肉付けです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土台となる木に肉となる新聞紙をまるめたものをガムテープで巻きつけたり、風雨に強くなるようビニール袋にいれて巻きつけたり、みんな知恵をしぼって工夫しました。

案山子づくり説明

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 縦割り班ごとに案をもとに案山子の作成をしました。土台に肉付けをし、鳥たちを撃退し、風雨に負けない頑丈な案山子にするポイントを説明していただきました。

書くこと

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 行事の感想を書く、本の感想を書く、音を聞いて音符を書く、書くことに真剣に取り組んでいます。

ハードル走5・6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6年生は、ハードル走の練習をしました。 まず走りながらハードルをまたぐ練習です。 振り上げ脚の膝を曲げないように、できるだけまっすぐ振り上げるよう、何度も練習。膝が曲がらないこと、高く跳びすぎないことなどアドバイスを受けてがんばりました。

手話を使って歌おう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「世界に一つだけの花」を手話を使って歌う練習をしている2年生。歌詞の意味をよく聞くと、手の形や動かし方の意味がわかつてきた2年生でした。

音楽室床改修工事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長年使ってきた音楽室のじゅうたんの汚れがひどく、板敷きに改修することになりました。今日から始まった工事、音楽室が約1か月使用できませんが、工夫しながら音楽の授業をしていきます。

あなたの心にも

画像1 画像1
 安子ヶ島駅に花をかざった児童のみなさん。心の中にも花を咲かせていきたいです。

安子ヶ島駅を花で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 駅の正面と駅構内にきれいに並べられたマリーゴールド・サルビア・ブルーサルビア。安子ヶ島駅が明るく気持ちよくなりました。

JR職員のかたが感謝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 安子島小の花いっぱい運動の活動に、JR郡山駅助役の梅宮さんがおいでくださいました。児童のみなさんの活動に感謝されていました。梅宮さんにあらためて、児童を代表して柳田君が、「これからも安子ヶ島駅の花いっぱい運動と美化に努めていきたい」と誓いました。花いっぱい運動の前に、安子島区長さんはじめ区のみなさんが駅の草かりをしてくださっていました。ありがとうございました。

1・2年生も運搬

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4年生と一緒に、1・2年生もプランターを運びました。自分たちも協力したいと一生懸命でした。全校児童のみなさんの協力で駅構内にきれいに並べられました。

花の配置

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6年生が花の配置を指示しました。駅を使う人たちが気持ちよく、心をなごませていただけるように置きました。

駅構内にも置きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 安子ヶ島駅の看板のあるところにもプランターを運びました。

3・4年生も運搬

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6年生に続いて、3・4年生もプランターを駅に運びました。協力して大切に運びます。

花いっぱい運動出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎年おこなっている安子ヶ島駅の花いっぱい運動。駅に置くのは、5月に種をまいたマリーゴールド・サルビア・ブルーサルビア。今夏は、人間はもちろん花たちにも厳しい暑さでした。縦割り班での献身的な児童のみなさんそして、用務員の川名さんの水やりと愛情により、きれいに咲きそろいました。まず、5・6年生が駅に向かって出発です。

全員で30秒間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 救助が来るまで全員が浮いていられるか、30秒間やってみました。3〜6年生全員が上手に浮いていられることができました。水の事故にあわないことが一番ですが、万が一の事故の時には、今日学んだことを忘れないでください。

ペットボトルを使って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ペットボトルを使って浮く練習をしました。助けに来た人からペットボトルを投げてもらい、救助がくるまで浮いているという設定です。ペットボトルをお腹に抱いたり、服の中に入れたり、両わきにはさんだりしながら上手に浮いていられるようになりました。

あおむけになって

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 呼吸がしやすく余分な力を使わないのは、あお向けの体勢。なんとか長く浮いていられるように練習しました。

長く浮く方法

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体力が消耗してしまうことを身をもって知った3〜6年生。町田先生からなんとか余分な体力を使わない泳ぎやボールが近くにあった時の方法を教えてもらいました。

着衣水泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水の事故のいざという時にあわてない心構えをもつために、3〜6年生で着衣水泳を行いました。まず、水着で泳ぐのとちがって、着衣のままがどのぐらい体力を使うかを体験しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 卒業式練習開始 児童会委員会
3/13 PTA会計監査会
3/14 卒業式予行
3/15 職員会議 服務倫理 生徒指導全体会
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161