虫すだく季節

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週から、玄関の鈴虫たちがいい音色を奏でています。残念ながら、児童のみなさんが近づくと、やめてしまいます。朝夕と聞かせてくれ、虫聞きしながら帰るのが楽しみになっています。

2年音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽が大好きな2年生。リズムに乗って身体を動かしながら歌うことが大好き。今日も、7人で元気に歌を歌いました。

今月の歌、上達しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 手話を交えて今月の歌「世界に一つだけの花」の練習をする1・2年生。歌詞の気持ちをこめ、身体を使って表現。とても上達しました。

自主的に清掃

画像1 画像1
 昼の時間、自主的に廊下や階段、昇降口や玄関周りを清掃している5・6年生の姿を見て、低学年の児童のみなさんも自主的に、自分たちの教室以外の場所もきれに清掃しました。学年ごとに反省もして、清掃の点検をしていました。自分たちの生活している場所を美しくしようとする気持ちがうれしいです。

自分の命を守るぞ!

画像1 画像1
 避難訓練をきっかけに、ますます命を守るために日頃から意識していこうと気持ちを引きしめた少年消防クラブ員。これからも自分の命は自分でを守るぞ!

救急車に乗りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 少年消防クラブ員の5・6年生は、救急車の中に入って、装備や使い方について説明していただきました。一刻を争うためにたくさんの装備があり、驚きました。お忙しいところ見せていただき、ありがとうございました。

5年生もやってみました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ずっしりと重い消火器でしたが、5年生も火元に向かってしっかり消火しました。代表して6年の添田さんが「万一の時には、合い言葉を守って避難し、訓練したことをしっかり生かしたい」とお礼の言葉を述べました。

6年生がやってみました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 署員の方に見習って、6年生が消火器を使って火を消す訓練をしました。合い言葉は、「ピノキオ」です。

消火訓練説明

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 熱海分署の職員の方が消火訓練の指導をしてくださいました。今回は、水消火器を使っての訓練です。ポイントは、「ピ・ノ・キ・オ」「ピンをぬく」「ノズルをのばす」「気合いを入れる」「おす」。大きな声で「火事だ〜」と叫んで、少年消防クラブ員の5・6年生が訓練しました。

第2回避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月7日、第2回の避難訓練を行いました。今回は、できるだけ実際に火事が起こったときに近づけるため、事前に話をせず訓練をしました。校庭で遊んでいた児童のみなさんは、サイレンが鳴っても、なにが起こったかわからず慌ててしまいましたが、近くにいた6年生の指示を聞き落ち着きました。放送の指示で避難。教頭先生から「おかしも」を守り、短時間で避難できましたとの講評。少年消防クラブの5・6年生が進行し、反省会を開きました。

今年も豊作まちがいなし!

画像1 画像1 画像2 画像2
 案山子たてを終え、6年生が一人一人感想を発表しました。小学校最後のすくすく水田活動をみんなと協力してできてうれしい、必ずおいしいお米を収穫して喜び合いたい、最後まで責任をもってやりたいとの発表。6年生の力強い発表と、黄金色に色づいてきた稲穂を見て、今年も豊作まちがいなしと確信しました。

「マイ味」にまかせて!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おいしいお米がたくさんとれますようにと、名付けられた案山子の「マイ味」さん。きれいにお化粧され、指先のつめにもネイルアート。左足は、鳥たちを惑わすように曲げて追いはらうしぐさ。かわいい「マイ味」さんが、鳥たちを幻惑して撃退です。

一生懸命、マイ太くん!

画像1 画像1 画像2 画像2
 お米を守るために、一生懸命案山子づくりに力をつくした班員のコウタ君。彼の名前の一字をとって「マイ太」と名付けられた案山子。子供の「コメ太」君もいます。親子でまちがいなく、一生懸命、鳥たちからお米を守ってくれると思います。

たのんます、おふくろ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 お米のことにかけて熟練の仕事をする「おふくろ」さん。にらみをきかした表情、そしておしゃれな農作業姿で登場した「おふくろ」さん。すくすく水田をたのんます、おふくろ!

頼むぞ、全米少年!

画像1 画像1 画像2 画像2
 すくすく水田の稲穂を守るのは、元気いっぱいの少年たち。その中でも特に威勢のいい少年をイメージしてつくった案山子の「全米少年」。顔の表情とインパクトのある髪形で、鳥たちを追いはらってくれるはず。頼むぞ、全米少年!

マイケル、たのむわよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 お米をたくさん刈り取ることができるように名付けた案山子の「マイケル」。「米刈」と漢字で書くそうです。後ろ姿もたのもしいマイケル。たのむわよ、マイケル!

案山子立て

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 すくすく水田周り5か所に、それそれの班が自分たちの案山子を立てました。鳥たちににらみをきかせようと、顔の向きや角度を考えて固定しました。

雨風に負けないよう補修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 もう一度、雨風に負けないよう安全ピンでとめたり、小物をしっかりいれたりしながらすくすく水田へ向かいました。

すくすく水田へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日、縦割り班でつくった案山子たちをすくすく水田に運びました。金色に実ってきたすくすく水田を守ってもらう案山子たちを大事に5・6年生が抱えて移動です。

休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外はまだ気温が高く、休み時間は、室内で過ごす日が続いています。図書室で特集している「ちびまるこちゃん」の遊びが人気です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 新年度準備
4/4 PTA本部役員会
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161