本校のページをご覧いただきありがとうございます。本校では「いつも笑顔であたたかい、夢と誇りのもてる学校」を目指して、全校一丸となって取り組んでおります!

【豆知識】6月15日は「暑中見舞いの日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1950(昭和25)年、暑中見舞いはがきが初めて発売されました。暑中見舞い(残暑見舞い)は、季節の挨拶状のひとつです。暑中見舞いを送るタイミングは一般的に梅雨明け後から立秋頃で、立秋を過ぎてからは残暑見舞となります。

【豆知識】6月14日は「フラッグデー(アメリカ合衆国)」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1777年、「星条旗」を正式にアメリカ合衆国の国旗と定めました。
 アメリカが独立宣言を行った頃の旗にはイギリスの国旗が入っていました。しかし、独立戦争で戦った相手の国の国旗が旗に入っていては国民の士気に影響するということで、ワシントンらがフィラデルフィアの旗作り職人ベッツイ・ロスに依頼し、星条旗を完成させました。第28代大統領ウィルソンがこの日を国民の祝日としました。

【豆知識】6月13日は「鉄人の日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1987(昭和62)年、プロ野球広島東洋カープの衣笠祥雄選手が、2131試合連続出場の世界記録を作りました。それまでの記録は、アメリカ大リーグのルー・ゲーリック選手が持っていました。

【豆知識】6月12日は「日記の日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1942(昭和17)年のこの日、ユダヤ人の少女アンネ・フランクが日記を書き始めました。これがあの有名な「アンネの日記」の始まりです。この日記帳は彼女がアムステルダムの隠れ家に入る少し前、13歳の誕生日に父から贈られたものでした。

【豆知識】6月11日は「国立銀行設立の日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1873(明治6)年、日本初の銀行、第一国立銀行(後の第一勧業銀行、現在のみずほ銀行)が設立されました。

【豆知識】6月10日は「路面電車の日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1995(平成7)年のこの日、路面電車を持つ自治体が「路面電車サミット」を開催、「ろ(6)でん(10)」(路電=路面電車の略)の語呂合わせから、記念日に制定しました。

【七十二候】6月10日は『腐草為蛍(かれたるくさほたるとなる)』です

画像1 画像1
 二十四節気は半月ごとの季節の変化を示していますが、二十四節気をさらに細かく3つに分けて気象の動きや動植物の変化を知らせるのが七十二候です。
 6月10日は『腐草為蛍(かれたるくさほたるとなる)』で、腐った草の下から蛍が生ずる頃とされています。しかし、最近身近な所で蛍を見ることがなくなりました。

感嘆符 濃霧注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成28年6月9日23時55分の福島地方気象台発表によりますと「福島県では、10日未明から10日昼前まで濃霧による視程障害に注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております
_________________________________

  郡山市 [発表]濃霧注意報 
    [解除]雷注意報 
   濃霧 注意期間 10日未明から 10日昼前まで
     視程 100メートル以下
_________________________________

【豆知識】6月9日は「ネッシーの日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、イギリス・スコットランドのネス湖に巨大な怪獣が棲むという記事が写真とともに新聞に掲載されました。それが、1933(昭和8)年のこの日です。この怪獣はネス湖にちなんでネッシーと名付けられました。今まで大がかりなソナー探索が何度も行われ、「謎の物体」の水中写真が撮影されています。

【豆知識】6月8日は「バイキングの日」です

画像1 画像1
 バイキングは北欧出身の海賊の総称です。
 書物によりますと、793(延歴12)年のこの日、バイキングの活動が初めて記録に現われました。剣や斧で武装した彼らがイギリスのリンディスファーン修道院を襲撃し、人々を驚かしたといいます。

【豆知識】6月7日は「母親大会記念日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、「生命を生み出す母親は、生命を育て、生命を守ることをのぞみます」という力強いスローガンのもとに、1955(昭和30)年のこの日、第1回母親大会が開催されました。いのちとくらし、子供と教育平和、女性の地位向上などに関する講演会などが開催されます。

【豆知識】6月6日は「かえるの日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、かえるの鳴き声「けろ(6)けろ(6)」の語呂合わせから、「かえるの友の会」の会員である作家の矢島さらが1998(平成10)年に提唱しました。河鍋暁斎記念美術館内にある「かえるの友の会」は、かえるに関する情報交換を始め、イベントなどを企画しています。

感嘆符 乾燥注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成28年6月6日05時16分の福島地方気象台発表によりますと「中通り、会津では、7日まで空気の乾燥による火の取り扱いに注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております
_________________________________

  郡山市 [継続]乾燥注意報 
   乾燥 注意期間 7日まで
     実効湿度 55パーセント 最小湿度 30パーセント
_________________________________

【豆知識】6月5日は「熱気球記念日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1783(天明3)年のこの日、フランス・パリでモンゴルフィエ兄弟が世界で初めて熱気球の飛行実験に成功しました。その10後には同じフランスでシャルル教授による水素ガス気球が飛行に成功しています。日本でも1973(昭和48)年に日本熱気球連盟(日本気球連盟)が設立されています。

【二十四節気】6月5日は「芒種 (ぼうしゅ) 」です

画像1 画像1
 1年を24に分けて季節を表す二十四節気の一つが「芒種」です。
 「芒(のぎ)ある穀類、稼種する時也」、稲の穂先のように芒(とげのようなもの)のある穀物の種まきをする頃という意味ですが、現在の種まきは大分早まっています。西日本では梅雨に入る頃とされています。

【七十二候】6月5日は『螳螂生(かまきりしょうず)』です

画像1 画像1
 二十四節気は半月ごとの季節の変化を示していますが、二十四節気をさらに細かく3つに分けて気象の動きや動植物の変化を知らせるのが七十二候です。
 6月5日は『螳螂生(かまきりしょうず)』で、螳螂が生まれ出る頃とされています。

【豆知識】6月4日は「虫歯予防デー」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1928(昭和3)年から1938(昭和13)年まで日本歯科医師会が実施していた記念日です。「む(6)し(4)」の語呂合せで、現在は4日〜10日の「歯の衛生週間」になっています。

【豆知識】6月3日は「雲仙普賢岳祈りの日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、長崎県島原市が1998(平成10)年から実施しています。
 1991(平成3)年、雲仙普賢岳で大火砕流が発生しました。避難勧告地区内で警戒中の消防団員、警察官、取材中の報道関係者等が巻き込まれ、死者40人、行方不明3人という犠牲者を出しました。

感嘆符 乾燥注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成28年6月3日04時17分の福島地方気象台発表によりますと「中通り、会津では、5日まで空気の乾燥による火の取り扱いに注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております
_________________________________

  郡山市 [継続]乾燥注意報 
   乾燥 注意期間 5日まで
     実効湿度 60パーセント 最小湿度 30パーセント
_________________________________

【豆知識】6月2日は「横浜港・長崎港開港記念日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1858(安政5)年に締結された日米修好通商条約に基づき、翌年のこの日、神奈川(横浜)と長崎が開港しました。この条約は、江戸幕府が米国総領事ハリスとの間に調印した14箇条からなるもので、自由貿易を求める米国に対し、神奈川・長崎・新潟・兵庫の開港を約束したものでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/23 修了式 小学校卒業式
3/24 新入生オリエンテーション
郡山市立郡山第一中学校
〒963-8862
住所:福島県郡山市菜根二丁目1番31号
TEL:024-932-5313
FAX:024-932-5312