最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:170
総数:420953
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

給食室からこんにちは〜Part.3〜

本日5月1日は『八十八夜』です。
立春から数えて88日目のことで、茶摘みや種まきなどの農作業を始める目安となる日、と言われています。
また、5月1日は『緑茶の日(日本茶業中央会が制定)』だそうです。
家で過ごす時間が増えるこんなときだからこそ、1日の中で家族みんなでほっと一息つく『お茶の時間』を作ってみませんか。

昨年度、給食ではお茶を使ったいろいろなメニューを提供しました。
今年度はどんなお茶メニューに挑戦しようかな。休校期間中にたくさん考えておきますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室からこんにちは!〜解答偏〜

午前の給食クイズの答えを発表します。

答えは『サラダ・和え物』に使う器械です。
『真空冷却器』といって、ゆでた野菜を短い時間で冷やすことができます。
給食のサラダやあえ物は、一度ゆでた後、この器械を使って冷やしています。

ところで、みなさんは1度の食事でどれくらいの野菜を食べていますか?
1度の食事でとりたい野菜の目安は“生野菜で両手1杯分”、“加熱した野菜で片手1杯分”です。
特にキャベツやほうれん草などの葉物野菜は加熱することで見た目の量が減り、その分たくさん食べることができます。ぜひいろいろな野菜を食べてみてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食室からこんにちは〜Part2〜

富っ子のみなさん、今日の朝ごはんは何を食べましたか?

さて、給食室からみなさんにクイズです!
写真の機械はどんな料理に使うものでしょうか。
ヒントは給食の写真の中にあります。
答えは午後、発表しますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室からこんにちは!〜解答偏〜

みなさん、お昼ご飯はしっかり食べましたか?
午前のクイズの答えを発表します!

答えは『焼き物・蒸し物』を作る器械です。
『スチームコンベクションオーブン』という器械で、魚やお肉を焼いたり、蒸したりすることができます。フレンチトーストやしゅうまいなどもこのオーブンで作ることができます。
学校が再開したら、みなさんの食べたい給食のメニューをぜひ教えてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室からこんにちは!

富っ子のみなさん、休校中も規則正しい生活を送ることができていますか?
今日も朝ごはんをしっかり食べることができたかな?

いろいろな学年の先生がクイズを出しているみたい・・ということで、給食室でもクイズを考えてみました。ふだん見ることの出来ない給食室の器械についてのクイズです!

写真の器械でどんな料理ができるでしょうか。ヒントは給食の写真の中にありますよ。
答えは午後、更新しますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343