本校のページをいつもご覧いただきありがとうございます。本校では「いつも笑顔であたたかい、夢と誇りの持ってる学校」を目指して、全校一丸となって取り組んでおります!

PTA会報「さいこん」第207号を発行

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、PTA会報「さいこん」第207号を発行いたしました。
 記事の内容は<卒業特集>で、「卒業生へ贈る言葉」「卒業生から担任の先生へ」「各部長から先輩への一言「ありがとう先輩」〜後輩からのメッセージ〜」などです。
 詳細につきましては、お子さんをとおして配付された<PTA会報「さいこん」>をご覧ください。

PTA会報「さいこん」第206号を発行

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、PTA会報「さいこん」第206号を発行いたしました。
 記事の内容は「市中体連新人戦・駅伝大会 大活躍」「「最後の体育祭」を終えて」「開桜祭」「部活動紹介〜文化部編〜」「一年専門学校訪問」「二年職場体験」です。  詳細につきましては、お子さんをとおして配付された<PTA会報「さいこん」>をご覧ください。

PTA奉仕作業中止のお知らせ

本日の第2回PTA奉仕作業は,
雨と台風のため「中止」とします。

これまで準備をされてきた
PTA厚生委員会の皆様には,
感謝申し上げます。

今後も,郡山一中PTAへのご支援を
よろしくお願いします。

『方部談話会』(台新B・大槻・柴宮・桜)が開催される

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 25日(水)19:00〜20:30、本校に於いて<菜根・鶴見坦・開成A・開成B・台新A>地区の『PTA方部談話会』を開催しました。例年5地区に分けて各地域公民館で行っていたものを、今年度は新しい試みで2回に分けて学校で行うことにしました。内容も昨年度までと大きく変更し、全体会でスクールカウンセラーの横山先生から講話『思春期の子どもたち〜その特徴と大人ができること〜』をいただいた後、分科会で8つのグループに分かれて、予め決めたテーマに従ってワールドカフェ形式の話し合いをしました。10分間ずつの話し合いをメンバーを入れ替えて2〜3回行いました。
 どのグループも活発で建設的な意見が交わされ、とても有意義な話し合いとなりました。

PTAバザーの御礼

画像1 画像1
 10月16日(月)の開桜祭(第1日目)の折に開催されましたPTAバザーでは、皆さまの多大なるご協力の下、盛況のうちに終えることができました。また、PTA会員研修やお手伝いボランティアの方々には、前日までの諸準備や当日の運営などにご協力をいただきましたことを深く感謝申し上げます。
 皆さまのご協力により得られました収益金は、『64,606円』となりました。
 収益金は生徒の教育活動の費用として有効に使用させていただきます。ご協力ありがとうございました。

『方部談話会』(菜根・鶴見坦・開成A・開成B・台新A)が開催される

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10日(火)19:00〜20:30、本校に於いて<菜根・鶴見坦・開成A・開成B・台新A>地区の『PTA方部談話会』を開催しました。例年5地区に分けて各地域公民館で行っていたものを、今年度は新しい試みで2回に分けて学校で行うことにしました。内容も昨年度までと大きく変更し、全体会でスクールカウンセラーの横山先生から講話『思春期の子どもたち〜その特徴と大人ができること〜』をいただいた後、分科会で6つのグループに分かれて、予め決めたテーマに従ってワールドカフェ形式の話し合いをしました。10分間ずつの話し合いをメンバーを入れ替えて3回行いました。
 どのグループも活発で建設的な意見が交わされ、とても有意義な話し合いとなりました。

PTA会員研修講演会「初めての落語」開催のお知らせ

画像1 画像1
 本年度のPTA会員向け講演会「初めての落語」を下記のとおり開催いたします。
 日本の伝統芸能の一つである落語ですが、実際に落語に触れる機会はそれほど多くありません。そこで、噺家として活躍されている桂宮治師匠をお迎えし、落語について教えていただく講演会を実施いたします。
 ぜひ、この機会に参加いただきたく案内申し上げます。申込み締め切りは、9月29日(金)となっております。
________________________________

1 日 時 平成29年11月13日(月) 15:40〜

2 会 場 郡山第一中学校 生徒活動室(3階)

3 講 師 噺家  桂 宮治 様(二ツ目)

4 持ち物 スリッパ、座布団orクッション
 (畳の上で1時間座って落語を聴きます。)

5 その他 ご不明な点は学校までお問い合わせください。

________________________________

 なお、詳細につきましては本校ホームページの【お知らせ】の中をご覧ください。

PTAバザー集計作業(2回目)のボランティアありがとうございました!(感謝)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(15日(金))9:00〜、昨日に引き続き理科室1に於いて『開桜祭PTAバザー前売り券集計作業』(2回目)が行われ、ボランティアで29名の方(本部役員の方を含む)で、来る10月16日に行われる開桜祭(1日目)にバザーで販売する弁当・飲み物の前売り券の集計作業(2回目)を行いました。
 作業予定時間は2時間を予定していましたが、参加された方々の効率的な活動により、1時間で終了することができました。
 集計作業に参加されたボランティアの皆さま、ありがとうございました!(感謝)

PTAバザー(弁当・飲み物)の申込受付中!

 開桜祭(文化祭)1日目に,PTA本部が中心となり昼食のお弁当と飲み物を販売します。明日まで申込受付中で、申込みされる方はお子さんを通して所定の封筒に申込書と現金を添えて学級担任まで提出してください。
 バサーの収益は,すべて子どもたちの為に使わせていただきます。
 ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

PTAバザー集計作業のボランティアありがとうございました!(感謝)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(14日(木))9:00〜、理科室1に於いて『開桜祭PTAバザー前売り券集計作業』が行われ、ボランティアで20名の方と本部役員の方で、来る10月16日に行われる開桜祭(1日目)にバザーで販売する弁当・飲み物の前売り券の集計作業を行いました。
 作業予定時間は2時間を予定していましたが、参加された方々の効率的な活動により、1時間で終了することができました。
 集計作業に参加されたボランティアの皆さま、ありがとうございました!(感謝)

PTA中ブロック会員研修会

 9月10日(日)に市PTA連合会中ブロック会員研修会が開催されました。
 はじめに,郡山掃除に学ぶ会世話人の鈴木様より,掃除より学ぶ5つの行いについてご講話いただきました。
 (昨年に一中で行われた「掃除に学ぶ会」の様子も紹介されました。)
 次に,「心豊かな子供を育てるには」というテーマのもと,各校から参加された方々と活発に意見を交換しました。たくさんのことを得て会を終えることができました。
 研修会に参加された会員研修員の皆様、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTAバザーのボランティア募集の案内

本日,PTAバサーのボランティア募集のご案内を配付しました。
9月14日,15日は集計の作業を行います。
10月16日は弁当振り分けの作業を行います。

詳細は,ホームページ内の「お知らせ PTA情報」にのせてありますので,ご覧ください。
1日だけの参加も大歓迎です。
多くの方のご協力をお待ちしています。

PTAバザーの案内

開桜祭(文化祭)1日目に,PTA本部が中心となり昼食のお弁当と飲み物を販売します。
バサーの収益は,すべて子供たちの為に使わせていただきます。
ご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

本日行われたPTA奉仕作業へのご協力ありがとうございました!(感謝)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(3日(日))6:30〜7:30、本校敷地内でPTA奉仕作業が行われました。早朝からたいへんお世話になりました。お陰様で敷地内はとても綺麗になりました。綺麗な環境の中で、今後更に充実した教育活動を展開して参りたいと思います。
 PTA奉仕作業に参加された皆さま、たいへんお疲れ様でした!ありがとうございました!(感謝)

PTA役員の方々が『あいさつ運動』を行う

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日(25日(金))、朝早くから6名のPTA役員の方々が、校門付近で『あいさつ運動』を行いました。この『あいさつ運動』は、PTA役員の方々が「一中の子どもたちのために何かしたい」という強い思いと願いによって2年前から継続して行われているものです。
 PTA役員の方々は、登校してくる子ども一人一人に温かい声かけをしていました。子どもたちもそれに応えるように明るく元気に笑顔であいさつをしていました。(笑顔)

PTA会報「さいこん」第205号を発行

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、PTA会報「さいこん」第205号を発行いたしました。
 記事の内容は「学年委員会」「専門委員会」「中学校生活最後の大会」「1年学習旅行〜会津方面〜」「2年学習旅行〜仙台方面〜」「3年修学旅行〜鎌倉・東京方面」です。
 詳細につきましては、お子さんをとおして配付された<PTA会報「さいこん」>をご覧ください。

『郡山市P連中ブロック親善球技大会』【混成バレーボール】決勝戦(対大槻中)の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日(日)、郡山第七中学校及び朝日ヶ丘小学校に於いて『郡山市PTA連合会中ブロック親善球技大会』が開催され、本校PTAチームが3種目(ソフトボール、家庭バレーボール、混成バレーボール)に出場しました。
 本校PTAチームは抜群のチームワークと頑張りにより、結果、ソフトボールと混成バレーボールで☆☆優勝☆☆を、家庭バレーボールで☆準優勝☆を果たしました!(拍手)(笑顔)
 試合の様子を写真で振り返ります。【混成バレーボール】決勝の対戦相手は大槻中で、終始白熱した戦いを展開して見事勝利し☆☆優勝☆☆しました!(拍手)
 猛暑の中、大会に参加された皆さん、そして、チームを支えていただいた厚生委員の皆さま、たいへんお疲れ様でした。

『郡山市P連中ブロック親善球技大会』【家庭バレーボール】2試合目(対三穂田中)の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日(日)、郡山第七中学校及び朝日ヶ丘小学校に於いて『郡山市PTA連合会中ブロック親善球技大会』が開催され、本校PTAチームが3種目(ソフトボール、家庭バレーボール、混成バレーボール)に出場しました。
 本校PTAチームは抜群のチームワークと頑張りにより、結果、ソフトボールと混成バレーボールで☆☆優勝☆☆を、家庭バレーボールで☆準優勝☆を果たしました!(拍手)(笑顔)
 試合の様子を写真で振り返ります。【家庭バレーボール】2試合目の対戦相手は三穂田中で、終始白熱した戦いを展開し勝利しました!(拍手)
 猛暑の中、大会に参加された皆さん、そして、チームを支えていただいた厚生委員の皆さま、たいへんお疲れ様でした。

『郡山市P連中ブロック親善球技大会』【ソフトボール】2試合目(対三穂田中)の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日(日)、郡山第七中学校及び朝日ヶ丘小学校に於いて『郡山市PTA連合会中ブロック親善球技大会』が開催され、本校PTAチームが3種目(ソフトボール、家庭バレーボール、混成バレーボール)に出場しました。
 本校PTAチームは抜群のチームワークと頑張りにより、結果、ソフトボールと混成バレーボールで☆☆優勝☆☆を、家庭バレーボールで☆準優勝☆を果たしました!(拍手)(笑顔)
 試合の様子を写真で振り返ります。【ソフトボール】2試合目の対戦相手は三穂田中で、試合を終始リードし勝利しました!(拍手)
 猛暑の中、大会に参加された皆さん、そして、チームを支えていただいた厚生委員の皆さま、たいへんお疲れ様でした。

『郡山市P連中ブロック親善球技大会』【混成バレーボール】1試合目(対ザベリオ中)の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日(日)、郡山第七中学校及び朝日ヶ丘小学校に於いて『郡山市PTA連合会中ブロック親善球技大会』が開催され、本校PTAチームが3種目(ソフトボール、家庭バレーボール、混成バレーボール)に出場しました。
 本校PTAチームは抜群のチームワークと頑張りにより、結果、ソフトボールと混成バレーボールで☆☆優勝☆☆を、家庭バレーボールで☆準優勝☆を果たしました!(拍手)(笑顔)
 試合の様子を写真で振り返ります。【混成バレーボール】1試合目の対戦相手はザベリオ中で、試合白熱した戦いを展開して勝利しました!(拍手)
 猛暑の中、大会に参加された皆さん、そして、チームを支えていただいた厚生委員の皆さま、たいへんお疲れ様でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 着任
4/3 PTA役員会
4/5 入学式場作成
4/6 着任式 入学式 第1学期始業式
郡山市立郡山第一中学校
〒963-8862
住所:福島県郡山市菜根二丁目1番31号
TEL:024-932-5313
FAX:024-932-5312