最新更新日:2024/06/08
本日:count up74
昨日:292
総数:569069
体調管理をしっかりして、健康な生活を送りましょう。

2月26日(金) 6年理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目、6年2組は理科の授業でした。
 教室で、紙の人体骨格模型を作成しました。はさみやカッターで切り抜き作業をして組み立てていきます。とても細かい作業でしたが、集中して取り組んでいました。

2月22日(月) 6年卒業式の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業まで、あと18日となりました。
 5時間目に、6年生が体育館で卒業式の練習を行いました。これまでは、クラスごとに練習をしてきましたが、これからは、体育館での練習が多くなります。感染症予防のため、6年生だけでの卒業式となりますが、小学校生活のゴールに向けて、真剣に練習に取り組んでいます。

2月12日(金) 6年保健体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目、6年1組は保健体育の授業を教室で行いました。
 「病気の予防」の単元で、「薬物乱用の害を知り、断り方を考えよう」という学習でした。薬物乱用の問題点や体への害について学び、ロールプレイングで誘われたときの断り方を実践しました。

2月10日(水) 6年国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目、6年2組は国語の授業でした。
 「海の命」の4時間目で、「瀬の主に対する太一の考え方の変容」を読み取り、交流する学習でした。事前に、予習してきて考えてきた自分の考えをもとに、友達の意見を聴きながら、考えを深めることができました。

2月8日(月) 6年総合

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目は、6年生の総合の授業でした。
 2クラスが、6年1組と学び6の教室に分かれ、小グループごとに、これまで総合で調べてきた「食」についての発表をしました。今日は、2組が発表し、1組が聞く日です。発表された内容について、質問をし合いながら、学びを深めていきました。

2月3日(水) 6年図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目、6年2組は図工でした。
 「12年後のわたし」を考えて、自分が将来なりたい職業を紙粘土で作りました。BGMを聞きながら、24歳になった自分をイメージして、みんな作品作りに没頭していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
犬山市立犬山南小学校
〒484-0076
住所:愛知県犬山市大字橋爪字末友28番地
TEL:0568-61-2231
FAX:0568-63-0268