最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
昨日:224
総数:574662
体調管理をしっかりして、健康な生活を送りましょう。

1月22日(金) 4年道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目、4年2組は道徳の授業でした。
 「ブラッドレーのせい求書」という教材から、家族愛について考えました。お手伝いの代価を請求することで、お家の人は、無償でいつも家族のためにやっていることに気づき、家族の一員として、自分は何ができるかを考えることができました。

1月21日(木) 4年算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目、4年2組は算数の授業で、4年2組と学び4の2つの教室に分かれて少人数で学習しました。
 今日は、「変わり方」の学習で、同じ長さのストローを18本使って、長方形を作りました。1人ずつストローを実際に並べながら考えましたが、少人数なので、先生の目も行き届き、理解を深めることができました。

1月15日(金) 4年社会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目、4年1組は社会の授業でした。
 「国際交流のさかんなまち」の学習で、「外国人が安心して暮らすために必要なこと」を考えました。タブレット端末を使い、先生から送られた資料写真を見て、いろいろな発見をしながら、学びを深めていきました。

1月13日(水) 4年理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目に、理科室で4年3組が理科の実験をしていました。
 沸騰している水の中から出ているあわの正体を考えました。時間が経つごとに、変化していく水の様子を実験によってつかむことができました。

1月8日(金) 図書館の利用

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目、4年1組は高学年図書館で、2年2組は低学年図書館で読書をしていました。
 図書館は、朝と長い放課に開館していますが、このときに本を借りに来る子はあまり多くはありません。各学級で、国語などの時間を利用して、学級全員で図書館に行き、図書に親しむ時間を積極的に作っています。
 小学生のうちに、できるだけ多くの本を読みましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/4 朝会 中学校入学説明会
2/8 授業参観(中止)
犬山市立犬山南小学校
〒484-0076
住所:愛知県犬山市大字橋爪字末友28番地
TEL:0568-61-2231
FAX:0568-63-0268