最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:87
総数:1130542
生徒のみなさんへ 交通安全には十分注意してください。特に歩行者とすれ違う際は、歩行者の方に道を譲るようにしましょう。

9月18日(月) 吹奏楽部 敬老会

画像1 画像1
本日、アイプラザ一宮にて、敬老会の演奏を行いました。

1年生の楽器が決定してから1ヶ月ほどでの本番ということで、練習を必死に行ってきました。
敬老会に来てくださる方がどうやったら楽しめるのか考え、当日は自分たちも笑顔で演奏を終えることができました。
来てくださった皆様、たくさんの温かい言葉をいただき、ありがとうございました。
これからも吹奏楽部、全員で頑張っていきますので、応援よろしくお願いします。

9月9日(土)秋季一宮市民ハンドボール大会【女子ハンドボール部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、総合体育館にて秋季一宮市民ハンドボール大会が行われました。はじめのリーグ戦では、浅井中学校と北部中学校と対戦しました。2年生の代になり、はじめて行われた大会であり、試合の前、生徒たちは緊張した表情をしていました。しかし、浅井中戦でも北部中戦でも練習を生かしたオフェンスやディフェンスをすることができ、どちらの学校にも勝利することができました。
 次のトーナメント戦では、今伊勢中学校と対戦しました。はじめからシュートを連続して決めることができ、勝利することができました。
 決勝リーグでは、南部中学校と中部中学校と対戦しました。中部中学校相手でも、良い動きを継続して行うことができ、勝利をすることができました。最後の南部中学校戦では、良い動きはすることはできていたのですが、シュートを決めることができず、惜敗となりました。
 この結果、準優勝することできました。この大会を通して、課題が見つかりました。この課題を克服するために、これからの練習に精一杯取り組んでいきたいと思います。
 最後になりましたが、保護者の方々には、送迎や弁当の準備等様々面で多くのご協力いただきありがとうございました。これからもご支援をよろしくお願いいたします。

9月9日(土) 男子ハンドボール部 秋季一宮市民ハンドボール大会

 本日、男子ハンドボール部は秋季一宮市民大会に臨みました。
 ブロックでは、木曽川中学校と北部中学校と対戦しました。どちらのチームに対しても足を動かして守り、攻撃にリズムをつくっていこうとしましたが、攻めきれず惜しくも負けてしまいました。
 応援席にいる部員からの声援が届き、選手たちの背中を押してくれていたと思います。

 10月に新人戦があります。今回の成果や反省から、今以上の個人力、チーム力を高めていきたいと思います。
 保護者の皆様、本日は朝早くからご協力いただきありがとうございました。これからもハンドボールに向き合うお子様へのご声援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(土)剣道部練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、岩倉中学校を招いて、合同稽古と練習試合を行いました。
夏の間の稽古の成果が出せたのと同時に、個人の、そして、チームとしての課題も見つかりました。
新人戦まであと3週間。
間にテスト期間を挟むので、残された時間は多くありません。
1回の練習を、さらには、練習の中の1分1秒を有効な時間にできるよう、意識を高めていきましょう。

9月2日(土) 一宮市秋季市民ソフトテニス大会(男子)

 本日、一宮市テニス場で秋季市民大会が開催され、丹陽中学校からは、7ペアが参加をました。
 2年生に代替わりをしてから初めての大会だったため、緊張していた選手も多くいましたが、4ペアが決勝トーナメントに進出し、1ペアはベスト16まで勝ち上がりました。今もっている力を存分に発揮して、精一杯戦うことができたと思います。

 次の大会は、新人戦です。この結果に満足せず、さらなる高みをめざしてチーム一丸となって頑張っていきましょう。

 保護者の皆様には、早朝から弁当の準備、会場での応援など、多方面でご支援いただきありがとうございました。引き続き、丹陽中学校男子テニス部をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(火)合同練習【女子バスケットボール】

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、南部中学校と練習試合を行いました。
 試合の中でドリブルで切り込んで味方と合わせる動きなど今までの練習をゲームで発揮することができました。一方でオフェンス面、ディフェンス面での課題も再発見するゲームにもなりました。特にシュートの精度や攻守の切り替えなど、これからの練習で改善していきましょう。

 本日の練習試合で夏休みの部活動が最後になります。暑い中でしたが、頑張りました!
 個人技やチームプレイなど磨けばもっと良い選手、良いチームになっていくと思います。1ヶ月後に控えた新人大会に向けて、9月の練習も頑張っていきましょう。

8月28日(月)剣道部OB戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3年生にも参加してもらい、OB戦を行いました。
全体で基本稽古をした後、試合稽古、地稽古と行いました。
これまで稽古をつけてくれた3年生への感謝の気持ちが、1・2年生の稽古に向かう姿勢に表れていました。
3年生が引退して1か月、1・2年生も懸命に稽古をしてきましたが、まだまだ3年生には及びませんでした。
3年生の偉大さを痛感させられました。
最後に、3年生の前キャプテンから1・2年生に向けて、感謝と激励の言葉がありました。
また、1・2年生から3年生へ贈り物を渡しました。
1・2年生の皆さんが、3年生の思いや姿を引き継いでいくことが、何よりの恩返しになりますよ。

3年生の皆さん
2年半の部活動、お疲れさまでした。
自分の技を磨こうと努力する姿、強い相手にもひるむことなく、気持ちを前面に押し出して戦う姿、後輩のために時間を割いて優しく教える姿、皆さんのひたむきに剣道に向き合う姿はどれもとても素敵でした。
最後の市大会で、グループリーグを勝ち抜けたこと、あと一歩力及ばず、次の大会への切符をつかめなかったこと、入賞して西尾張大会に進めたこと。
西尾張大会では、接戦をものにして勝ち上がれたこと、県大会まであと一歩のところで惜しくも敗れてしまったこと。
様々な思いが胸にこみ上げたと思います。
そこで感じた達成感や喜びはもちろん、流した悔し涙さえも、これからのあなたの人生の大きな財産になります。
剣道を続ける人も、そうでない人もいるでしょう。
いずれにしても、人間的に成長してくれることが私たちの願いです。
『剣道は剣の理法の修錬による人間形成の道である』
まずは目の前の進路選択にしっかりと向き合い、道を拓くことに力を尽くしましょう。
剣道部から離れても、私たちはあなたたちを応援しています。

保護者の皆様
これまで、丹陽中学校剣道部の活動にご理解、ご協力いただき、本当にありがとうございました。
ご家族の支えがあったからこそ、彼らはのびのびと剣道に打ち込むことができました。
もう一緒に部活動はできませんが、新たなステージに向けて力を発揮してくれることを願っています。

8月28日(月)本日の部活動の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
サッカー部は浅井中と練習試合を行っています。
夏大を終え、新チームとなった両チーム。切磋琢磨し、頑張っています。

8月28日(月)本日の部活動の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒のみなさんは今日も元気に部活動に励んでいます。
夏休みも残りわずかとなりました。
9月1日の始業式に、皆さんの元気な姿を見るのが待ち遠しいです。

8月23日(水)一宮市新人水泳大会

画像1 画像1
本日、いちい信金スポーツセンターのプールで一宮市新人水泳大会が行われました。
総体での悔しさをバネに、この夏努力を積み重ねた結果、数年ぶりの男女総合優勝を果たすことができました。また、個人種目、リレー種目共に多くの選手が自己ベストを更新し、3位以内に入賞することができました。初めて大会に参加した1年生も立派に泳ぎ切り、半年間の成長を感じた大会となりました。
この数カ月、部員のみんなの水泳に対するやる気や練習に向ける意識が大きく変わったことが、顧問としてとても嬉しかったです。今回仲間と味わった喜びを糧に、オフシーズンもさらなる成長を期待しています。自己ベスト、入賞、総合優勝おめでとう!!
保護者の皆様、本日は朝早くから、送迎や応援ありがとうございました。日頃から、水泳部の活動にご理解、ご協力いただいているおかげで、今回このような賞をいただくことができました。
今シーズンの大会は本日が最後となりますが、2学期も引き続きお子さまの頑張る姿を応援していただけると幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

8月22日(火)夏季一宮市中学校ハンドボール合同練習会【女子ハンドボール部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、一宮市総合体育館にて夏季一宮市中学校ハンドボール合同練習会が行われました。本校は、予選リーグでは南部中学校・北部中学校・尾西第一中学校と対戦しました。
どの対戦相手ともよい試合をして、1勝1敗1分となりました。得失点差によって2位通過となりました。その後、中部中学校、南部中学校と対戦をしました。中部中学校には勝つことができましたが、再び対戦した南部中学校には勝つことができませんでした。
この練習会を通して、チームの課題が多く見つかりました。その課題を1つ1つ克服していくことができるようにこれからの練習も頑張っていきたいと思います。
最後になりましたが、お弁当の準備や送迎等多くの保護者の方々にご協力いただき、ありがとうございました。保護者の方々の支えがあったからこそ、選手もとても良い動きができたのではないかと思います。9月9日に秋季大会があります。まずはこの大会でよい結果を残すことができるように精一杯頑張って参ります。これからもご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

8月22日(火)合同練習【女子バスケットボール】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、一宮南高校のみなさんと合同練習を行いました。
 高校生が行っているシュート練習を、中学生も入って参加し、ボールのもらい方や足の運び方などを高校生から教えてもらいました。
 高校生とのゲームでは、スピードやディフェンス、正確なシュートに圧倒される展開が続くゲームでしたが、相手のコートに切り込んでシュートを狙う場面があり、高校生相手でも自分たちのオフェンスをゲームで発揮できるようになりました。

 高校生とゲームしたことで、多くの経験と次につながる課題を得ることができました。また、合同練習後に高校生に直接アドバイスもらいに行く姿もありました。今回の経験や課題、そして高校生から教えてもらったことをこれからの練習で生かしていきたいですね。1つ1つの「点」とつないで強力な1本の「線」にしていくために、次回の練習も頑張りましょう!

8月19日(土)バレーボール秋季市民大会(女子)

19日土曜日に、一宮市総合体育館にて、
秋季一宮市民大会が開催されました。

丹陽中学校は、
中部中学校と対戦し、フルセットの激戦の末、惜しくも敗退となってしまいました。
次は、9月30日の新人大会です。
今回の大会以上の結果を残せるように練習していきたいと思います。

保護者の皆様、
朝早くから、
昼食の準備等、ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月7日(月)練習試合【女子バスケットボール】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、西成中学校と練習試合を行いました。
 新チームになって初めての練習試合だったので、緊張した姿がありましたが、要所要所で光るプレーもあり、練習の成果が発揮できたと思います。体力面も技術面もこれから磨いていきましょう!
 また1年生同士でゲームも行いました。何もかもが初めての経験で戸惑うことだらけでしたが、全員で攻めて、全員で守り、シュートを決めることができました。

 8月下旬にも練習試合が控えています。今日の経験や相手校の先生のアドバイスを生かして明日以降の部活も頑張っていきましょう!

7月29日(土)吹奏楽部 サマーコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生最後の演奏会であるサマーコンサートがありました。

今まで練習してきた集大成として、多くの曲を披露することができました。
いつも明るく吹奏楽部を盛り上げてくれた3年生が引退となりましたが、1・2年生にしっかりと引継いでくれたと思います。
次からは、新体制となり、頑張っていきます。

保護者の皆様、暑い中お越しいただき、ありがとうございました。また、これまでの活動にご理解、ご協力ありがとうございました。力を十分に発揮できたのも、ご支援のおかげだと思います。これからも吹奏楽部をよろしくお願いします。

7月29日(土)全力を尽くした県大会 サッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は県大会1回戦,対名古屋中学校戦でした。結果は0−1で惜敗でした。

もっと一緒に部活動ができると思っていましたが,サッカーの神様はそれを許してくれませんでした。生徒たちは精一杯頑張りました。あと何を頑張ればよかったのでしょうか。悔しさがこみ上げてきます。しかし,このことを受け入れなければなりません。3年生の皆さん,本当にここまでありがとうございました。少し休んだら,次の夢を目指して頑張ってください。応援しています。

保護者の皆様。今までのたくさんの応援ありがとうございました。生徒たちは勇気づけら、支えてもらったと実感していると思います。今日で部活動は引退となりますが,これからは部活動を通して得た力を発揮し,一人一人が人生を切り拓いていってくれることと信じています。ともに戦うことはもうできませんが、心から応援しています。

2日より新チームで活動を再開します。目標を達成するために努力を惜しまない,なりたい自分になるために,頑張ることをあきらめない,苦しくても仲間を信じて,自分を信じる,そんな選手を部活動を通して育てていきたいと思います。

大会で使った道具を部室に片付けました。3年生が全員整列し,「ありがとうございました。」とグラウンドに挨拶していきました。3年生のその姿をうれしく思います。

7月25日(火)西尾張地区大会 吹奏楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、江南市民文化会館にて、愛知県吹奏楽コンクール西尾張地区大会がありました。
出演順が最後だったため緊張している生徒の様子が見られましたが、念願だった銀賞を取ることができました。

6月のふれあいコンサート後から、約1か月という短い練習期間でしたが、全員で素晴らしい演奏になるように曲作りをしてきました。
ハーモニーをきれいに作ることの難しさや、パートごとにタイミングを合わせて演奏することの大変さに苦しむこともありましたが、弱音を吐かず、最後まで丹中吹奏楽部らしく笑顔で乗り切ることができました。

保護者の皆様、多くの応援、ご協力ありがとうございました。
29日(土)には、3年生最後のステージであるサマーコンサートがあります。
吹奏楽部全員で最高のステージにできるよう頑張りますので、残り少し応援をよろしくお願いします。

7月24日(月)西尾張大会 準決勝 サッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
本日,稲沢市陸上競技場にて,西尾張総合体育大会サッカー大会の準決勝が行われました。対戦相手は,これまで何度も練習試合で対戦したことのある犬山中学校でした。苦しい場面もありましたが,サポートメンバー含めチーム一丸となり、2−0で強敵に勝てたことは,とてもすばらしかったと思います。

明日(25日)は,決勝戦です。(対戦相手:滝中学校)
稲沢陸上競技場にて,11時キックオフです。全員で全力を尽くし,西尾張大会を「優勝」という最高の形で締めくくりたいと思います。

保護者の皆様には,連日早い時間の送り出しやお弁当の準備,会場での応援と,たくさんのご支援をいただき,本当にありがとうございます。
部員たちの目標達成と,大きな成長を目指して全力で取り組みます。引き続き、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

7月22日(土)夏の西尾張大会 【女子ハンドボール部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、愛西市親水公園総合体育館にて、ハンドボール西尾張大会が行われました。初戦は古知野中学校と対戦しました。序盤は、互いに点数を取り合う試合展開でしたが、徐々に連続して点数を決めることができるようになり、前半は、12−6で折り返しました。後半もこのリードを守ることができ、24−17で勝利をすることができました。2回戦は、甚目寺南中学校と対戦しました。先の新人大会で全国大会へ出場している甚目寺南中学校に対して、試合が終了する最後の1秒までひるむことなく自分たちのハンドボールをすることができました。結果は9−61と点差をつけられての敗退となりましたが、選手たちは満足した表情で試合を終えることができました。
ここまでの2年半、感染症の制限等がある中で、西尾張大会で結果を残したい、県大会へ出場したいという強い思いで、練習に一生懸命に励んできました。ここでハンドボール部の活動は終了ですが、ここまでチーム一丸となって頑張ってきた事実は変わりません。大変素晴らしい姿でした。
この部活動で頑張ってきたこと、努力したことは裏切りません。その積み重ねてきたものは必ずこれからの人生の中で力になってくれる場面が来ます。これまで一緒に頑張ってきた仲間の顔を思い出しながら、自分の人生に、目標に、「勝利」できることを願っています。
最後になりましたが、ここまで、精一杯支えてくださった保護者の方々には、感謝の言葉しかありません。保護者の方々の支えがあったからこそ、ここまで生徒たちは頑張ることができました。今まで本当にありがとうございました。
最後に、女子ハンドボール部の皆さんへ
感動をありがとう! すばらしい思い出をありがとう! そして、これから先も一生懸命に頑張って! 応援しています。

7月15日(土)夏の大会 バレーボール部男子

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月から始まった一宮市総合体育大会。今日の第一試合は北方中と、西尾張大会出場か、引退をかけた試合となりました。序盤は足が重く動きの鈍いスタートでしたが、しっかりと調整をし、ストレートで勝ち切り、西尾張大会出場を決めることができました。
 続く準決勝は尾西第三中と点差が開かないシーソーゲームとなりましたが、なんとかストレート勝ちし、決勝進出をはたしました。
 ここまできたら優勝して西尾張大会に行くぞ!とキャプテンを中心に選手のみんなの気持ちが高まった今伊勢中との決勝戦。強烈なスパイクを放つエースに苦戦を強いられセットを落としますがフルセットの末、見事優勝することができました。
 
 今日は暑い中、男子バレーボール部のために、応援してくださった保護者のみなさま、本当にありがとうございました。次はいよいよ西尾張大会です。今大会で魅せた力をさらに引き出せるように練習に励みます。引き続き応援よろしくお願いいたします。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

相談室だより

お知らせ

学校運営協議会

一宮市立丹陽中学校
〒491-0826
愛知県一宮市丹陽町三ツ井字鬼ヶ島6番地
TEL:0586-28-8756
FAX:0586-77-4080