最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:1113
総数:573268
体調管理をしっかりして、健康な生活を送りましょう。

5月29日(水) 本日の給食

 朝から、たくさんの子どもたちが今日の給食を楽しみにしていました。
 メニューに、あげパン(ココア味)、やきそばがありました。
 児童の皆さん、お味はどうでしたか。
画像1 画像1

歯科検診

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日間、全校児童が歯科検診をうけました。
 虫歯はなかったかな。歯は大切にしたいですね。
 検診後、「よい歯の子」の候補の子が選出されていました。

さわやかな朝 登校ようす

 昨日、雨風がある中の下校でしたが、今朝は、青空の下、爽やかな青空の下登校してきました。
 止まない雨はない。止めば青空が迎えてくれる。そんな一日のスタートです。
画像1 画像1

あじさい読書週間

 読書週間中は給食後、30分間ゆっくりと読書する「読書タイム」の時間としています。
 雨の日となり、図書館も混雑をしています。
 みんなきちんと並んでいました。カウンターでの受付と整列の指示を図書委員がやっていました。ありがとう、図書委員の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27(月)〜 あじさい読書週間

 今日から2週間、「あじさい読書週間」です。
 雨降りもあって、休み時間に図書館の本の貸し出しは、たくさんの児童がいました。
 図書委員の「おすすめの本の紹介コーナー」が特設されていました。
 手作りのイラスト付紹介文もあり、素敵なものでした。
 梅雨の季節、外で遊べない日は、室内で落ち着いて過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会放送 学級紹介「1の1 と 6の1」

画像1 画像1
 ペア学級2学級ずつの「学級紹介」の放送です。
 学級の雰囲気・ようすのお話、担任の紹介、学級に関するクイズの出題などがありました。木曜日の放送番組になるようです。
 

2限後の休み時間 竹うま解禁

 休み時間に遊具「竹うま」が解禁になりました。
 体育委員の運営のもと、準備・片付けを行います。
 たくさんの子たちが挑戦していました。
画像1 画像1

児童集会 児童会スローガン発表

 スローガン「明るい心元気あふれる犬南小」です。
 「すなおな心」は「心が明るくなる」。
 自分の心にまっすぐに向き合い、正直に元気よく過ごしましょう。
 全校児童全員で、にこにこ笑顔・わくわく楽しい学校にしましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

ちょっとしたメッセージ

画像1 画像1
 毎朝給食委員が今日の献立を張り替えています。
 そこに、ちょっとしたメッセージが書いてありましたよ。
 今日の給食も、おいしくいただきましょう。

にこにこ わくわく

 各学年の学年目標の紹介です。
 1年「えがお」 2年「チーム」 3年「ステップアップ」
 4年「Andante−アンダンテ−」
 こひわた「げんきいっぱいえがおで なかよく がんばる子」
 5年「一致団結」 6年「花束」
 目標にいっぱいの思いを込めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連休明けの朝

 連休明け、あいにくの初夏の雨模様。
 笑顔のあいさつで朝が始まりました。
 朝の活動も戻り、学校生活も再スタートです。

画像1 画像1

雨の日の図書館

 連休に読んだ本の返却と、これからの連休で読みたい本を借りる子どもたちで図書館はいっぱいでした。
 みんな列に並び、本のバーコードをそろえて見せていました。当番の図書委員も慌てず、役割を果たしていました。
画像1 画像1

朝会(認証式・表彰)の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最初の朝会が行われました。前期運営委員や委員長、通学団長などの認証式を行いました。犬山南小学校の顔として、全校をさまざまな場面でリードしていってくれることを期待しています。困ったことや悩むことがあれば、いつでも相談してください。一緒によりよい犬山南小学校を築き上げていきましょう。
 また、2年生の女子児童の水泳の表彰式も行いました。校長先生から賞状をもらうときに大きな声で「ありがとうございます」と言っている姿が印象的でした。おめでとうございます。

雨上がりのさわやかな朝

 しとしと降り続いた雨あがり、気持ちのよいさわやかな気候の中、子どもたちが登校してきました。
 いつも以上の元気さと笑顔いっぱいのようすです。
画像1 画像1

春の長雨「桃花の雨」

 春の長雨は多彩な雨があるようです。「花の雨」「菜種梅雨」「春時雨」等など。乾燥した冬の季節から一転し、春に向けて、花の新芽や新葉、生き物が活発に動き出す頃です。
 今日は「しとしと降る雨」=「桃花の雨」ともいうようです。
 わくわく登校、にこにこ笑顔のあいさつがいっぱいの朝でした。
画像1 画像1

雨の日の図書館

 雨の日は外遊びができず、こんな日は、図書館の利用者が増えます。
 今日がその日です。低学年児童が多くいました。
 朝の読書タイムで読みたい本を探して、借りていました。
画像1 画像1

授業参観

 年度最初の授業参観のようすです。
 これからも、いろいろな学校行事に際して、子どもたちの活動の様子を見ていただきたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

1年生を迎える会

 55名の1年生を迎え、犬南小に関わるクイズの出題と2年生・6年生からのお祝いのプレゼントを渡しました。
 スーパー犬南小の子になるために、
「笑顔であいさつする子」
「仲間と一緒に活動する子」
「根気よく挑戦する子」
を目指してほしいです。
 みんなで、「にこにこ笑顔・わくわく楽しい学校」をつくっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回委員会活動 組織決め

 よりよい学校づくりに欠かせない「児童委員会活動」、自治的な活動でもあります。
 第1回目の今日は、各委員会とも委員長と副委員長の選出、そして活動内容、役割分担を決めていました。児童が自分たちで決めた活動ができるように支えていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立犬山南小学校
〒484-0076
住所:愛知県犬山市大字橋爪字末友28番地
TEL:0568-61-2231
FAX:0568-63-0268