最新更新日:2024/06/13
本日:count up154
昨日:267
総数:569956
体調管理をしっかりして、健康な生活を送りましょう。

2年体育 ねらってなげて まもって

 「たおすチーム」と「まもるチーム」に分かれて競遊していました。
 時間内に最高9本倒したチームがありました。
 次の体育の授業でもやるようです。楽しみですね。
画像1 画像1

2年生活 町たんけん

 町たんけんに向けての訪問先までのコースづくりをしていました。
 タブレットで準備された地図を見て、上空からの写真で場所さがしをしたり、店を検索したりしていました。
画像1 画像1

2年算数 長さのけいさん

画像1 画像1
 まっすぐな線の長さを学んだ後、曲がった線の長さについて考えていました。
 「長さを測ってたせばいい」と子どもたちから引き出し、取り組んでいました。ものさしをつかって「5cm4mm」と細かな目盛りをよんでいました。
 なつかしい竹のものさしかと思ったら、中にはそっくりのプラスチックのものさしもありました。

2年体育 ソフトボール投げ

画像1 画像1
 運動場でソフトボール投げをやっていました。
 ボールに「遠くまで飛んでいって」と願いを込めている子もいました。
 投げたボールが10mを超えたときには、歓声が上がっていました。

2年図工 わっかでへんしん

 アイデア図を参考に、思い思いに創造しながらデザインづくりをしていました。
 互いのデザインを見合いながら、にこにこ笑顔で楽しみながら描いていました。完成までが楽しみですね。
画像1 画像1

1年2年体育 スポーツテスト50m走

画像1 画像1
 今週から、スポーツテストを種目ごとに計測を行っていきます。
 よい記録がだせるよう、「ちょい技」も教えています。
 全力で挑んでほしいです。がんばれ!みんな!

2年生活 まちたんけんに向けて

画像1 画像1
 町たんけんに向けて、班の係を決めていました。
 町のなかで、班長の指示で、整列する練習もしていました。
 みんなわくわく、楽しそうでした。

2年国語 たんぽぽのちえ

画像1 画像1
 本文から、たんぽぽの「ちえ」の部分を4つ探していました。
 どうやら、さし絵がヒントだそうです。
 見つけられたかな。
 個で考え、隣同士で考え、そして全体の場で発表し合いました。

2年音楽 リズムにあわせて

画像1 画像1
 リズムに合わせて、身体で表現していました。
 先生に合わせた後、子どもたちの代表が前でやっていました。
 曲「かくれんぼ」の歌では、「鬼」と「子」役の声の大きさなど歌い方を工夫していました。

2年 連休中の思い出日記

画像1 画像1
 連休中の思い出を絵日記に書いていました。
 それぞれの思い出をおもいだしながら、丁寧にかいていました。

2年学活 情報モラル

画像1 画像1
 「タブレットを使う約束」について、情報教育支援員の方から学んでいました。
 みんなで学びに使う共有シートにいたずらをしても、ばれないからといっても、いけないと分かっていれば、やってはいけない。『しっかりと記録が残っている』という話を聞きました。みんな正しく使うこととして、理解していました。

2年生活 まちたんけんにむけて

画像1 画像1
 小学校のまわりの様子を、航空写真で見ていました。
 太陽光パネルについての話題になり、2年生ながら「発電」や「電気をためている」というワードが出てきていました。
 学習が進み、実際に探検しに出かけます。学校のまわりをいろいろと調べていきましょう。

2年書写 よいしせいで 美しい文字を

画像1 画像1
 書写の授業は、6年生の担任の先生が担当します。
 えんぴつの持ち方、書くときの姿勢をきちんと教えてもらいました。
 授業はいつでもよい姿勢ですごしてほしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
犬山市立犬山南小学校
〒484-0076
住所:愛知県犬山市大字橋爪字末友28番地
TEL:0568-61-2231
FAX:0568-63-0268