最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:91
総数:567568
体調管理をしっかりして、健康な生活を送りましょう。

10月5日(火) 1年体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目、1年生は運動場で体育の授業でした。
 運動会の音遊の練習で、「スーパースター」を踊っていました。これまでは、教室でビデオを見ながら各自が振り付けを覚えてきました。今日は、運動場で、自分の位置を確認しながら練習をしました。

9月24日(金) 1年体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目、1年生が運動場で体育の授業を行いました。
 運動会の徒競走「らん♪らん♪RUN♪」の練習です。小学校初めての運動会に向けて、入場や競技の手順を練習しました。

9月16日(木) 1年図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年1組は、2,3時間目、図工の授業でした。
 「おはなしから うまれたよ」の学習で、4つ切りの大きな画用紙に、「おむすびころりん」のお話しの中から、印象に残った場面を思い思いに描いていました。

7月14日(水) お話し会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目の放課に、わくわくルームで、図書ボランティアの図書ぼっちさんによるお話し会がありました。
 今日は、1年生が、「これは のみの ぴこ」というお話しを聞きました。どんどん登場人物がつながっていく、不思議な絵本のお話しを真剣に聞いていました。
 図書ぼっちのみなさん、どうもありがとうございました。

7月13日(火) 1年生活

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目、1年生は、運動場で生活科の授業でした。
 「みずで あそぼう」の学習で、的当てとシャボン玉を体験しました。はじめはなかなかうまくできなくても、何度もチャレンジするうちに、コツをつかんだり、よい方法を見つけたりして、うまくできるようになりました。

7月9日(金) 1年図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目、1年1組は図工の授業でした。
 絵の具セットの使い方を、大型テレビで確認しながら、1つ1つ学んでいきました。絵の具セットに入っている、いろいろな道具の名前を覚え、使い方の約束を知りました。

6月10日(木) 1年生活

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目、1年1組が、玄関前で生活の授業をしていました。
 1人1鉢で植えたアサガオの種が芽を出し、葉が4,5枚になってきました。その様子を、観察シートに記録しました。ツルものびてくるので、支柱を立てました。

6月8日(火) 1年国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目に、1年2組は国語の授業で、低学年図書館にいました。
 「としょかんに いこう」の学習で、図書館の使い方もわかってきたので、今日から1回で2冊の本を借りられるようになりました。1年生も、朝の読書の時間を中心に、本を読む子が増えてきました。

6月4日(金) 1年学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目に、1年生が生活科の学校たんけんを行いました。
 4,5人のグループになり、ワークシートに書かれたチェックポイントを探しながら、学校内を探検しました。グループで協力して、学校内を回ることができました。

6月1日(火) 1年生活

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目、1年生が、学級ごとに校内を回っていました。
 これは、生活科で、この後グループごとに自分たちで回る学校探検のための下見です。まだ行ったことがない教室や階を回って、他学年の授業の様子を興味深く見ていました。

5月28日(金) 1年水やり

画像1 画像1 画像2 画像2
 最近、1年生は、朝登校してくると、自分のペットボトルじょうろを持って、自分のアサガオに水やりに行きます。全員のアサガオが芽を出し、元気に育っています。毎日の変化を、生活科で観察していきます。

5月10日(月) 1年生活

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目、1年2組は生活科の授業でした。
 今日は、まもなく生活科で植えるアサガオの種の観察です。形、色、大きさ、においなど、しっかり観察して、シートに絵と言葉で、種の様子を書きました。

4月30日(金) 1年給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の給食が始まって、2週間ぐらいが経ちました。
 給食の準備もかなりスムーズにできるようになってきました。また、コロナ対策の「前を向いて静かに食べる」という約束を守り、給食をおいしく味わっています。

4月14日(水) 1年生下校

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から、2年生以上は給食が始まります。そのため、今週中は、1年生だけの下校になります。初めての1年生下校なので、通学団ごとに並ぶのに時間がかかりましたが、だんだん慣れてくると思います。
 見守り隊の皆様も、1年生の下校に合わせて学校に来てくださいました。いつもありがとうございます。

4月6日(火) 入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、入学式でした。新型コロナウイルス感染症の関係で、1年生と保護者の皆さま、職員で行いました。
 68名の新1年生を迎えました。校長先生の話には、みんな返事をしたり、反応したりして、元気に答えてくれました。
 1年生の保護者の皆さま、お子様のご入学おめでとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 学校関係者評価委3 中学校卒業式
犬山市立犬山南小学校
〒484-0076
住所:愛知県犬山市大字橋爪字末友28番地
TEL:0568-61-2231
FAX:0568-63-0268