最新更新日:2024/07/12
本日:count up60
昨日:96
総数:577552
体調管理をしっかりして、健康な生活を送りましょう。

通学団集会

 通学団ごとに集まり、これまでの様子を振り返りました。
 団長・副団長のリーダーシップの下安全に登校していたか。
 下校後、安全に遊んでいたか。危険箇所はないか。子ども110番のおうちを知っているか。など、担当と共有していました。
 また、新1年生を迎える準備、新団長・新副団長も決めていました。
 地域の方や「子ども見守り隊」の方、たくさんの方に見守られています。
 その方々にも元気にあいさつすることを確認しました。
画像1 画像1

人権週間「ハッピーフレンド」の取組

画像1 画像1
 児童会主催「ハッピーフレンド」の取組として、一人一人仲間にしてもらった「うれしかったこと、助けてもらったこと」を書いたカードがたくさん貼ってありました。
 温かい気持ちになりますね。
 12月4日〜12月10日「人権週間」10日は「人権デー」
 「誰か」のことじゃない
 互いを尊重し合うことの大切さの認識を深め、認め合い・分かち合うように
 

黄色い葉っぱのじゅうたん

 昨日の強風で、イチョウの葉っぱがいっぱい落ちていました。
 外遊びの時間、木の下で葉っぱを放り上げたり、落ち葉拾いをしたり遊んでいました。
  
画像1 画像1

児童集会

画像1 画像1
 4年生が、犬山市音楽会に向けて練習してきたリコーダーの演奏や合唱を、全校の皆さんに発表しました。リコーダーの音色や歌声が、私たちの心を打ちました。12月16日(土)が本番です。全校の皆さんが応援しています。

12月6日(水)県内一斉大監視

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月1日から10日まで、年末交通安全県民運動期間です。
 今朝は、校区の各横断歩道等にたくさんの方々が立ち、呼びかけていました。
 正門ではおあしす運動として、民生委員の皆さんと元気よくあいさつを交わしました。

12月5日(火) 特別研究授業4

 3本の研究授業を開催し、校内で研修を深めました。
 初めに教師集団で振り返りを行い、その後、講師先生よりご指導ご助言をいただきました。
 まだ発展途上ですが、現職部中心にさらなる「目指す授業づくり」に取り組んでいきます。
画像1 画像1

12月5日(火) 特別研究授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1の3算数「ものとひとのかず」
 「前から何番目か」「前に何人いるか」の問題を理解し、図をつかって求めていく。その答えを説明できるようになろうというめあてでした。
 先生の発問に対して、みんなで意見や考えをつぶやき、求めるための「問い」を見つけ、解決しながら「めあて達成」に向かって進んでいきました。

黄金の葉っぱ(いちょう)も たからもの

画像1 画像1
 運動場にある1本のいちょうの木
 黄金色になり、子どもたちにとって落ち葉も”たから”
 束ねて「花束」、運動会の「ボンボン」みたい・・・と。
 たくさん集めて、楽しんでいました。
 小さな葉っぱは、「ハート型」に見えて微笑んでいました。

12/4 人権週間(人権集会)

画像1 画像1
 12月4日〜10日まで「人権週間」です。
『キャッチフレーズ:「誰か」のことじゃない』
 人権集会で児童代表が、タイトル「すきなこと にがてなこと」の読み聞かせの朗読をしました。
 その内容を聞いて、各学年代表児童が「誰にでもすきなこと、苦手なことがあるのだと分かりました」と感想を発表していました。
 この週間中に運営委員による「ハッピーフレンドーじぶんや ともだちのよいところをみつけようー」の取組をします。後日様子を紹介します。

 校長講話では、
 『仲間と「みとめあい たすけあい はげましあい」をしましょう。
「いじめ・いじり・いじわる」を絶対しない、許さない、見て見ぬ振りをしない。困ったら先生やおうちの人に相談しましょう。
 「みんながにこにこ・わくわく楽しい学校」にしましょう』というお話でした。
  

N−1グランプリに向けて

 N−1 N=「長縄・ながなわ」。練習がスタートしました。
 全校で行う大会です。各学級2グループを形成します。
 一定時間内に8の字跳びをします。
 たくさん跳べるように、仲間と楽しみながら練習していきましょう。
画像1 画像1

ブックフェアー ーみらいの自分を想像しよう−

 高学年図書館に期間限定で、行われています。
 「なりたい自分になる」内容につながる、仕事・職業の本や、必要な力を身に付ける方法や、学ぶ方法など、分かりやすく書かれた本ばかりです。貸し出しもしています。

画像1 画像1

雨上がり のち 小春日和 のち 雨 のち 虹

画像1 画像1 画像2 画像2
 夜中の雨上がりでそれほど冷え込みのない朝でした。
 運動場で朝遊びをする子どもたち。しかし、長い休み時間が始まると同時に急な雨風模様。すぐに室内に走ってもどる状況でした。
 雨はまもなく止み、北側の窓外の遠くには、犬山城の上空に描かれた虹のアーチが見えました。

下校 あいさつ見守り活動

画像1 画像1
 下校時に犬山市警察署員、交通指導員の皆さんによるあいさつ活動を行っていただけました。
 正門に立っていただき、子どもたちと元気よくあいさつを交わすことで、地域の皆さんが健全な子どもたちの見守りをしただけている安心感をもつことができました。



朝のようす

画像1 画像1
 運動場の遊びの人気は、「ドッジボール」です。
 毎朝、登校後楽しくドッジボールをやっています。
 男女一緒にやっているところ、ボールは2つ3つ、ドッチビーもつかっているところ。
 やりながら、ボールの投げ方・受け取り方、よけ方・逃げ方など多彩な体の動きを身に付けていくんだなーと実感しています。

学習発表会に向けて

画像1 画像1
 本番に向けて、最終リハーサルを行っていました。
 探究したことを伝えやすく寸劇にまとめた発表、プレゼンテーションにまとめた発表、模造紙にまとめたポスターセッションの発表と、各学年で工夫された仕上がりになっています。どうぞお楽しみに。

朝の委員会活動

画像1 画像1
 給食委員の活動は、給食献立・栄養素の紹介
 園芸飼育委員の活動は、メダカの水槽管理、水温・水槽内の清掃
 
 曜日当番の委員が、登校後始業前に活動しています。
 みんな、いつもありがとう。

冷たい雨降りの中の登校

 激しい雨降りの予報どおり、冷たい雨の中の登校でした。
 このような日も、にこにこ笑顔であいさつできることが素敵ですね。
 今日は1日、校内で落ち着いて過ごします。 
画像1 画像1

第2回学校関係者評価委員会

 前期の学校行事・児童職員のアンケート調査結果の報告や授業の参観を通して、学校・児童の様子を報告しました。
 委員の方から、いろいろなご意見・ご感想をいただき、これからの学校経営・学校ビジョンに生かしていきたいと思います。
 学校は地域の方々と連携・協働しながら支え合っていきたいです。今後もより一層、地域の皆様のご理解とご支援をいただきたいと思います。
画像1 画像1

表彰伝達

画像1 画像1
 オンラインで表彰伝達が行われました。犬山おあしす運動標語や書写コンクール、そして様々な方面で受賞したみなさんへ、校長先生から賞状を渡されました。

寒さ対策

画像1 画像1
 今週に入り、急に冷え込みが厳しくなりました。
 防寒対策として、手袋・ネックウォーマーを使用して温かい服装で登校してきてください。
 でも、日中の日差しがあるときは、暖かくなります。その場合は、脱いだり着たりして対応できる服装を配慮してください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/16 市音楽会
12/22 授業終了 給食あり
犬山市立犬山南小学校
〒484-0076
住所:愛知県犬山市大字橋爪字末友28番地
TEL:0568-61-2231
FAX:0568-63-0268