最新更新日:2024/06/28
本日:count up75
昨日:143
総数:766841
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

1月31日  厳しい寒さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で1月が終わります。寒さが厳しく感じられます。今日の朝、遠くの山々がきれいに見えました。御岳山、伊吹山とも多くの雪がみられます。寒さは続きますが、感染予防にご協力をお願いします。

1月27日  SDGs

画像1 画像1
地球の環境を守るために世界のリーダーが集まって決めた17の目標を持続可能な活動をSDGsと言います。2030年までに解決したい目標です。北方っ子のみなさんにできることは何でしょうか。考えてみましょう。たとえば、水を大切にする。給食を残さず食べる。ゴミをわけて捨てる。男、女、年齢、国などに関係なく誰にでも優しくする。自分の考えをまとめるため、勉強をする。できていることはたくさんあります。

1月26日 感染症予防に気をつけた避難訓練

画像1 画像1
感染症予防を意識した避難訓練を行いました。避難訓練の合言葉おはしも、押さない、走らない、しゃべらない、もどらないを守り、静かに避難していました。運動場に集まった時も両手間隔・ソーシャルディスタンスを守りお話を聞きました。災害はいつ来るかわかりません。地震や火事で避難する時はおはしもと感染症予防を考え、正しくマスクをして落ち着いて行動しましょう。
画像2 画像2

1月25日  メンテナンス

画像1 画像1
処置台のメンテナンスを保健室にお手伝いに来ている子がしてくれました。2年前にもメンテナンスをしてもらいました。ていねいに汚れを取り、美しい処置台になりました。ものにも優しいメンテナンスが必要です。

1月24日 風景画法(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、10個のアイテムを使い、風景画を描いてみました。川・山・田んぼ・など10個です。順番に描くうちに、心の体も落ち着いて、集中していきます。自分の想いの入った素敵な絵ができました。絵を描くことで創造の世界が広がります。

1月24日  手あらいのポイント

11月に各クラスでひとりひとりの手に蛍光クリームを塗りました。その後、手洗いをし汚れの残っているところを観察しました。人により汚れの残りやすいところが少しずつ違います。汚れを取るため、自分の手洗いを工夫してみましょう。手洗いについてまとめ方がよいプリントを保健室前の廊下にはりました。一度見て見てください。あなたはどこに気を付けて手を洗いますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日 北方っ子へのお願い(感染症予防)

画像1 画像1
17日の児童集会で保健委員会と児童会から、北方っ子のみなさんに感染予防のお願いをしました。5つのことがポイントになります。毎日の体温測定と健康観察・正しくマスクをつける・手洗いと消毒・密を防ぐ ゼロ密を目指します・さいごに給食を食べるときの黙食です。感染予防の方法を北方っ子のみなさんと確認しました。今まで以上に、ご家庭でも、免疫力アップのため、早寝・早起き・朝ごはんで生活リズムを整えるようご協力をお願いします。
画像2 画像2

1月20日 保健委員の活動

保健委員会では、、心と体・やけど・おなかが痛いなどをテーマに掲示物を作っています。作り方の工夫を話し合いながら北方っ子のみんなに分かってもらえるよう工夫しています。完成ましかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日   発育測定

全校の1月発育測定が終わりました。今回は、発育測定と手の汚れをみえるようにするための実験を行いました。また、気持ちや感情は自分でコントロールできることやイライラや心がザワザワしているときのゆっくり呼吸と手を強く握り気持ちを落ち着かせる方法を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日 保健室の床

画像1 画像1
美化委員が保健室の床を油ぶきしてくれました。几帳面に床のマス目に沿ってていねいにモップがけをしてくれました。ピカピカになりました。ありがとうございました。
画像2 画像2

1月7日  あいさつの三か条

画像1 画像1
冬休みの間にあいさつの時に大切なポイントを忘れていませんか?確認してみます。良いあいさつの3か条 えがおで 相手の目を見て はっきりと あいさつを。おはようございます。ありがとうございます。ごめんなさい。さようなら。場に応じたあいさつが元気にできるといいですね。あいさつが人と人とのつながりをつくります。

1月5日  本年もよろしくお願いします

画像1 画像1
明けましておめでとうございます。今年は、伊吹山に多くの雪が積もり、寒さの厳しい冬となりました。日頃より感染予防へのご協力ありがとうございます。本年もよろしくお願いします。

★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
4/6 入学式

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

学校評価

本校のいじめ対策

学校運営協議会

下校時刻

新型コロナ感染対策文書

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552