本校のページをいつもご覧いただきありがとうございます。本校では「いつも笑顔であたたかい、夢と誇りの持てる学校」を目指して、全校一丸となって取り組んでおります!

【豆知識】12月21日は「クロスワードの日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1913(大正2)年のこの日、『ニューヨーク・ワールド』紙が日曜版の娯楽のページにクロスワードパズルを掲載しました。それ以前からクロスワードは存在していましたが、新聞の連載をまとめた本が1924(大正13)年に刊行され、世界中にクロスワードパズルが広まりました。

【豆知識】12月20日は「霧笛記念日」です

画像1 画像1
 霧笛は、灯台や船が位置を音で知らせるもので、航路標識の一つです。
 書物によりますと、1879(明治12)年のこの日、青森県・津軽海峡の本州側東海岸にある尻屋崎灯台に、日本で初めて霧笛が設置されました。今、尻屋崎灯台は文化資産として重要な建造物とされています。

【豆知識】12月19日は「日本初飛行の日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、ライト兄弟から遅れること7年と2日後の1910(明治43)年12月19日、日本最初の飛行訓練が開始されました。場所は東京・代々木錬兵場(代々木公園)、パイロットは徳川好敏工兵大尉でした。5日後に離陸に成功、飛行時間は4分、高度70メートル、飛行距離3000メートルを記録しました。

【豆知識】12月18日は「国連加盟記念日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、国際連合(United Nations)が正式に発足したのは、1945(昭和20)年10月24日です。そして、日本の国連加盟が承認されたのが、1956(昭和31)年12月18日です。1933(昭和8)年に国際連盟を脱退して以来、実に23年ぶりに日本は国際社会に復帰しました。

『平成29年度今冬のインフルエンザ総合対策について』(厚生労働省)

画像1 画像1
 二十四節気の大雪を過ぎ寒さがますます厳しくなり、これからインフルエンザが流行する季節となってきました。学校では、かぜやインフルエンザの予防のため、「手洗いやうがい」の徹底、こまめな教室の換気、教室内の加湿器の使用など、最大限の予防策を講じております。
 平成29年11月15日に、厚生労働省より『平成29年度今冬のインフルエンザ総合対策について』が示され、以下(「はじめに」だけを掲載)のように、家庭や学校に於いて、インフルエンザ対策に努めるよう呼びかけております。なお、全文は厚生労働省の公式ホームページをご覧いただきたいと思います。

________________________________

1.はじめに
 この冬のインフルエンザの流行に備え、「今冬のインフルエンザ総合対策」を取りまとめ、国や地方自治体がインフルエンザ対策に取り組むとともに、広く国民の皆様にインフルエンザに関する情報を提供し、適切な対応を呼びかけることといたしました。
 季節性インフルエンザのウイルスには、A(H1N1)亜型(平成21年に流行した新型インフルエンザと同じ亜型)、A(H3N2)亜型(いわゆる香港型と同じ亜型)、2系統のB型の4つの種類があり、いずれも流行の可能性があります。流行しやすい年齢層はウイルスの型によって多少異なりますが、今年も、全ての年齢の方がインフルエンザに注意する必要があります。
 国民の皆様におかれましては、以下を参考にして、御家庭や職場などにおいて、適切に対応していただくようお願いいたします。
________________________________

 保護者の皆さまには、インフルエンザに関してご理解いただいていると思いますが、厚生労働省から出されている『平成29年度インフルエンザQ&A』(本校のホームページにリンク先を設定してありますのでご利用ください)を参考に、更に理解を深めていただき、インフルエンザ予防のご協力とお子さんへの指導をお願いいたします。
 なお、詳細につきましては、厚生労働省のホームページをご覧いただきたいと思います。

【豆知識】12月17日は「ライト兄弟の日」です

画像1 画像1
 この日は「飛行機の日」ともいいます。
 書物によりますと、1903(明治36)年、アメリカ・ノースカロライナ州のキティーホークで、ウィルバーとオーヴィルバーのライト兄弟が動力飛行機の初飛行に成功しました。4回の飛行を行い、最高記録は飛行時間59秒で飛行距離が256メートル、飛行機の名は「フライヤー1号」でした。

【七十二候】12月17日は『鮭魚群(さけのうおむらがる)』です

画像1 画像1
 二十四節気は半月ごとの季節の変化を示していますが、二十四節気をさらに細かく3つ
に分けて気象の動きや動植物の変化を知らせるのが七十二候です。
 12月17日は『鮭魚群(さけのうおむらがる)』で、鮭が群がり川を上る頃とされています。

【豆知識】12月16日は「電話創業の日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、東京市内と横浜市内、および両市間で電話交換業務が開始されたのが1890(明治23)年のこの日で、東京滝ノ口と横浜居留地に電話局が設置されました。加入者数は、東京が155、横浜が42でした。
 ちなみに、日本初の電話は1877(明治10)年の政府内での試験通話です。

【豆知識】12月15日は「観光バス記念日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1925(大正14)年、東京遊覧自動車会社が営業を開始したのがこの日です。
 ただし、青バスと呼ばれた東京市街自動車会社が大正の半ばにすでに貸し切り自動車を使って東京遊覧を開始しており、1日コースをはじめ、2日、3日コースなどがありました。

【豆知識】12月14日は「赤穂浪士討ち入りの日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、「忠臣蔵」で有名な、大石内蔵助良雄(おおいしくらのすけよしたか)以下、四十七士が本所の吉良上野介邸に討ち入りした日です。1702(元禄15)年12月14日の寅の上刻(午前3時)頃のことです。
 赤穂浪士は一般的には四十七士とよばれるが、浪士の一人の寺坂吉右衛門は討ち入りに参加したが、泉岳寺にひきあげる途中で姿をけして切腹をまぬがれ、83歳まで生きています。

感嘆符 強風注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成29年12月14日04時31分の福島地方気象台発表によりますと「中通り、浜通りでは、強風に注意してください。会津では、大雪や落雷、なだれ、電線等への着雪に注意してください。浜通りでは、空気の乾燥による火の取り扱いに注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております
_________________________________

  郡山市 [発表]強風注意報
                 
   発表中の警報・注意報等の種別
    強風 14日 6時〜9時 12メートル
           9時〜15時 13メートル
           15時〜18時 12メートル
    
   備考・関連する現象  
_________________________________

【豆知識】12月13日は「双子の日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1874(明治7)年のこの日、「双生児、三つ子出産の場合は、前産を兄姉と定む」という太政官布告が出されました。それまでは、先に生まれた子が弟妹とされていました。
 双子には一卵性と二卵性がありますが、一卵性の方がよく似ています。

【豆知識】12月12日は「漢字の日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、「1(いい)2(じ)1(いち)2(じ)」=「いい字1字」の語呂合わせです。日本漢字能力検定協会が1995(平成7)年に制定しました。この日には、全国から募集した、この年の世相を象徴する「今年の漢字」が発表されます。

【七十二候】12月12日は『熊蟄穴(くまあなにこもる)』です

画像1 画像1
 二十四節気は半月ごとの季節の変化を示していますが、二十四節気をさらに細かく3つに分けて気象の動きや動植物の変化を知らせるのが七十二候です。
 12月12日は『熊蟄穴』で、熊が冬眠のために穴に隠れる頃とされています。

感嘆符 大雪・着雪注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成29年12月12日07時05分の福島地方気象台発表によりますと「会津では、12日昼前から12日夕方まで大雪に警戒してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております
_________________________________

  郡山市 [発表]大雪・着雪注意報
                 
   発表中の警報・注意報等の種別
    大雪、着雪 12日6時〜18時
    
   備考・関連する現象 12時間最大降雪量10センチ
              降雪による交通障害 
_________________________________

感嘆符 強風注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成29年12月11日16時45分の福島地方気象台発表によりますと「浜通りでは、11日夜遅くから12日明け方まで暴風に警戒してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております
_________________________________

  郡山市 [継続]強風注意報
                 
   発表中の警報・注意報等の種別
    強風 11日15時〜12日6時 12メートル
    
   備考・関連する現象 雷を伴う 
_________________________________

【豆知識】12月11日は「百円玉の日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1957(昭和32)年のこの日、それまでの板垣退助の肖像が描かれていた百円札に替って、鳳凰デザインの百円玉が登場しました。発効当時の百円玉は銀貨で紙幣と併用されましたが、その後、銀相場の変動により、銅75%、ニッケル25%の合金になりました。

感嘆符 濃霧注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成29年12月11日03時15分の福島地方気象台発表によりますと「福島県では、11日昼前まで濃霧による視程障害に注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております
_________________________________

  郡山市 [発表]濃霧注意報
       
   発表中の警報・注意報等の種別
    濃霧 11日3時〜12時
    
   備考・関連する現象 視程100メートル以下
_________________________________

【豆知識】12月10日は「ノーベル賞授賞式」です

画像1 画像1
 書物によりますと、スウェーデンの科学者アルフレッド・ノーベルが1896(明治29)年に亡くなった日です。ノーベル賞は彼の遺言により創設されました。
 物理学・化学・医学・文学・経済学の各賞はスウェーデンの首都・ストックホルムで、平和賞はノルウェーのオスロで授賞式が行われます。賞の選考はノーベルが生まれたスウェーデンの研究機関が行い、平和賞だけは、創設当時スウェーデンと連合王国だった関係でノルウェーで選考されます。賞ごとに選考委員会を作られ、世界中の大学や専門家に推薦依頼を送って、その返答をもとに受賞者が選ばれます。

【豆知識】12月9日は「漱石忌」です

画像1 画像1
 書物によりますと、東京・神楽坂近くにある「漱石山房」が漱石終焉の地です。小さな公園になっており、猫塚なるものもあります。1916(大正5)年12月9日、夏目漱石は49歳で永遠の眠りにつきました
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
郡山市立郡山第一中学校
〒963-8862
住所:福島県郡山市菜根二丁目1番31号
TEL:024-932-5313
FAX:024-932-5312