自分でつくって考える

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自分で算数の問題をつくって答えを考えた3年生。プロジェクターに映し出された図をヒントに頭をひねりました。ご名答となった3年生は、大満足の笑顔です。

梅雨時は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
梅雨入り宣言が出され、しばらくはうっとうしいお天気とのお付き合いです。気持ちはふさぎがちですが、この時季にこそ笑顔と読書。読みたい本をブックポストに入れ、図書室をどんどん利用してください。

通学路合同点検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 安子島小学校の西側の坂道、体育館西側市道通学路の合同点検を行いまた。道路管理者、警察、市民部、熱海行政センター、保護者、交通安全協会、交通安全母の会、学校教育推進課、中学校、小学校の関係団体17名により危険箇所の状況等を共有し、具体的な対策を話し合いました。実施可能な対策として、1時間帯を規制する道路標識の修復、2通学路のカラー表示、3警察の取り締まり、4通学時間帯の見守り強化、5中学生の自転車の乗り方の指導、6防犯灯のLED、7地域住民への啓発、8工事後のカラー表示復旧があげられました。実行できることを迅速に行い、安全に登下校できるようにしていきたいと思います。

洗濯のしかた

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生になって、いちだんと汚れ物が多くなったと話す6年生。例えば、毎日の汚れたくつ下をどうやってきれいにできるか、意見を出し合いました。洗濯機と手洗いとどう工夫すればいいかの結果は、家に帰って自分で試してみるのが一番。さて、お母さん方を喜ばせることができるか?!

裁縫道具の中には

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ひと針に 心を込めて」の単元に入った5年生。「裁縫道具の中に入っている巻き尺は何に使うのかな?」と実際に使ってみました。ウエスト、手の長さなど、その便利さに気づいたようです。

ひかりのくにのなかまたち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 チョッキンパッではさみの使い方が上手になった1年生。今日は、色セロハンやエアパッチを切ったりねじったり貼ったり、透明なビニール袋に色セロファンを入れ、モールやゴムで絞ったりして、「ひかりのくにのなかまたち」をつくりました。色の組み合わせや、セロファンの重ね具合い、光の通り方などを考えて、一生懸命に作りました。

タブレットで算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たし算・ひき算のひっ算の問題をタブレットを使って解く2年生。どんどん自分のペースで進んでいくのが楽しく頑張っています。

地球は美しい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毛筆で「地球」の練習をしている6年生。前回の授業での課題をクリアし、美しい「地球」を書写しました。美しい筆遣いが地球を救うかもしれません。

アメリカから来たサラさん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アメリカから来たサラさんの気持ちを考えたり、どのように声をかけたらいいいかを考えたりした3・4年生。「一緒に遊ぼうと誘う。」「言葉が分からないのをなくすために、自分が英語を話せるようにする。」など考えを発表し、話し合いました。
 国際親善は、身近にいる友達から仲良くという話もでて、これまでの友人関係も振り返った3・4年生でした。

西ブロック親善球技大会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 バレーボールのチームが家庭バレー・混成バレーと決定し、ポジションも固定しながら練習しています。新メンバーが加入し、守備範囲や攻撃のパターンを確認しながらの実践練習。コミュニケーションをとって和気藹々と楽しく練習しています。

P第1委員会編集会議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 PTA会報「ありのみ」の発行に向けて、PTA第1委員会の担当の皆さんと役員の皆さんが集まりました。今年度の新会員をむかえてあらたなPTA活動の紹介を読みやすくそして見やすく編集しました。ありがとうございました。

身体ほぐし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 リズムにあわせて、手足をうごかし身体をほぐしていった1・2年生。来週のスポーツテストに向けて運動能力をベストにできるといいです。

壁面アート

画像1 画像1 画像2 画像2
 「ローラーの達人」をめざして、コロコロと回るローラーを使って素敵な作品をしあげた5年生。 墨という染料を用い、それぞれの発想を自由に生かしながら、手のおもむくままに気持ちよく表現した6年生。楽しそうに活動する姿がたくさん見られました。

宇宙体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 展示ゾーンでは、月面の重力を体験できる「ムーンジャンプ」や宇宙飛行士の訓練装置「トリプルスピン」などで宇宙を体験しました。郡山市内を一望し、自分達が住んでいる安子島の方角を確認しました。ギネス認定の宇宙劇場(プラネタリウム)では満天の星が楽しみ、「はやぶさ2」の番組も視聴しました。

ふれあい科学館へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 宇宙がテーマの都市型科学館「ふれあい科学館」へ到着した4年生。宇宙への旅を存分にあじわいました。

堀口浄水場見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昭和54年に猪苗代湖から直接取水を開始した堀口浄水場を見学しました。現在、1日に122,000立方メートルをもち、郡山市の全給水量の約8割を供給しているとのお話を真剣に聴きました。

河内クリーンセンター見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 焼却能力が1日に300トン、粗大ゴミ処理の破砕能力は5時間で70トンとの説明に、具体的に想像がつかなかった4年生。実際のゴミ処理の様子を目のあたりにして驚いていました。リサイクルや分別の仕方などを質問してわかったことがたくさんありました。

体育館での練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 特設合唱部の体育館練習が始まりました。暑い体育館の中でも熱心に練習する3〜6年生。一生懸命さが歌詞にこめられるといいですね。

募金ご協力ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校児童と教職員のみなさんにご協力願い、緑の募金を集めた5・6年生。今週の呼びかけで、合計4,870円の善意のお金が寄せられました。来る6月10日に開かれる全国植樹祭には参加できませんが、森林や緑を考える機会とし、きれいな空気、おいしい水、地球温暖化の防止など、森林がはわたしたちの生活を支え、多くの恵みをもたらしていることに感謝したいと思います。

郷土を学ぶ体験学習へ出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の5名は、郷土を学ぶ体験学習へ出発しました。河内クリーンセンター・堀口浄水場を見学し、ふれあい科学館で昼食をとり、宇宙劇場「はやぶさ2小惑星に到着!」を視聴する予定です。運転手さんの親切な対応と笑顔に、「国語の教科書に出てきた松井さん」に似ていると感じた4年生。元気にあいさつしてバスに乗り込みました。用務員の川名さんに見送られて、いざ、出発です!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 新年度準備
4/4 PTA本部役員会
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161