模擬裁判3

画像1 画像1 画像2 画像2
 5・6年生の白熱した意見の応酬に、圧倒されていた3年生でしたが、途中から自分たちも意見を述べたくなってきました。もう一度事件に至る経過をおいながら、細かな事実を確認しあいました。最終意見を闘わせた5・6年生。裁判員役の3年生が「有罪」か「無罪」かを決定しました。結果は、6人の意見はまっぷたつ。判決を下すには、まだ議論が必要です。

模擬裁判2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の熱い討論に「異議あり」と挙手をする5年生。被告に対する深い洞察を加える意見が出されました。

模擬裁判1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生は、道徳の時間にある裁判事件簿を読み、その記録を丹念に読みとりました。被告は、「正当防衛の無罪」なのか、「計画的な犯行の有罪」なのか、議論が白熱しました。最初は「無罪」を主張する5・6年生が9割でしたが、議論をするうちに無罪にかたむく5・6年生。5・6年生の意見陳述を聞いて、裁判員役の3年生はどう判決を出すのでしょうか。6年生が白熱した議論をくり広げました。

6年生からのアドバイス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 楽器を引きつぎ、新鼓笛隊の演奏を聴いていた6年生からアドバイスがありました。「速くなったり他の楽器とあわなくなったりすることがあるので、総指揮の山崎さんの指揮棒をよくみること」「正確な音が出るように個人練習をしておくこと」「姿勢をよくすること」のアドバイスに次回からの目標ができました。

鼓笛全体練習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新鼓笛隊での練習を6年生に見てもらいました。楽器を交換し、指揮の山崎さんにあわせて演奏です。正確な音とリズム、速さに気をつけて練習です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 学期末事務整理 校外子ども会
3/8 6年生を送る会 鼓笛移杖式 アウトメディアデー 親子道徳の日
3/11 卒業式練習開始 児童会委員会
3/13 PTA会計監査会
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161