最新更新日:2024/06/13
本日:count up103
昨日:267
総数:569905
体調管理をしっかりして、健康な生活を送りましょう。

募金活動の様子

画像1 画像1
 児童会を中心に呼びかけを行った募金活動。みなさんの協力のもと、最終日を迎えました。職員室の先生にも声をかけていました。みなさん、ご協力ありがとうございました。

赤い羽根共同募金

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月2日(月)〜4日(水)までの3日間、校内で募金活動をしています。
 支援を必要としている福祉施設や団体へ協力する心と助け合いの心を養うことをねらいとしています。毎朝、代表児童が昇降口前や、廊下や教室で、募金箱を持って呼びかけています。

運動会係別打合せ

 休み時間を利用して、運動会の係打合せをしました。
 教員と児童共に作り上げる学校行事として、当日のスムーズな運営をするために一人一人に係を分担して、活躍してもらいます。
 総務係「開閉会式の進行」
 庶務係「会場表示案内の設置・記録写真 等」
 進行係「種目の始まり・終わりの時間確認 等」
 演技・器具係「種目に必要な器具の設置・撤収 等」
 審判係「競技の着順 等」
 会場係「運動場の整備 等」
 放送係「競技中の放送・入退場曲流し 等」
 救護係「児童や来場者の救護」
 児童の皆さん、自分の出番もありますが、担当の先生と共に係の役割もやり抜いてください。お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4週間の教育実習を終えて

 教育実習生らが、4週間の実習を終えました。
 実習学級でのお別れ会を行いました。(9月29日)
 別れに涙を流す場面もあり、実習生として児童との関わりがもてた実習期間でした。
 また、実習生らも「実習を通して、より教員になりたいと強い思いをもつことができた」と語ってくれました。
 教員を目指す実習生たちにも、これからの未来を創る健やかな子どもたちを育んでもらえるよう願っています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業開始
犬山市立犬山南小学校
〒484-0076
住所:愛知県犬山市大字橋爪字末友28番地
TEL:0568-61-2231
FAX:0568-63-0268