最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:224
総数:574660
体調管理をしっかりして、健康な生活を送りましょう。

2月5日(金) 犬山警察スクールサポーターあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、犬山警察署のスクールサポーターの方に、正門前であいさつ運動をしていただきました。
 市内の小中学校を順番に回って、あいさつ運動をしてみえますが、今日は犬山南小学校の日でした。子どもたちの元気のよいあいさつに、スクールサポーターの方からも「元気のよいあいさつができますね」という感想の声をいただきました。
 犬山警察スクールサポーターの皆様、ありがとうございました。

1月27日(水) コロナ対策

画像1 画像1 画像2 画像2
 犬山市より、自動検温器1台の設置と、各手洗い場・各トイレの手洗い場の1か所ずつをハンドル式の蛇口に交換していただきました。
 今後も、感染予防に向けて、検温、手洗い、マスクの着用を徹底していきたいと思います。

1月1日(金) 謹賀新年

画像1 画像1 画像2 画像2
 新年あけまして おめでとうございます。

 昨年は、コロナ禍の中、行事の変更や中止など、年度当初の予定とは違う学校生活でしたが、保護者・地域の皆様のご理解、ご協力をいただき、たいへんありがとうございました。
 今後も、いつもとは違う学校生活が続きそうですが、子どもたちのことを考え、その時々にできる最善の教育活動を心がけていきたいと思います。

 本年も、引き続き、保護者の皆様・地域の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

12月11日(金) フレンズシー

画像1 画像1 画像2 画像2
 2階の渡り廊下に、フレンズシーという掲示物があります。
 これは、人権週間に合わせて、「友達にしてもらってうれしかったこと、すごいなとおもったこと」を魚や貝の形のメッセージカードに書き込んで、貼っています。日に日に、カードが増えて、貼れる場所が少なくなってきました。みんなが、お互いのよいところを見つけてくれていることがよく分かります。

11月26日(木) おもちゃまつり

画像1 画像1 画像2 画像2
どのおもちゃもクオリティが高くて
1年生はとても楽しく参加することができました。

11月26日(木) おもちゃまつり

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が用意をしてくれたおもちゃで
1年生が遊ぶ様子です。
2年生のおかげで1年生は
とても楽しい思い出ができました。

11月26日(木) おもちゃまつり

画像1 画像1 画像2 画像2
一生懸命お店を開く2年生と
楽しそうに参加する1年生で
体育館は大盛り上がりでした。

11月24日(火) 長い放課

画像1 画像1 画像2 画像2
 天気のよい日は、2時間目の長い放課に、子どもたちは元気よく外で遊んでいます。
 今日は、6年生と1年生が長縄の練習をしていました。1月に予定されている長縄大会の準備のようです。これからペア学年・学級での練習が始まります。

11月20日(金) 写真展示

画像1 画像1
 今日の午後、犬山市老人クラブ連合会の写真部のみなさんが、職員室前廊下ギャラリーの写真の入れ替えをしてくださいました。
 定期的に、季節にあった写真にしていただいています。市老連写真部のみなさん、ありがとうございました。

11月19日(木) なかよし遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、児童会主催のなかよし遊びがありました。
 ペア学年で、高学年が企画した遊びを行い、交流を深めました。じゃんけん列車、いす取りゲーム、宝探しなど、みんなが楽しめる遊びを工夫して、仲よく交流できました。

11月9日(月) 学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目に学校訪問がありました。
 愛知県教育委員会、犬山市教育委員会、犬山市議会議員の方々に、本校の授業の様子を見ていただきました。
 

11月5日(木) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、オンラインで児童集会を行いました。
 今日は、後期の委員会の紹介です。運営委員会の司会で、9つの委員会の委員長・副委員長が委員会の紹介を行いました。どの委員会も、南小学校のために頑張ろうという強い気持ちが感じられました。

11月4日(水) 1・2年生お弁当タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、秋の遠足の予備日でした。
1・2年生合同で外に出てお弁当をいただきました。
お忙しい中、お弁当をご準備いただき、本当にありがとうございました。

11月4日(水) 1・2年生お弁当タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
外でも手洗い・消毒をきちんと行ってからいただきます。
少し肌寒い中でしたが、おいしいお弁当で心も体も温まりました。

11月4日(水) 1・2年生お弁当タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
おいしくお弁当を食べている様子です。
みんなで仲良く食べることができました。

10月14日(水) 高学年 授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、4,5,6年生の体育の授業参観がありました。
 昨日に引き続き、たいへん良い天気の中、各学年で練習してきた成果を見ていただきました。運動会という形で、全校が一堂に集まることはできませんでしたが、それぞれの学年に応じた発表を見ていただくことができたと思います。
 保護者の皆様にも、多数ご参観いただき、たいへんありがとうございました。ご家庭によっては、2日間、学校に来ていただいた方もあったかもしれません。お手数をおかけいたしました。
 配信メールでご案内しましたが、今回の授業参観のアンケートをgoogleフォームで実施しております。ご協力お願いいたします。なお、今後、お子様を通じて配布しましたgoogleアカウントを使う機会が増えてくると思いますので、よろしくお願いいたします。

10月13日 低学年 授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1,2,3年生の体育の授業参観がありました。
 コロナウイルスのため、ふれあい運動会が中止になりました。運動会に代わるような形で、各学年が工夫した体育の授業を見ていただきました。なかなか練習時間がとれず、不十分な部分はあったかも知れませんが、今年度、初めての授業参観、学年行事で、子どもたちは一生懸命頑張ってきました。
 保護者の皆様にも、多数ご参観いただき、たいへんありがとうございました。明日は、4,5,6年生の授業参観を行います。よろしくお願いいたします。

10月12日(月) 後期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から、後期のスタートです。
 朝、オンラインで始業式を行いました。校長先生からは、後期に頑張ってほしいこととして3つのお話しがありました。
 ・ 進んであいさつをしよう。
 ・ ケガをしないようにしよう。
 ・ 自分の学習方法を身につけよう。
です。各自、後期の目標を決めて、取り組んでいきましょう。

10月9日(金) 前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日で、前期は終わりです。
 朝、オンラインで終業式を行いました。短い前期でしたが、みんなよく頑張ってくれました。来週からの後期も、新しい目標を持って取り組んでいきましょう。

10月8日(木) 第1回クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目に、クラブ活動がありました。
 コロナウイルス感染症拡大防止のため、今日が、本年度第1回目となります。今日は、クラブ長、副クラブ長を決めて、今年度の活動について計画を立てたり、準備をしたりしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/8 授業参観(中止)
2/11 建国記念の日
犬山市立犬山南小学校
〒484-0076
住所:愛知県犬山市大字橋爪字末友28番地
TEL:0568-61-2231
FAX:0568-63-0268