本校のページをいつもご覧いただきありがとうございます。本校では「いつも笑顔であたたかい、夢と誇りの持てる学校」を目指して、全校一丸となって取り組んでおります!

【豆知識】1月24日は「郵便制度施行記念日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1871(明治4)年、東京・京都・大阪間で郵便業務が開始されました。それまでは飛脚便に頼っていましたが、前島密の建議により郵便制度が定められ、まず東京・京都・大阪間で営業が開始されました。

感嘆符 風雪・低温注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成30年1月24日04時51分の福島地方気象台発表によりますと「中通り、浜通りでは、風雪や低温に注意してください。中通り、会津では、大雪やなだれ、電線等への着雪に注意してください。浜通りでは、高波に注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております
_________________________________

  郡山市 [発表]風雪注意報
      [継続]低温注意報
       
   発表中の警報・注意報等の種別
     風雪 24日9時〜25日6時 12メートル(雪を伴う)
     低温 24日3時〜25日6時
    
   備考・関連する現象 26日にかけて以後も注意報級
              水道凍結、路面凍結
_________________________________

【豆知識】1月23日は「八甲田山の日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1902(明治35)年、八甲田山へ雪中行軍に出かけた兵士210名が遭難しました。冬の八甲田山は本来は冬の重装備が必要でしたが、指導部の無謀さから兵士は軽装のまま行軍を開始したため、猛吹雪の中で道を失い寒さと飢えと疲労の為に遭難して行きました。25日になって199名の死亡が確認されました。

【豆知識】1月22日は「飛行船の日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1916(大正5)年のこの日に、日本初の国産飛行船、陸軍の「雄飛号」が所沢〜大阪間で実験飛行したことにちなんでいます。
 雄飛号は、パルセヴァル式飛行船を改修したもので、1915(大正4)年の4月に完成していました。

感嘆符 大雪・着雪注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成30年1月22日14時19分の福島地方気象台発表によりますと「浜通りでは、風雪や高波に注意してください。福島県では、大雪や電線等への着雪に注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております
_________________________________

  郡山市 [発表]大雪・着雪注意報
      22日夜遅くまでに大雪警報に切り替える可能性が高い
                 
   発表中の警報・注意報等の種別
    大雪 22日18時〜21時 注意報級
        22日21時〜23日6時 警報級
     着雪 22日18時〜23日6時
    
   備考・関連する現象 12時間最大降雪量25センチ
              降雪による交通障害 
_________________________________

【豆知識】1月21日は「料理番組の日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1937(昭和12)年のこの日、イギリスで料理番組の元祖といわれる番組が始まりました。
 また、1963(昭和38)年の同じ日に、日本テレビで「3分クッキング」がスタートしました。

【豆知識】1月20日は「二十日正月」です

画像1 画像1
 書物によりますと、正月の最後の日として納めの行事を行います。正月に食べた魚の骨や頭までも食べ尽くすことから、骨正月・頭正月と呼ぶ地方もあります。

【二十四節気】1月20日は「大寒 (だいかん) 」です

画像1 画像1
 1年を24に分けて季節を表す二十四節気の一つが「大寒」です。
 「冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也」、一年で一番寒さの厳しい頃で、逆の見方をすれば、これからは暖かくなると言うことです。春はもう目前のようです。

【七十二候】1月20日は『款冬華(ふきのはなさく)』です

画像1 画像1
 二十四節気は半月ごとの季節の変化を示していますが、二十四節気をさらに細かく3つに分けて気象の動きや動植物の変化を知らせるのが七十二候です。
 1月20日は『款冬華(ふきのはなさく)』で、ふきのとうがつぼみを出す頃とされています。

【豆知識】1月19日は「のど自慢の日 」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1946(昭和21)年のこの日、NHKラジオで「のど自慢素人音楽会」が開始され、それを記念してNHKが制定しました。
 第1回の応募者は900人で予選通過者は30人、実に競争率30倍の超難関でした。
 今でも12倍を超える人気長寿番組です。

【豆知識】1月18日は「振袖火事の日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1657(明暦3)年、江戸城天守閣と市街のほとんどを焼失し、死者が10万人にもおよんだ明暦の大火が起きました。この大火は「振袖火事」とも呼ばれます。これは次のような話によります。
 上野の神商大増屋十右衛門の娘おきくは、花見の時に美しい寺小姓を見初め、小姓が着ていた着物の色模様に似せた振袖をこしらえてもらい、毎日寺小姓を想い続けました。そして、恋の病に臥せったまま明暦元年1月16日、16歳で亡くなってしまいました。
 寺では法事が済むと、しきたり通り振袖を古着屋へ売り払いました。その振袖は本郷元町の麹屋吉兵衛の娘お花の手に渡りましたが、それ以来お花は病気になり、明暦2年の同じ日に死亡しました。
 振袖は再び古着屋の手を経て、麻布の質屋伊勢屋五兵衛の娘おたつのもとに渡りましたが、おたつも同じように、明暦3年の1月16日に亡くなりました。
 おたつの葬儀に、十右衛門夫婦と吉兵衛夫婦もたまたま来ており、三家は相談して、因縁の振り袖を本妙寺で供養してもらうことにしました。
 しかし、和尚が読経しながら振袖を火の中に投げ込んだ瞬間、突如吹いたつむじ風によって振袖が舞い上がって本堂に飛び込み、それが燃え広がって江戸中が大火となりました。

郡山市の災害情報を発信します(郡山市防災危機管理課)

画像1 画像1
 先日、郡山市防災危機管理課より<災害情報の配信に関する啓発ちらし>「郡山市の災害情報を配信します」がきました。以下のようなお知らせをしております。
________________________________

 郡山市は、全国瞬時警報システム(通称:Jアラート)から提供される気象情報や国民保護情報をはじめ、しないで発生した災害情報や避難勧告、避難指示等の避難情報について、多様な手段で市民の皆さんにいち早くお知らせします。
________________________________

 多様な情報手段としては、防災ウェブサイト、メールマガジン、SNS(フェイスブック、ツイッター)、電話ガイダンス、緊急速報メール、防災行政無線、コミュニティFM放送、テレビ(NHKデータ放送)などです。
 詳細につきましては、本校ホームページの<お知らせ>の中をご覧ください。

【豆知識】1月17日は「阪神・淡路大震災記念日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1995(平成7)年1月17日午前5時46分、淡路島北端を震源とする兵庫県南部地震が発生しました。マグニチュード7.3で震源の深さは約14キロで、神戸市・芦屋市・西宮市と淡路島の北淡町で初めて震度7の激震を記録しました。
 大都市神戸を中心に阪神間の人口密集地を直撃し、鉄道・高速道路・港湾等の交通機関や電気・水道・ガスのライフラインが壊滅状態となり、自宅を失なって避難した人は最大で23万人に達しました。
 死者は、震災が原因で亡くなった人を含めると6000人を超えました。
 負傷者は約42000人、倒壊家屋は約40万棟でした。
 被害総額は10兆円にものぼります。

【豆知識】1月16日は「禁酒の日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1920(大正9)年、アメリカで禁酒法が実施された日です。プロテスタントの影響が強かったアメリカではこれまでに18の州で禁酒法が実施されていましたが、この日からアメリカ全土に施行されました。
 ところが、健康へ悪影響を及ぼす密造酒の横行や、ギャング出現の引き金にもなりました。

鳥インフルエンザ(H5N1)について

画像1 画像1
 既に新聞やテレビ等の報道でご存じのとおり、香川県さぬき市の養鶏農場において高病原性鳥インフルエンザ(H5亜型)が発生し話題となっております。厚生労働省のホームページに鳥インフルエンザについての情報が掲載されておりますので、以下に一部を抜粋して掲載いたします。
 保護者の皆さまには、この機会に鳥インフルエンザについてご理解いただきたいと思います。

  <鳥インフルエンザ(H5N1)とは?>

1 病原体
  A型インフルエンザウイルス(H5N1 亜型)

2 感染動物
  鳥類(主に水禽類)

3 感染経路
  ヒトは、感染した家きんやその排泄物、死体、臓器などに濃厚に接触することによってまれに感染することがあります。日本では発症したヒトは確認されていません。また、これまでのところ、ヒトからヒトへの持続的な感染は確認されておりません。

4 世界での発生状況
  鳥類では東南アジアを中心に、中東・ヨーロッパ・アフリカの一部地域などで感染が確認され、ヒトでの症例はアジア、中東、アフリカを中心に報告されている。

5 潜伏期
  概ね2〜8日

6 診断と治療
(1)臨床症状
   初期症状の多くが、高熱と急性呼吸器症状を主とするインフルエンザ様疾患の症状を呈する。下気道症状は早期に発現し、呼吸窮迫、頻呼吸、呼吸時の異常音がよく認められ、臨床的に明らかな肺炎が多く見られる。呼吸不全が進行した例ではびまん性のスリガラス様陰影が両肺に認められ、急性窮迫性呼吸症候群(ARDS)の臨床症状を呈する。死亡例は発症から平均9〜10日(範囲6〜30日)目に発生し、進行性の呼吸不全による死亡が多く見られる。
(2)病原体診断
(3)治療:タミフル等を用いた対処療法を実施。

7 発症予防
  鳥との接触を避け、むやみに触らない。
  生きた鳥が売られている市場や養鶏場にむやみに近寄らない。
  手洗いの励行(特に発生国では徹底してください)。

【豆知識】1月15日は「小正月,女正月」です

画像1 画像1
 書物によりますと、7日までの松の内を「大正月」と呼ぶのに対し、15日を「小正月」といいます。松の内に忙しく働いた主婦をねぎらう意味で、「女正月」という地方もあります。

【七十二候】1月15日は『雉始鳴(きじはじめてなく)』です

画像1 画像1
 二十四節気は半月ごとの季節の変化を示していますが、二十四節気をさらに細かく3つに分けて気象の動きや動植物の変化を知らせるのが七十二候です。
 1月15日は『雉始鳴(きじはじめてなく)』で、雄の雉が鳴き始める頃とされています。

感嘆符 低温注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成30年1月15日04時26分の福島地方気象台発表によりますと「会津では、15日昼前まで濃霧による視程障害に注意してください。浜通りでは、16日まで空気の乾燥による火の取り扱いに注意してください。福島県では、15日まで低温に注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております
_________________________________

  郡山市 [継続]低温注意報
       
   発表中の警報・注意報等の種別
    低温 15日
    
   備考・関連する現象 水道凍結、路面凍結
_________________________________

【豆知識】1月14日は「タロ、ジロの日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1958(昭和33)年、南極観測の第2次越冬隊は厚い氷に行く手を阻まれ観測を断念しました。1次越冬隊員は救助されたものの、15頭の樺太犬は南極に取り残されました。
 しかし、1959年のこの日、タロとジロ、2頭の生存が確認されました。
 この記念日は、「愛と希望と勇気の日」とも呼ばれています。

【豆知識】1月13日は「咸臨丸出航記念日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1860(万延元)年のこの日、勝海舟・福澤諭吉ら江戸幕府の遣米使節を乗せた軍艦「咸臨丸」が品川沖を出航しました。
 また、咸臨丸がアメリカに到着した日は同年の2月26日で、その日は「咸臨丸の日」となっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/24 PTA役員(8) PTA合同委員会
1/25 臨時生徒会中央委員会
郡山市立郡山第一中学校
〒963-8862
住所:福島県郡山市菜根二丁目1番31号
TEL:024-932-5313
FAX:024-932-5312