頑張る」ときと,
開会式や話を聞くときなど「月のように静かに整然と頑張る」ときについて話しがあると,
子どもたちは,その違いを理解し考えて行動したことで,たった1時間の練習でとっても上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校応援団「プール清掃」

本日,15時よりプール清掃を行いました。
本校職員に加え,19名の学校応援団の皆様にご協力いただいたおかげで,プール内だけでなく,プールサイド,更衣室,トイレなど,短時間で見る見るうちにきれいになりました。
PTA学校応援団の皆様のご協力に,心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会テーマ・マスコットキャラクター決定

5月18日(土)の運動会に向け、子どもたちから応募のあった作品の中から,運動会のテーマとマスコット(メイン・サブ)が決定しました。
テーマは「自分に負けず 力のかぎり走り抜け 〜限界突破〜」
マスコットは,メインに3年生の作品が,サブに2年生と6年生の作品が選ばれました。

数年ぶりに春の開催となった運動会まで,あと10日。
各学年の練習にも力が入っています。
画像1 画像1

全校集会

8:10より体育館で「全校集会」を行いました。
昨年7月〜今年3月まで行われた体育館の改修工事に伴い,全校集会は,しばらくリモートで行ってきました。
久しぶりに462名が一堂に会しての集会でしたが,1年生から6年生まで,整然と集中して話を聞く態度に,本校の子どもたちの素晴らしさと成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより第1号

学校だより第1号を発行いたしました。
入学式や職員・PTA新役員紹介,来月の行事予定などを掲載しています。
※ 以下のリンクをクリックすると「学校だより」のPDFが開きます。
📂学校だより4月号

※ バックナンバーは,以下のリンク(note)からご覧いただけます。
🔗https://note.com/koriyama_hiwada
「日和田小note」では、PTA学校応援団の取組や、算数科授業研究の様子も掲載しております。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA総会

授業参観後に,新しくなった体育館で「PTA総会」を行いました。
用意した椅子が足りなくなるほど,たくさんの保護者の皆様が参加してくださいました。
PTAの新たな組織や活動計画,新役員などが承認され,今年度のPTA活動がスタートしました。
今年度は「学校応援団」活動が正式な活動となりました。「できるときに,できることを,できるところだけ」をモットーに応援団を随時募集してまいりますので,様々な活動にぜひ参画していただき,ご意見をお寄せください。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観

今日は,今年度最初の授業参観がありました。
新たな学年,新たな教室での生活にも慣れてきた子どもたちは,頑張る姿を保護者の皆様に見ていただこうと,張り切っていました。
お忙しい中ご来校いただき,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動2

「タブレット」「屋外スポーツクラブ」「手芸クラブ」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動1

先週,組織・計画作りを終え,今日から各クラブの活動が本格的にスタートしました。
今年度は,屋外スポーツ,屋内スポーツ,ラケット,おにごっこ,タブレット,イラスト,室内(ダンス・工作等),手芸,科学と,たくさんのクラブに分かれて活動しています。
学年の枠を超え,同じ趣向の人たちが集まる「クラブ活動」には,日頃の教育活動とはちょっと違った楽しさがあります。
写真は,「おにごっこ」「室内クラブ」「屋内スポーツクラブ」活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

2校時に「避難訓練」を行いました。
「地震発生後、1階西側の給食室から出火」という想定で、下校庭に避難しました。
新教室での初めての避難でしたが、ハンカチを口に当てながら、整然と避難することができました。
来週月曜日には「交通教室」を予定しておりますが、こうした活動を通して子どもたちに命を守る行動に対する知識と意識を高めていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 クラブ活動4
郡山市立日和田小学校
〒963-0534
福島県郡山市日和田町字日向19
TEL:024-958-5493
FAX:024-958-2024