最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:205
総数:567487
体調管理をしっかりして、健康な生活を送りましょう。

11月30日(土) 学芸会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、体育館で学芸会がありました。
 子どもたちは、これまでの練習の成果を発揮し、どの学年も最高の演技ができました。地域の皆様、保護者の皆様にも多数ご参観いただき、ありがとうございました。

11月29日(金) 会場準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目に、5,6年生が、明日の学芸会の会場準備をしました。
 係ごとに分かれて、校内の清掃、体育館のいす並べ、大道具の出し入れなど、最終チェックを行いました。
 明日は、いよいよ学芸会当日です。保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちの演技にご期待ください。よろしくお願いします。

11月26日(火) 学芸会リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1,2時間目に、体育館で、4年・2年・6年生の学芸会のリハーサルがありました。
 当日、見ることができない1,3,5年生も参観しました。どの学年も、本番に向けて順調に仕上がってきているようです。

11月25日(月) 学芸会リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
 1,2時間目に、体育館で、3年・1年・5年生の学芸会のリハーサルがありました。
 これまでの練習の成果を他の学年や先生方に見てもらい、さらによい発表になるようにしていきます。今日は、1年生のリハーサルを、地元の子ども未来園や幼稚園の年長さんにも見てもらいました。1年生は、いつもより張り切っていました。

11月22日(金) 学芸会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目に、1年生がコンピュータ室で、体育館での学芸会の練習の様子を映したビデオを見ました。演じる側ではなく、見る人側に、自分たちの様子がどのように映るかをふりかえりました。セリフがない時、待っている時の様子も、演技の一つであることがわかりました。
 2年生は、ワクワクルームで、歌の練習をしました。細かい表現に気をつけて、確認をしながら練習に取り組めました。

11月20日(水) お話し会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目の放課に、わくわくルームで、ボランティアのみなさんによる「お話し会」がありました。
 「おやさいしろくま」という絵本の読み聞かせを、実際の野菜や切り口を見せていただきながら、「食」に関するお話をしていただきました。低学年の参加でしたが、ボランティアのみなさんの質問に、元気よく反応し、ためになるお話しを聞かせていただきました。ありがとうございました。

11月18日(月) 学芸会係打合せ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目の放課に、学芸会の係打合せがありました。
 体育館では、進行・記録係、会場係、舞台係、照明係が集まり、当日までの活動の確認と準備を行いました。会場係は、児童が観覧する場所のじゅうたんを敷きました。

11月14日(木) 児童集会(たてわり)

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、たてわりによる児童集会がありました。
 6年生が5、6名のグループに別れ、1〜5年生のたてわりに分かれた教室に行き、グループで考えたゲームなどをして交流しました。なんでもバスケットやいす取りゲーム、宝探しなど、それぞれの教室から、楽しい笑い声が聞こえてきました。

11月8日(月) 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 コスモス読書週間の取り組みとして、朝、先生方が、たてわりの学年の学級に読み聞かせをしました。
 1年生の学級には6年生の先生が、6年生の学級には1年生の先生が行き、先生のお勧めの本を読みました。担任とは違う先生の読み聞かせに、興味を持って聞き入っていました。

11月8日(金) 4年生青空給食

 本日は4年生で青空給食がありました。
 運動場にレジャーシートを広げて、秋晴れの最高の天気の下でお弁当を食べることができました。いつもおいしい給食ですが、今日はいつも以上においしく感じ、笑顔いっぱいの給食タイムとなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月7日(木) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、体育館で児童集会がありました。
 はじめに全校で、「夢の世界を」合唱しました。その後、今日は、飼育委員会の発表です。飼育小屋で飼っているうさぎの紹介や、うさぎの食べ物についてのクイズなど、飼育委員会が工夫した発表をしました。

11月6日(水) たてわり読書

画像1 画像1 画像2 画像2
 コスモス読書週間の取り組みの一つとして、朝、たてわり読書がありました。
 たてわりの学年でペアになって、高学年が低学年に読んであげたい本を選び、読み聞かせを行うというものです。低学年の人たちは、高学年の人の読む絵本を真剣に聞いていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立犬山南小学校
〒484-0076
住所:愛知県犬山市大字橋爪字末友28番地
TEL:0568-61-2231
FAX:0568-63-0268