6年生を送る会2

画像1 画像1 画像2 画像2
 すくすく学級からは「クイズ」です。6年生がどれだけ学校のことを知っているかを問いました。
 3・4年生は「6年生自慢」です。6年生のすごいところがたくさん発表されました。

6年生を送る会1

画像1 画像1 画像2 画像2
 3校時目はZoomを使って6年生を送る会を行いました。各学年、6年生に楽しんでもらおうと工夫をしていました。
 最初の出番は2年生。「星に願いを」のハンドベル演奏と、最近、教室でブームの手話を使った「お礼の言葉」の発表です。
 1年生は、これまで6年生が学習してきた国語の教科書の教材を「おおきなかぶ」に入れて、劇をしました。かわいいダンスも素敵でした。

週末に読む本

画像1 画像1 画像2 画像2
 金曜日の図書館は賑やかです。1年生もいろいろな種類の本を読むようになりました。3学期の貸し出しは10日までとなります。

班長さんが5年生に

画像1 画像1 画像2 画像2
 5日(金)です。昨日の話し合いを受けて、今日から5年生が班旗を持って、先頭を歩いて登校です。

校外子ども会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4日(木)の5校時目に校外子ども会を開きました。集団登校の反省や、6年生からの班長の引き継ぎ等が話し合われました。

お弁当、お世話になりました

画像1 画像1
 保護者の皆様には、2日間に渡る突然のお弁当をお世話になりました。緊急メールでお知らせいたしましたように、強風で割れた給食室の窓ガラスは無事に修繕いたしました。安全もしっかり確認いたしました。
 3日は子どもたちが楽しみにしていた「ひなまつりデザート」をお弁当に添えました。子どもたちもうれしそうでした。
 ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんでしたが、快くご対応していただき、本当にありがとうございました。

学校評議員会が開かれました

画像1 画像1
 3月1日(月)学校評議員の皆様にご来校いただき、評議員会を開催しました。今年度の学校評価や学校だよりをご覧いただき、お話をさせていただきました。評議員さんからも学校へのご意見やご要望をいただきました。今後もご支援をいただきながら、進めていきたく思います。お忙しい中おいでいただき、ありがとうございました。

3月に入って

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週はお天気の移り変わりが激しい週でした。プランターのビオラとパンジーはどんどんきれいな花を咲かせています。

今週の給食2

画像1 画像1
 26日(金)は「麦ごはん 牛乳 ぶりの照り焼き ひじき入りおひたし 根菜汁」でした。ぶりはとても柔らかく、味付けもおいしくてとても好評でした。ごちそうさまでした。

 来週から3月です。どの学年もまとめの準備に入りました。1年生の教室では来年度の1年生に向けて、1年生が一生懸命掲示を作っているところです。それぞれの学年で進級への階段を一段一段上がっているようです。残りの日々を大切に、充実した学校生活を送ることができるよう努めていきたいと思います。
 感染症対策は続けております。朝の健康観察、体温記入は継続してご協力をお願いいたします。

今週の給食1

画像1 画像1 画像2 画像2
 22日(月)は「麦ごはん 牛乳 生揚げの中華煮込み 肉パオズ ほうれん草のナムル」でした。
 25日は(木)は「コッペパン りんごジャム 牛乳 白菜のクリーム煮 ツナサラダ 豆乳プリン」でした。

安子島ギャラリー5

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の図工「願いの種から」の作品です。どんな願いがこの種に込められているのでしょう。
 6年生の詩の掲示です。「思い出を言葉に」表しました。

安子島ギャラリー4

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の木工作品です。なかなか迫力があります。

安子島ギャラリー3

画像1 画像1 画像2 画像2
 5・6年生前の廊下です。5年生は「消してかく」、6年生は「墨のうた」です。

安子島ギャラリー2

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は図工で作った「ともだちたくさん集まって」です。いろいろな友だちが集合しています。

安子島ギャラリー1

画像1 画像1 画像2 画像2
 教科の学習の成果が廊下や教室に飾ってありますので、紹介します。
 1年生は国語の「どうぶつのあかちゃん」で学んだことを生かして、自分で調べたい動物を選んで、ワークシートにまとめました。
 2年生は図工で作った「形のかくれんぼ」パズルです。

教室や廊下がピカピカに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教室や廊下の床の汚れが目立ち始めたので、用務員さん、スクールサポートスタッフさん、養護教諭の先生が、放課後の時間に教室や廊下の汚れ落としをして、ワックス塗りをしてくださっています。見違えるほどきれいになりました。ありがとうございます。

一つ一つ・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 金曜日の縦割り班清掃の様子です。この日で6年生が班長を務めるのが終わりになりました。清掃終了には各班で6年生にお礼のあいさつをしていました。一つ一つの役割が5年生にバトンタッチされていきます。

マグネットマジック

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の図画工作です。理科の学習で学んだ磁石を使って、作品を作っています。

アンケートをまとめて

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の算数です。全校生にいろいろなアンケートをして、それぞれが円グラフや帯グラフにして紹介しています。

かたちづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の算数の授業です。色棒を使っていろいろな形を作って楽しんでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 修了式
3/23 卒業証書授与式
3/26 離任式予定日
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161