最新更新日:2024/06/03
本日:count up68
昨日:79
総数:567711
体調管理をしっかりして、健康な生活を送りましょう。

7月13日(水) カレーパーティー

画像1 画像1 画像2 画像2
 ひまわり・わかくさ・たんぽぽ学級みんなでカレーパーティーを行いました。先月、たまねぎやさんをオープンし、昨年度から育ててきたたまねぎを売りました。そこで得た収益金で、昨日、カレールウや豚肉を買い、本日、調理実習でカレーをつくりました。みんなでつくったカレーはとてもおいしく何杯もおかわりをしている子もいました。

11月12日(火) 通学団集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の時間に通学団集会を行いました。熱中症対策のことや学校改修工事に伴う通学路変更、横断歩道を渡るときには手を挙げることなどを確認しました。

7月11日(月) 4年生道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、道徳科「思いやりって」の授業を行いました。主人公の言動について仲間と話し合ったり、タブレットを使って心情の変化を捉えたりして、学びを深めた時間となりました。

7月8日(金) 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の総合的な学習の様子です。「愛知の○○」というテーマで、「愛知の観光地」「愛知の特産物」「愛知の山」など、各自でテーマを決めて調べ学習を行い、スライドにまとめて発表をしました。
 6年生は、家庭科でミシンを使って「トートバッグ」を制作しています。

7月7日(木) 1年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は生活科「みずであそぼう」で、しゃぼん玉に挑戦しました。ストローやうちわを上手に使って、青空まで届くしゃぼん玉を作りました。

7月6日(水) 2年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の時間に2年生の読み聞かせがありました。子どもたちは真剣なまなざしで絵本を見入っていました。

7月5日(火) 3年生学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、バランスのよい食べ方について、情報端末を使って考えました。スプレッドシートを活用して、これまでの自分の食生活を振り返り、元気に生活するための食生活の目標を決めました。

7月4日(月) 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生と6年生の道徳の授業です。
 4年生は「友達とよい関係をつくるために大切なこと」について考えました。6年生は主人公の行動を通して「誠実な生き方」について考えました。

7月1日(金) もうすぐ七夕

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は音楽の授業で鍵盤ハーモニカで「たなばたさま」を演奏しました。
 6年生の廊下は短冊が飾られています。短冊には各々の願い事が書かれています。

6月30日(木) 学校給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年ぶりに給食試食会が開催されました。栄養教諭による食育についての話があり、毎月19日は「食育の日」ということを知ることができました。
 学校給食に期待することは、安全性やおいしさ、そして、栄養バランスなどがあげられました。本日は、皆さんとおいしくいただきました。ご参加、ありがとうございました。

6月29日(水) 6年生租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目、6年生は税理士の方をお招きして租税教室を行いました。ふだん聞くことができないお話を聞き、税金の大切さについて学ぶことができました。

6月29日(水) 4年生モンキーワーク

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生はモンキーセンターで校外学習を行いました。事前に理科で骨のつくりの学習を行い、実際に見学をしました。暑い中でしたが、元気に活動を行うことができました。

6月28日(火) 着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2
 消防署の方をお招き、1時間目に2年生が、2時間目に5年生が着衣泳を行いました。衣服を着ている状態で水に入ると動きにくくなることを体験したり、空のペットボトルを使って「浮いて待て」を教えていただいたりしました。

6月22日(水) 犬山警察署からのお知らせ

 もうすぐ夏休みが近づいています。自転車の交通事故防止のお知らせが届きました。ご家庭でも交通ルールについてお話していただくと幸いです。
画像1 画像1

6月22日(水) 朝の読書活動と授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は朝の読書の時間に図書ボランティアさんによる本の読み聞かせがありました。
 5年生は算数の授業の様子です。小数倍と割合の学習を行いました。

6月20日(月) 5年生 田植え体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の金曜日に、5年生が田植え体験をしました。どろどろになりながらも、1つずつ手作業で苗を植えていきました。秋に稲刈りをするのが楽しみです。

6月17日(金) からくり体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生がからくり体験を行いました。からくりはゲームのようにコントローラーで操作をするのではなく、糸を引っ張って人の力のみで動かすものです。人が歩く動きに挑戦しましたが、自然な動きを表現するのはたいへんむずかしかったです。

6月16日(木) PTA花壇整備活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、第1回目のPTA花壇整備活動が行われました。PTA厚生委員を中心に、保護者の方々と協力して、マリーゴールド、ポーチュラカ、ガザニアを植えました。 
 苗植えは 皆さんの手で1株ずつていねいに植えていただきました。苗が大きく育ち、夏から秋にかけてたくさんの花が咲きほこるのが今から待ち遠しいです。ご協力してくださったPTAの皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

6月15日(水) 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は図工の「ひかりのプレゼント」という単元の学習です。カラーシールを貼って色の組み合わせを工夫しています。
 3年生は外国語活動の様子です。ゲームを通して、ジャンケンや1〜21までの数字の外国語の表現に慣れ親しんでいます。

6月11日(土) 授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、コロナ禍で制限がある中での授業参観となりましたが、多数のご来校、ご協力をいただきありがとうございました。子どもたちの一生懸命な姿を見ていただけたと思います。今後もよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/15 授業終了 給食最終
7/19 夏季休業開始
犬山市立犬山南小学校
〒484-0076
住所:愛知県犬山市大字橋爪字末友28番地
TEL:0568-61-2231
FAX:0568-63-0268