最新更新日:2024/06/26
本日:count up107
昨日:207
総数:574047
体調管理をしっかりして、健康な生活を送りましょう。

通学団集会

 新1年生を迎え入れ、通学団も新たなメンバーで登下校します。
 新団長・新副団長の決定、並び順の確認をしていました。
 1年生の歩く速度に合わせて、先頭を歩く団長の姿に感心が持てます。
 安全に仲良く登校して来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろえる

 教室のロッカーのランドセル、靴箱のくつがよくそろっていました。
 ものを大切にすること=自分を大切にする=仲間を大切にする=いのちを大切にする つながります。
 そろえるときが、気持ちの入れ替えにもなります。
画像1 画像1

春を知る 春を感じる

 2年生は、教科書を使って、春について学んでいました。
 春らんまん。桜の花、チューリップ、パンジーなど春の花が咲き誇っています。まさに、春真っ盛りです。
 春は、花だけではなく、春タマネギや春キャベツなど甘さのある春野菜も見かけますね。
 みんなで明るい雰囲気の中、春さがしをしながら、春を感じていました。
画像1 画像1

黄金の三日間 2日目

 自己紹介や学級組織決めをしていました。
 自己紹介のねらいは、
 「自分のよさ」を知ってもらうこと。
 「仲間のよさ」を知ることです。
 苦手なことは、得意な子と協力し合ってほしいですね。
 係の役割を学級のために進んでやっていきましょう。
画像1 画像1

第390回犬山祭 アナウンサー

画像1 画像1 画像2 画像2
桜満開、暖かい天候の中、犬山祭の開催。
車山のからくり披露のアナウンスを本校児童が担当しています。今日、明日の2日間。計12名が参加する予定です。

にこにこわくわくどきどき 学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい学級の仲間、新しい担任との出会い。
 わくわくどきどき、そしてにこにこ笑顔。
 新たな学級のスタートします。
 自分らしく、自分よさを発揮し、仲間のよさを見つけながら
 わくわく楽しい学級をつくっていきましょう。

令和6年度 始業式

画像1 画像1
 令和6年度の始まりです。
 全校そろってとても元気がよいあいさつからスタートできました。
 校長先生から、「挑戦すること」「仲間を大切にすること」そして、「自分に自信をもって行動できる子」を目指してほしいと話を聞きました。

 学級担任発表、先生の紹介では、温かい拍手をしてくれました。
 長時間でしたが、全校児童全員が素敵な姿でいました。

 新2年生・新6年生の代表児童が、「今年のがんばりたいこと」をしっかりと発表してくれました。

 今年も「にこにこ笑顔 わくわくする学校」を追い求めていきます。そのためにも、地域の皆様・保護者の皆様のご理解とご協力をお願いします。

令和6年度 わくわくどきどきの学級発表

 1年間でわくわくどきどきの学級発表です。 
 昇降口での学級発表です。一人一人自分の名前を探していました。
 何組になったかな?
 この後は、担任の先生は誰かな?とわくわくどきどきに変わった子もいました。
画像1 画像1

新転任の先生を迎え入れました

画像1 画像1
令和6年度、本校に新たな先生方を迎え入れ、新体制でスタートします。
進級した2〜6年生と入学する新入生の皆さん、よろしくお願いします。
4月5日(金)の始業式の中で、職員紹介をいたします。
 

令和6年度がスタート

画像1 画像1
 桜の開花が発表され、春の陽気を感じる今日。
 令和6年度がスタートしました。
 保護者の皆様、地域の皆様
 温かいご支援ご協力をお願いします。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立犬山南小学校
〒484-0076
住所:愛知県犬山市大字橋爪字末友28番地
TEL:0568-61-2231
FAX:0568-63-0268