最新更新日:2024/06/05
本日:count up24
昨日:192
総数:568269
体調管理をしっかりして、健康な生活を送りましょう。

12月23日(月) 今年最後の給食は・・・

画像1 画像1
<今日の献立>
ケチャップライス・牛乳・クリスピーチキン・花野菜サラダ・オニオンスープ・クリスマスデザート

今年最後の給食は、クリスマス献立でした。
給食前から、今日のメニューを子どもたちは楽しみにしていたようです。
特にデザートのいちごプリンがおいしかったと話してくれる子がたくさんいました。

12月19日(木) 今日は食育の日

画像1 画像1
<今日の献立>
麦ごはん・牛乳・わかさぎの唐揚げ・味噌煮込みおでん・ほうれん草のなめたけ和え


毎月19日は食育の日です。
今月は食育の日献立として、郷土料理の「味噌煮込みおでん」と旬の魚「わかさぎの唐揚げ」を味わいました。
味噌煮込みおでんは、味噌の味がよく染みるように食材を一度下ゆでしてから赤味噌で煮込んでいきます。寒い冬には、体が温まる一品です。

12月18日(水) おいしい給食のひみつ

画像1 画像1
<今日の献立>
クロロール・牛乳・白菜入りクリームシチュー・ツナサラダ・りんご

犬山の給食がおいしい理由はいくつかありますが、特にポイントとなるのは「調理員さんの愛情がこもった手作りの料理」であることです。
今日のシチューも市販のルウを使わずに、バターと小麦粉で一からルウを手作りしているため、優しい味付けでおいしくなります。

毎日おいしい給食を作ってくださっている調理員さんに、感謝の気持ちを忘れず給食を食べたいですね。

12月12日(木) 旬の食材を使って

画像1 画像1
<今日の献立>
ごはん・牛乳・しゅうまい・大根入りマーボー・ハムともやしの中華炒め

今日は、旬の食材「大根」の入った変わりマーボー豆腐でした。
大根は1度下ゆでをしてから炒めているため、
味噌の味が中までよく染みて食べやすくなっています。

大根は、煮物やサラダなど様々な料理に使うことができる、冬の万能野菜です。

12月6日(金) 今日はかみかみ献立

画像1 画像1
<今日の献立>
キムたくごはん・牛乳・揚げぎょうざ・ブロッコリーとれんこんの中華和え・春雨スープ

今日は月に1回の「かみかみ献立」の日でした。
今月のかみかみメニューは、ブロッコリーとれんこんの中華和えです。

れんこんは、切ったあと変色を防ぐためにアクぬきをしますが
酢水につけておくと、よりシャキシャキした食感がして、歯ごたえがよくなります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 児童集会 学校関係者評価委
3/9 6年生を送る会
犬山市立犬山南小学校
〒484-0076
住所:愛知県犬山市大字橋爪字末友28番地
TEL:0568-61-2231
FAX:0568-63-0268