最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:205
総数:567501
体調管理をしっかりして、健康な生活を送りましょう。

2月28日(金) 音楽クラブ発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目の放課に、コンピュータ室で、音楽クラブの発表会がありました。
 1年間、クラブ活動で練習してきた管楽器で、「きらきらぼし」と「喜びの歌」の2曲を演奏しました。たくさんの観客の中、素晴らしい発表ができました。

2月27日(木) 放送朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は、体育館で朝会を行う予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐために、放送朝会を行いました。
 表彰伝達では、受賞した人に放送室に集まってもらい、校長先生から一人ずつ賞状を受け取りました。校長先生からは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けて、
1 手洗いをしっかりする
2 換気をする
3 咳エチケットを守る
4 人混みをさける
の4つのことに気をつけましょうと話がありました。
 感染の拡大抑制に向けて、今後、学校でもできるだけの配慮はしていきます。ご家庭でも、ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

2月25日(火) 学生ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から、1週間、名古屋経済大学の学生2名が、学生ボランティアとして来ています。
 1年3組と3年2組にそれぞれ入ってもらい、みんなと一緒に学習したり、放課に遊んだり、給食を食べたりして、小学校の様子を学んでいます。若い先生の登場に、子どもたちから引っ張りだこです。

2月20日(木) クラブ最終

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目は、本年度最後のクラブ活動でした。
 クラブ活動でも、多くのボランティアの先生にお手伝いいただき、教えていただきました。音楽クラブでは、全く経験のない児童に、管楽器の吹き方をていねいに教えていただきました。ニュースポーツクラブでは、テニス系のニュースポーツを6種類も紹介していただきました。
 ボランティアの皆様、1年間お世話になりました。本当にありがとうございました。

2月20日(木) 感謝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目に、体育館で感謝の会を行いました。
 児童会が中心となって準備を進め、本年度、本校児童のためにお世話になったボランティアの皆様、地域の皆様などをお呼びし、日頃の感謝の気持ちを伝える、心あたたまる会となりました。

2月18日(火) クラブ展示

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週の木曜日で、今年度のクラブ活動は終わります。
 2階の渡りに、今年度のクラブ活動の展示がしてあります。クラブ活動で作った作品や活動の様子などが、クラブごとにわかりやすくまとめられています。他のクラブの様子を知ったり、3年生が来年からのクラブ選びの参考にしたりできるようにしてあります。

2月13日(木) 授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、午前中、授業参観がありました。早朝より、多数の保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。
 各学年、今年度のまとめとして、授業の様子、総合の発表などを見ていただきました。6年生は、4時間目に体育館で感謝の集いを行いました。

2月12日(水) 名経大生学校参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目に、栄養教諭を目指している名古屋経済大学の3年生が2名、4年生の各学級の授業を参観しました。
 本校のタブレットを使った授業の様子や少人数、学び合いの学習について見ていただきました。

2月12日(水) 「子ども見守り隊」情報交換会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10時から、会議室で「子ども見守り隊」情報交換会を行いました。
 日頃、子ども見守り隊として、子どもたちの登下校を見守っていただいている方から、今年1年間の子どもたちの様子や学校へのご意見をうかがいました。今後の参考にしていきたいと思います。
 「子ども見守り隊」の皆様、いつも子どもたちの登下校の安全のためにありがとうございます。今後も、よろしくお願いいたします。
 

2月10日(月) 初雪

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目の途中から、雪が降ってきました。
 2時間目の放課、今年初めての雪に、子どもたちはうれしそうに雪を追いかけていました。
 3年生、4年生、6年生で、インフルエンザによる欠席が増えてきました。発熱などの症状があった時は、早めに専門医を受診してください。

2月7日(金) 寒い朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、とても寒い朝でした。
 学校の畑の大根も、葉がこおっていました。池の水も、こおっていました。それでも、子どもたちは、運動場で元気に走り回っていました。
 

2月4日(火) なわとびジャンプ台

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、運動場で人気なのが「なわとびジャンプ台」です。
 この上で縄跳びを行うと、高く跳ぶことができ、2重跳びや2重交差跳びがうまくできます。みんなきちんと順番を守り、1回失敗すると次の人に交代しながら、縄跳びの練習に励んでいます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 給食最終
3/24 修了式 大掃除2
3/25 年度末休業
犬山市立犬山南小学校
〒484-0076
住所:愛知県犬山市大字橋爪字末友28番地
TEL:0568-61-2231
FAX:0568-63-0268