昨日と今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は子どもたちが大好きなカレーライスでした。献立は「カレーライス 牛乳 海藻とゆで野菜のサラダ 巨峰」でした。
 今日は「五目うどん 牛乳 おかかあえ きつねもち」でした。温かいうどんにほっとする季節になりました。

親子道徳9月

画像1 画像1 画像2 画像2
 遅くなりましたが、9月の親子道徳へのメッセージをありがとうございました。高学年では、自分の感想とはまた違ったおうちの方のご意見に考えさせられることがあったと感じました。また、自分のよさを励ましていただけるメッセージはとてもうれしいと思いました。
 10月も各学級で取り組み始めているところですが、ご協力をよろしくお願いいたします。

鼓笛練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から本格的に運動会の全体練習が始まりました。今日は鼓笛の練習です。上学年が体育館で演奏を中心に行い、下学年は校庭で動きを中心に練習しました。上学年は久しぶりの演奏でしたが、音もリズムも上手に合っていました。1・2年生のポンポン隊は3年の上手な鍵盤ハーモニカのメロディに合わせて、かわいらしく踊ることができました。

事後研究会

画像1 画像1
 今回も教育研修センター 学校教育アドバイザーの森山先生に授業を見ていただき、子どもたちを楽しく学ばせるための導入の作り方などを丁寧に教えていただきました。将来的にもとても大切なかけ算の単元を今後もしっかりと学ばせていきたいと思います。

2年生の授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、2年生において授業研究が行われました。かけ算の導入部分で、かけ算の意味を理解する部分でした。子どもたちは、おはじきを使いながら、「一つ分の数」が「いくつずつ」あるのかを熱心に確かめていました。たくさんの先生方に見られて、少し緊張気味の2年生でした。

ST中村先生が初来校です

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から、毎週金曜日に体育専門のスーパーティーチャーがおいでになることになりました。今日は、1・2年生と3・4年生がお世話になりました。1・2年生はボール運動を教えていただきました。

陸上記録会4

画像1 画像1
 出場する最後の種目が終わったところで雨が降り、陸上競技場での記念撮影ができなかったため、帰校後、ユニホーム姿の記念撮影を行いました。保護者の方や先生方が温かく迎えてくれました。これまで応援をしてくださった保護者の皆さんに感謝申し上げます。今日は暖かくして、ゆっくり休ませてほしいと思います。

陸上交歓会3

画像1 画像1 画像2 画像2
 これまでの自己ベストを出せたようです。

陸上交歓会2

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は昨年の経験を生かして、よく頑張ることができました。

陸上交歓会1

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、5・6年生が陸上交歓会に参加してきました。朝早くからPTA会長さんがおいでくださり、子どもたちを激励してくださいました。子どもたちはこれまで練習してきた自分の競技にベストを尽くして臨みました。

楽しかった〜!3

画像1 画像1
 たくさん体を動かして楽しい1日を過ごすことができました。楽しいお話をぜひ聞いてあげてください。

楽しかった〜!2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は初めての自然の家で元気に体を動かすことができました。2年生ともますます仲良しになれました。

楽しかった〜!1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の様子をもう少し紹介します。2年生はお兄さん、お姉さんとして、しっかりと自分の役割を頑張りました。

学校到着

画像1 画像1
 1・2年生が学校に帰ってきました。昨日の3・4年生同様、元気を使い切ってしまい、バスの中で寝てしまった子もいたようです。たくさん遊べてよかったですね。 

室内サーキット

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後の活動は室内サーキットです。元気に活動しています。

昼食タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 おいしいお弁当をいただいています。

手洗いタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館での活動を終えて、手洗いタイムです。

カーリングにも挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2
 カーリングにも挑戦です。なかなか投げ方も決まっています。

ペタンクに挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2
 クラフト活動のあとは体育館でいろいろなゲームに挑戦です。はじめはペタンクです。ボールを近くに投げることができたでしょうか。

森の標本箱

画像1 画像1 画像2 画像2
 最初の活動は雨天時の活動で、森の木々や木の実を使って、くまのマスコットを作成しました。一人一人表情が違って、とてもかわいらしくできました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18 人権教室
2/22 委員会活動
2/23 天皇誕生日
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161