最新更新日:2024/06/12
本日:count up193
昨日:210
総数:693639
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

3.24 玉入れ その2(ひまわり学級)

今年度の締めくくりは体育館での本格的な玉入れです。
背が高いかごにも負けずにチャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2

3.23 楽しすぎる!(ひまわり学級)

玉入れをみんなで楽しみました。
楽しすぎて飛び跳ねちゃいました!
画像1 画像1
画像2 画像2

3.17 休み時間(ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思い思いに、楽しい時間を過ごしています。

3.16 安心感(ひおまわり学級)

担任の先生が、何でも受けとめてくれる安心感。
画像1 画像1

3.15 数字合わせ(ひまわり学級)

遊びを通して学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3.14 それぞれの学習(ひまわり学級)

 動画やプリントなどを使いながら、それぞれの学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.13 リコーダーで(ひまわり学級)

ピアノに合わせてリコーダーで演奏しました。
終わったら最高の笑顔。「やったね!」
画像1 画像1
画像2 画像2

3.10 休み時間(ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思い思いに好きなことを楽しんでいます。

3.9 それぞれの学習(ひまわり学級)

毎日繰り返すことで、できることがどんどん増えていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.8 今日の教室(ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の課題にしっかりと取り組んでいる子どもたち。

3.7 自分の課題に取り組んで(ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
一人一人課題が違います。
自分の課題にしっかりと取り組むひまわりの子たち。

3.6 合そう楽しいね(ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
先週に引き続いた「ミッキーマススマーチ」の合奏。
どんどん上手になっていきます。

3.3 ぽかぽか陽気の中で(ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
生活の授業では、学級園を見学したり、学校の周りを歩いた後、遊具で遊びます。あたたかい陽気の中で、みんな元気に遊びました。

3.2 おひなさま(ひまわり学級)

明日は「ひなまつり」。
おり紙でおひなさまを作りました。マジックで飾りつけをして、とても華やかになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3.1 みんなで歩いたよ(ひまわり学級)

 みんなで校内探索をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.28 楽しい音楽の授業(ひまわり学級)

ピアノに合わせて「ミッキーマウスマーチ」の合奏をしました。
たいこ・ウッドブロック・カウベルの楽器を使いました。

みんなの気持ちがピタッとそろう瞬間がありましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2.27 そーれ!(ひまわり学級)

一通り体を動かして温めた後、ボールを使った運動をしました。
ビーチバレーボールが床に落ちないようにみんなで
「そーれ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.24 みんなで学習(ひまわり学級)

毎日、こつこつとできることをがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.22 先生と一緒に(ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生と一緒に、一つ一つ丁寧に学習を進めています。どんどんできることが増えていきますね。

2.21 今日の学習(ひまわり学級)

先生と一緒に
ひとりで黙々と

今日もがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

家庭配布文書

新型コロナウィルス関連

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

学校の概要

いじめ防止基本方針

SCだより

地震発生時の対応について

暴風警報発表時の授業・登下校

相談窓口一覧

異常気象時(大雨や雷雨等)における登下校について

緊急引取下校の方法

Chromebookについて

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153