最新更新日:2024/09/20
本日:count up42
昨日:61
総数:584379
体調管理をしっかりして、健康な生活を送りましょう。

調理実習に向けて

 「青菜とにんじんのおひたし」づくりの調理計画です。
 材料を切る、火を温める、もりつけ等調理の流れを確認していました。
 協力して、おいしいおひたしを完成してください。
画像1 画像1

伝えたいことを整理して

 国語で学びんだことを、総合的な学習で学んでいる福祉の「ユニバーサルデザイン」について、自分で集めた情報から伝えたいことを整理していました。児童はタブレットを十分に活用していました。
画像1 画像1

仲間と協力してのチームプレー

 ボール一つをチーム内で回して攻める練習をしていました。動きの約束、ボールパスそしてシュートまでの流れです。それぞれの役割をみんなで交代しながらやっていました。
 振り返りもしっかりと行い、次の時間のめあてにつなげていました。
画像1 画像1

高齢者になってみました

 福祉の学習で、「高齢者疑似体験」をしました。視野が狭くなる「ゴーグル」や聞こえにくなる「ヘッドフォン」、手足の不自由さ・腰をかがめた姿勢になる装具を身に付けて校内を散策しました。行動しづらいことや大変な思いで歩いていることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は立秋

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暑中お見舞い申し上げます。
暦の上で今日は、二十四節気の「立秋」。
しかし、夏の暑さのピークの時期でもあります。

5年生が田植えをした「犬南小米作り体験田」の稲も青々と背丈も高くなってきました。黄金色になり、稲穂がたれるまであと2か月。収穫の時期を楽しみに待ちましょう。

夏休みも半分が過ぎました。猛暑の日が続きます。熱中症対策をしながら、夏休み中いろいろなことに挑戦してください。 

学級みんなで奏でる音

 リコーダーの演奏、合奏をしていました。
 とても素敵な音色でした。
 中には「ソ#」や「ファ#」の指つかいもありました。
画像1 画像1

すてきな自分を伝えよう

 外部講師を招聘し、第1回学校保健委員会を開催しました。
 自分を見つめ、自分のよさを知り、自分の弱みを強みに変えよう等についてみんなで考えました。
 自分や周りの子のよいところをみつけ、互いに伝え合う力を身に付けるよい会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

同じ読み方の漢字

 「あつい」と読む漢字は、「暑い」「熱い」「厚い」にようにある。このように、同じ読みで異なる漢字を学習していました。
 ちょうど、「うつす」と読む漢字を、思いつくものや国語辞典で調べながら考えていました。
 他にも、「みる」と読む漢字もたくさんありますね。
画像1 画像1

美しい幾何学もようの作品

 正方形の板に、幾何学もようを彫刻し、向きを置き換えながら工夫し、4回刷って1作品の完成です。板の4倍の大きさの作品になります。
 同じ板でも向きを工夫したら、多様なもように仕上がるため、わくわく楽しみながら活動していました。
画像1 画像1

障害のある方から学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋に「福祉実践教室」を実施するための「事前学習会」を開催しました。
 障害をもつ(全盲)方を講師にお招きし、「障害について」「身の回りにあるバリアフリー化について」「身近にみえる障害者の存在」等、さまざまな内容について、教えていただきました。
 子どもたちは、聞く姿、記録する姿、意見を発表する姿、話し合う姿など主体的に学ぶ態度でした。

蒸し暑さに負けず 授業に集中

算数「割合」 もとにする量と比べる量を入れ替えたらどうなるのか。
 もとにする量に目をつけ何倍になるのか、式を立てて考えていました。
国語「敬語」尊敬語、謙譲語、丁寧語 について
 相手に対する敬意、相手を敬うこと、自分を謙そんすることで、言葉を使い分けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年図工 ほりすすめ いろいろな色でする

画像1 画像1
 板に模様を下書きし、ほりすすめていました。
 1枚の板を4方向に向きを変えながら、色を塗り替えながら
 刷り上げます。完成が楽しみですね。

5年 泳ぎが上達してほしいおもいで

画像1 画像1
 水泳指導では泳力に合わせて、コースに分けて取り組みます。
 どの子も、昨年よりは泳げるように取り組んでいます。
 それぞれのコースで、練習内容も工夫されていました。

5年総合 田植え体験

 毎年、地域の水田をお借りして、田植え体験を行います。
 昔ながらの手植えで行う体験です。慣れない足下の泥、初めて植える体験たっだが、最後は手際よく植えることができるました。秋の実りが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年理科 種子の発芽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 発芽について、どんな条件で発芽するのかな。
 4つの条件に分けて、発芽の実験をしていくようです。
 どんな結果になるのでしょうか。

5年体育 シャトルラン

画像1 画像1
 20mを音に合わせて走ります。ペースを保ち、無駄なく走ること。
 合図音に2回連続で間に合わないと終了。
 みんな粘り強く頑張り抜いていました。

5年音楽 器楽演奏「茶色の小びん」

画像1 画像1
 鍵盤ハーモニカとリコーダとの協奏です。
 低音と和音を組み合わせていました。
 全員が一つにまとまった音楽が奏でられていました。
 自然教室後、学級がよりまとまってきたようです。

5年 自然教室 帰着式&振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 帰着式では実行委員の仲間や校長先生、学年主任の先生が今回の自然教室で感じたことを語っていただきました。その思いを受け止め、今後の生活で実践していくのは皆さんです。自然教室の2日間が皆さんにとって大切な思い出となることを願っています。

〈保護者の皆様へ〉
 昨日からの2日間、自然教室へのご協力ありがとうございました。いろいろな活動を行い、さまざまな経験をしてきました。ご家庭で、自然教室でのお子様の思い出話をたくさん聞いていただけると幸いに思います。今回の経験を通して、さらによい学年へと成長していくことができるよう、お子様と一緒にがんばっていきたいと思います。今後とも、温かいご支援をよろしくお願いいたします。

 自然教室のホームページは以上で終わります。ありがとうございました。

5年 自然教室 犬山南小学校到着

画像1 画像1
 犬山南小学校の体育館に到着しました。全員が無事に帰ってくることができました。
 予定通り14:50に1、2年生と一緒に下校を開始します。

5年 自然教室 バス出発

画像1 画像1
画像2 画像2
 すべての活動を終え、予定より少し早いですが、13時ごろ春日井市少年自然の家をバスで出発しました。
 順調に進んでいます。今のところ、下校時刻に大きな変更はありません。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
犬山市立犬山南小学校
〒484-0076
住所:愛知県犬山市大字橋爪字末友28番地
TEL:0568-61-2231
FAX:0568-63-0268