本校のページをいつもご覧いただきありがとうございます。本校では「いつも笑顔であたたかい、夢と誇りの持ってる学校」を目指して、全校一丸となって取り組んでおります!

本校ホームページの【アクセス数】が☆161,000件☆を超えました!(今年度スタートして304日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!
(感謝)
 ホームページでは、郡山一中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度のアクセス件数目標を「100,000件」としてスタートし、177日目の9月22日(木)に目標を達成することができました。そこで、新たな目標を『150,000件』としましたが、277日目の1月2日(月)でアクセス数が☆☆150,000件☆☆を超え、新目標も達成することができました!(笑顔)
 現在は記録更新を目指しており、304日目の1月29日(日)に☆161,000件☆を超えました!(笑顔)
 今後も記録更新を続けホームページの更なる充実に努めて参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

1月31日(火)朝の菜根は△曇り空△〜気温「0度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝6時20分頃の菜根は△曇り空△で、気温は「0度」です。
 本日は通常授業です。

学校だより「菜根」第94号を発行

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、学校だより「菜根」第94号を発行いたしました。
 記事の内容は「『第17回全国中学生創造ものづくり教育フェア』の<パソコン部門>で、橋本大輝くん(2年)が見事☆☆準優勝☆☆を果たす!(拍手)(笑顔)」「『郡山市小・中学校書きぞめ展』にたくさんの入賞者〜南部琳太郎くん(2年)、熊田玲奈さん(3年)が☆市中学校長会長賞☆、会津春菜さん(1年)が☆奨励賞☆の受賞を果たしました!(拍手)」「『市内中学校男女1年生バレーボール選手権大会』が開催され、本校男女バレー部(1年生)が出場し、男子バレー部が見事☆第3位☆入賞を果たし、女子バレー部は予選リーグを全勝しました!(拍手)」です。
 詳細につきましては、【お知らせ】の<学校だより「菜根」>の第94号をご覧ください。

本校ホームページの【アクセス数】が☆☆160,000件☆☆を超えました!(今年度スタートして301日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1 画像2 画像2
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!
(感謝)
 ホームページでは、郡山一中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度のアクセス件数目標を「100,000件」としてスタートし、177日目の9月22日(木)に目標を達成することができました。そこで、新たな目標を『150,000件』としましたが、277日目の1月2日(月)でアクセス数が☆☆150,000件☆☆を超え、新目標も達成することができました!(笑顔)
 現在は記録更新を目指しており、301日目の1月26日(木)に☆☆160,000件☆☆を超えました!(笑顔)
 今後も記録更新を続けホームページの更なる充実に努めて参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

1月30日(月)朝の菜根は△曇り空△〜気温「2度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝6時20分頃の菜根は△曇り空△で、気温は「2度」です。
 本日は全学年で甲状腺検査(希望者対象)が実施されます。

『郡山市小・中学校書きぞめ展』が開催される〜会場に子どもたちの作品がたくさん展示される!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 郡山市民文化センター1階展示室に於いて『第47回郡山市小・中学校書きぞめ展』が開催され、以下の本校の子どもたちの作品が展示されました。
_________________________________

 <特別賞>
 ☆中学校長会長賞☆  2年男子
 ☆奨励賞☆      1年女子、3年女子

 <特 選>
 1年  3名
 2年  3名
 3年  3名

 <入 選>
 1年 11名
 2年 11名
 3年 11名
_________________________________

感嘆符 『全国中学生創造ものづくり教育フェア』の<パソコン入力部門>で、本校の橋本大輝くん(2年)が見事☆☆準優勝☆☆を果たしました!(拍手)

 1月21日(土)、TOC有明(東京都江東区)に於いて、『第17回全国中学生創造ものづくり教育フェア』が開催され、<パソコン入力部門>に本校の橋本大輝くん(2年)が参加しました。橋本くんは、準決勝を勝ち抜き決勝通過者15名に残り、決勝で見事☆☆準優勝(日本産業技術教育学会会長賞)☆☆を果たしました!(拍手)(笑顔)
 全国大会での☆☆準優勝☆☆おめでとうございます!(拍手)

※ 「創造ものづくり教育フェア」の公式ホームページで、学校名及び個人名が公表されておりますので、個人名で掲載しました。

1月27日(金)朝の菜根は△曇り空△〜気温「−1度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝6時20分頃の菜根は△曇り空△で、気温は「−1度」です。
 本日は通常授業で、ノーチャイムデーとなっております。

学校だより「菜根」第93号を発行

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、学校だより「菜根」第93号を発行いたしました。
 記事の内容は「【インターネット利用環境整備】『ネットの危険からお子様を守るために、保護者ができること』(内閣府)」「『インターネットトラブル事例集(平成28年度版)』(総務省 総合通信基盤局 消費者行政第一課)」です。
 詳細につきましては、【お知らせ】の<学校だより「菜根」>の第93号をご覧ください。

『インターネットトラブル事例集(平成28年度版)』(総務省)

画像1 画像1
 総務省総合通信基盤局消費者行政第一課青少年担当から『インターネットトラブル事例集(平成28年度版)』が発行されています。この事例集の「はじめに」(以下に一部抜粋して掲載)にあるように、トラブル防止にお役立ていただきたく、ぜひご一読いただきたいと思います。
 事例集は、本校のホームページの【お知らせ】の中に掲載しましたので、ぜひご覧ください。
_________________________________

 仕事に、生活に、学びに・・・・今や、私たちの日常になくてはならない存在となっているインターネット。利用端末となるデジタル機器も多種多様になり、パソコンやスマートフォン、ケータイはもちろんのこと、タブレットPCや携帯型音楽プレイヤーでスマートフォン用のアプリを楽しんだり、小型ゲーム機でゲーム仲間とコミュニケーションをとったりする子供が特別ではなくなりました。さらに、そのようなデジタル機器の利用開始年齢は年々下がっています。「ケータイもスマホも持っていないから大丈夫」とは言いきれない時代になっているのです。
 インターネットやアプリは、安全に正しく使うことができればとても役立つ便利なものです。しかし、誹謗中傷やいじめの温床になったり、事件や犯罪に巻き込まれるきっかけになったりしているのも事実です。子供たちは被害者だけでなく、加害者になるケースも生じています。
 この「インターネットトラブル事例集」では、小学校・中学校・高等学校の教員、情報教育に精通する専門家へのヒアリングを通じて、実際に起きたインターネットやアプリを通じた代表的なトラブル事例をご紹介しています。子供たちが気を付けるべきポイントについても事例ごとに掲載していますので、トラブル防止にお役立てください。
 子供たちの「賢く安全に使うための知識・知恵」や「ルールを守って使える心」を育むには、以下を実践することが大切です。本事例集が、インターネットを安全に賢く使える子供を育てるための一助となれば幸いです。
・デジタル機器の利用に関する現状や子供たちの使い方を正しく知る
・フィルタリングやウィルス対策といった技術(ツール)を使って、子供の発達段階に応じ、安全なインターネット利用環境を整える
_________________________________

【インターネット利用環境整備】『ネットの危険からお子様を守るために、保護者ができること』(内閣府)

画像1 画像1 画像2 画像2
 内閣府の公式ホームページによりますと、《インターネット利用環境整備》に<保護者向け普及啓発リーフレット>『ネットの危険からお子様を守るために、保護者ができること』(平成29年1月版)について、掲載されております。
 お子さんのインターネット利用について、保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします!
 詳細につきましては、内閣府の公式ホームページをご覧ください。(リンク先「インターネット利用環境整備(内閣府)」を本校ホームページに設定しましたのでご利用ください。直ちにアクセスいただけます。)
 なお、リーフレットは、本校ホームページの【お知らせ】の中にも掲載してありますのでぜひご覧ください。

1月26日(木)朝の菜根は△曇り空△〜気温「1度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝6時20分頃の菜根は△曇り空△で、気温は「1度」です。
 本日は通常授業で、ノーチャイムデーとなっております。

本校ホームページの【アクセス数】が☆159,000件☆を超えました!(今年度スタートして299日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!
(感謝)
 ホームページでは、郡山一中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度のアクセス件数目標を「100,000件」としてスタートし、177日目の9月22日(木)に目標を達成することができました。そこで、新たな目標を『150,000件』としましたが、277日目の1月2日(月)でアクセス数が☆☆150,000件☆☆を超え、新目標も達成することができました!(笑顔)
 現在は記録更新を目指しており、299日目の1月24日(火)に☆159,000件☆を超えました!(笑顔)
 今後も記録更新を続けホームページの更なる充実に努めて参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

1月25日(水)朝の菜根は△曇り空△〜気温「0度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝6時20分頃の菜根は△曇り空△で、気温は「0度」です。
 本日はノーチャイムデーとなっております。夕方にPTA合同委員会、PTA役員会が開催されます。

学校だより「菜根」第92号を発行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、学校だより「菜根」第92号を発行いたしました。
 記事の内容は「本校の『除去土壌等搬出作業』が行われます!(1月下旬〜3月中旬までの予定)」「『郡山市小・中学校書きぞめ展』のお知らせ〜子どもたちの作品を会場でぜひご覧ください!」「県内でインフルエンザが流行しており、本校でも罹患者が増えてきています!(ご注意を!)」です。
 詳細につきましては、【お知らせ】の<学校だより「菜根」>の第92号をご覧ください。

本校ホームページの【アクセス数】が☆158,000件☆を超えました!(今年度スタートして298日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!
(感謝)
 ホームページでは、郡山一中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度のアクセス件数目標を「100,000件」としてスタートし、177日目の9月22日(木)に目標を達成することができました。そこで、新たな目標を『150,000件』としましたが、277日目の1月2日(月)でアクセス数が☆☆150,000件☆☆を超え、新目標も達成することができました!(笑顔)
 現在は記録更新を目指しており、298日目の1月23日(月)に☆158,000件☆を超えました!(笑顔)
 今後も記録更新を続けホームページの更なる充実に努めて参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

1月24日(火)朝の菜根は△曇り空△〜気温「−1度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝6時20分頃の菜根は△曇り空△で、気温は「−1度」です。
 本日は第3学年で定期テスト4(第2日目)が実施されます。

学校だより「菜根」第91号を発行

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、学校だより「菜根」第91号を発行いたしました。
 記事の内容は「『大成地区少年の主張発表大会』が開催され、2名の子どもたちが素晴らしい発表をする!」「『県中学生新人ハンドボール大会』で、本校男女ハンドボール部がアベック☆☆準優勝☆☆を果たす!(拍手)」「『県アンサンブルコンテスト』で、本校吹奏楽部の子どもたちが☆☆☆金賞☆☆☆を受賞!(拍手)」「「平成28年度福島県学力調査の結果」〜本校は全ての教科で県平均及び目標値を上回りました!」です。
 詳細につきましては、【お知らせ】の<学校だより「菜根」>の第91号をご覧ください。

「平成28年度福島県学力調査の結果」〜本校は全ての教科で県平均及び目標値を上回りました!

画像1 画像1
 既に新聞などの報道にあったように、福島県教育委員会より、昨年11月に県内の全中学校の第2学年を対象に行われた「平成28年度福島県学力調査の結果」(国語・数学・理科・英語)が公表されました。
 公表されたのは、国語・数学・理科・英語の各教科の県と目標値の平均正答率です。(公表された平均正答率(%)は以下に掲載)
_________________________________

       県    目標値
 国語  69.3  63.8
 数学  52.6  54.6
 理科  54.4  57.4
 英語  66.1  62.6

※ 福島県教育委員会は独自の問題を加えたため、全国の平均正答率を基に目標値を設定しました。
_________________________________  

 本校では国語、数学、理科、英語のすべてについて県平均及び目標値を上回りました。
 学力調査及び生活・学習意識調査の結果も参考に、今後も子どもたちの更なる学力向上のため全職員一丸となって取り組んで参りたいと思います。

本校ホームページの【アクセス数】が☆157,000件☆を超えました!(今年度スタートして296日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!
(感謝)
 ホームページでは、郡山一中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度のアクセス件数目標を「100,000件」としてスタートし、177日目の9月22日(木)に目標を達成することができました。そこで、新たな目標を『150,000件』としましたが、277日目の1月2日(月)でアクセス数が☆☆150,000件☆☆を超え、新目標も達成することができました!(笑顔)
 現在は記録更新を目指しており、296日目の1月21日(土)に☆157,000件☆を超えました!(笑顔)
 今後も記録更新を続けホームページの更なる充実に努めて参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 卒業式会場作成
3/13 卒業証書授与式
郡山市立郡山第一中学校
〒963-8862
住所:福島県郡山市菜根二丁目1番31号
TEL:024-932-5313
FAX:024-932-5312