本校のページをいつもご覧いただきありがとうございます。本校では「いつも笑顔であたたかい、夢と誇りの持ってる学校」を目指して、全校一丸となって取り組んでおります!

『吹奏楽コンクール東北大会』で☆銅賞☆受賞した本校吹奏楽部の楽器パート4

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月28日(日)、岩手県民会館に於いて『全日本吹奏楽コンクール第59回東北大会』が開催され、本校吹奏楽部が出場(開校以来初出場)しました!
 本校の出演は3番目(10:00〜)で、課題曲1「マーチ・スカイブルー・ドリーム(第26回朝日作曲賞受賞作品)」(矢藤学作曲)と自由曲「スペイン奇想曲」(N.リムスキー=コルサコフ作曲、高橋徹編曲)を、最後まで気持ちを一つにして素晴らしい演奏を披露しました!
(拍手)
 結果は☆銅賞☆受賞でしたが、限りなく銀賞に近い銅賞だったと思います。
 ☆銅賞☆受賞おめでとうございます!(拍手)
 保護者や地域の皆さまには、何かとお忙しい中、遠い岩手の会場で子どもたちの演奏をご視聴いただきありがとうございました!(感謝)

 ☆銅賞☆受賞した吹奏楽部のパートを写真で紹介します!

『吹奏楽コンクール東北大会』で☆銅賞☆受賞した本校吹奏楽部の楽器パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月28日(日)、岩手県民会館に於いて『全日本吹奏楽コンクール第59回東北大会』が開催され、本校吹奏楽部が出場(開校以来初出場)しました!
 本校の出演は3番目(10:00〜)で、課題曲1「マーチ・スカイブルー・ドリーム(第26回朝日作曲賞受賞作品)」(矢藤学作曲)と自由曲「スペイン奇想曲」(N.リムスキー=コルサコフ作曲、高橋徹編曲)を、最後まで気持ちを一つにして素晴らしい演奏を披露しました!
(拍手)
 結果は☆銅賞☆受賞でしたが、限りなく銀賞に近い銅賞だったと思います。
 ☆銅賞☆受賞おめでとうございます!(拍手)
 保護者や地域の皆さまには、何かとお忙しい中、遠い岩手の会場で子どもたちの演奏をご視聴いただきありがとうございました!(感謝)

 ☆銅賞☆受賞した吹奏楽部のパートを写真で紹介します!

『吹奏楽コンクール東北大会』で☆銅賞☆受賞した本校吹奏楽部の楽器パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月28日(日)、岩手県民会館に於いて『全日本吹奏楽コンクール第59回東北大会』が開催され、本校吹奏楽部が出場(開校以来初出場)しました!
 本校の出演は3番目(10:00〜)で、課題曲1「マーチ・スカイブルー・ドリーム(第26回朝日作曲賞受賞作品)」(矢藤学作曲)と自由曲「スペイン奇想曲」(N.リムスキー=コルサコフ作曲、高橋徹編曲)を、最後まで気持ちを一つにして素晴らしい演奏を披露しました!
(拍手)
 結果は☆銅賞☆受賞でしたが、限りなく銀賞に近い銅賞だったと思います。
 ☆銅賞☆受賞おめでとうございます!(拍手)
 保護者や地域の皆さまには、何かとお忙しい中、遠い岩手の会場で子どもたちの演奏をご視聴いただきありがとうございました!(感謝)

 ☆銅賞☆受賞した吹奏楽部のパートを写真で紹介します!

『吹奏楽コンクール東北大会』で☆銅賞☆受賞した本校吹奏楽部の楽器パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月28日(日)、岩手県民会館に於いて『全日本吹奏楽コンクール第59回東北大会』が開催され、本校吹奏楽部が出場(開校以来初出場)しました!
 本校の出演は3番目(10:00〜)で、課題曲1「マーチ・スカイブルー・ドリーム(第26回朝日作曲賞受賞作品)」(矢藤学作曲)と自由曲「スペイン奇想曲」(N.リムスキー=コルサコフ作曲、高橋徹編曲)を、最後まで気持ちを一つにして素晴らしい演奏を披露しました!
(拍手)
 結果は☆銅賞☆受賞でしたが、限りなく銀賞に近い銅賞だったと思います。
 ☆銅賞☆受賞おめでとうございます!(拍手)
 保護者や地域の皆さまには、何かとお忙しい中、遠い岩手の会場で子どもたちの演奏をご視聴いただきありがとうございました!(感謝)

 ☆銅賞☆受賞した吹奏楽部のパートを写真で紹介します!

【速報】『全日本吹奏楽コンクール東北大会』で、本校吹奏楽部が☆銅賞☆受賞!(拍手)〜素晴らしい演奏を披露!(拍手)

画像1 画像1
 8月28日(日)、岩手県民会館に於いて『全日本吹奏楽コンクール第59回東北大会』が開催され、本校の吹奏楽部が出場しました。
 本校の出演は3番目(10:00〜)で、課題曲1「マーチ・スカイブルー・ドリーム(第26回朝日作曲賞受賞作品)」(矢藤学作曲)と自由曲「スペイン奇想曲」(N.リムスキー=コルサコフ作曲、高橋徹編曲)を、最後まで気持ちを一つにして素晴らしい演奏を披露しました!
(拍手)
 結果は☆銅賞☆受賞でしたが、限りなく銀賞に近い銅賞だったと思います。
 ☆銅賞☆受賞おめでとうございます!(拍手)
 保護者や地域の皆さまには、何かとお忙しい中、遠い岩手の会場で子どもたちの演奏をご視聴いただきありがとうございました!(感謝)

『全日本吹奏楽コンクール東北大会』で、本校吹奏楽部が素晴らしい演奏を披露!(拍手)

画像1 画像1
 本日(28日(日))、岩手県民会館に於いて『全日本吹奏楽コンクール第59回東北大会』が開催され、本校の吹奏楽部が出場しました。
 本校の出演は3番目(10:00〜)で、課題曲1「マーチ・スカイブルー・ドリーム(第26回朝日作曲賞受賞作品)」(矢藤学作曲)と自由曲「スペイン奇想曲」(N.リムスキー=コルサコフ作曲、高橋徹編曲)を、最後まで気持ちを一つにして素晴らしい演奏を披露しました!演奏の完璧さは勿論、子どもたちの演奏の心の響き合いが完璧でした!(拍手)
 保護者や地域の皆さまには、何かとお忙しい中、遠い岩手の会場で子どもたちの演奏をご視聴いただきありがとうございました!(感謝)

『全日本吹奏楽コンクール東北大会』に向け、本校吹奏楽部の子どもたちが無事に出発しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日(28日(日))、岩手県民会館に於いて行われる『全日本吹奏楽コンクール第59回東北大会』に、先の県吹奏楽コンクールで☆金賞☆受賞した本校の吹奏楽部が出場します。その東北大会に向け、本日(27日(土))8:00頃、本校吹奏楽部の子どもたちが無事に出発しました!
 本校吹奏楽部の東北大会での活躍に大いに期待したいと思います!
(期待)
 保護者の皆さまには、何かとお忙しい中、朝早くから子どもたちの見送りをいただきありがとうございました!(感謝)

『全国中学校陸上競技大会』から陸上部の子どもたちが無事に到着しました!

 20日(土)から松本平広域公園陸上競技場(長野県)で行われた『第43回全国中学校陸上競技大会』に本校の陸上部の子どもたちが参加し、本日(24日(水))午後8時37分に新幹線で郡山駅に無事に到着しました。
 全国大会では、新方くんが共通男子400mで自己ベスト記録を更新し準決勝戦まで進出する活躍を見せました。新方くんは、全国大会の大舞台で自己ベスト記録を更新できたことに満足感と充実感に満ちていました。
 全国大会ご苦労さまでした。

『市アーバンロータリー杯野球大会』準々決勝戦で、本校野球部が勝利!(拍手)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月21日(日)、大槻中学校校庭に於いて『郡山市アーバンロータリー杯野球大会』が開催され、本校野球部が出場しました。2回戦で高瀬中と対戦して2対0で勝利しました。同日行われた準々決勝戦で日和田中と対戦し、試合を終始リードして結果9対0で快勝しました!(拍手)
 保護者や地域の皆さまには、何かとお忙しい中、会場で子どもたちへ熱い声援をいただきありがとうございました!(感謝)

『ルームズカップ2016中学生サッカーフェスティバル』で、本校サッカー部が見事☆☆☆優勝☆☆☆を果たす!(拍手)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月20日(土)〜21日(日)、福島空港公演Bコートに於いて『ルームズカップ2016中学生サッカーフェスティバル』が開催され、本校サッカー部が出場しました。
 予選ブロックでFCレガッテと西信中に勝利し、1位通過し決勝トーナメントに出場しました。決勝トーナメント戦は順調に勝ち進み、結果見事☆☆☆優勝☆☆☆を果たしました!(拍手)
 保護者や地域の皆さまには、何かとお忙しい中、会場で子どもたちに熱い声援をいただきありがとうございました!(感謝)

『市合唱祭』で、本校合唱部が素晴らしい歌声を披露!

画像1 画像1
 本日(23日(火))、郡山市民文化センター大ホールに於いて『第70回郡山市小中学校合唱祭』<中学校の部>が開催され、本校の合唱部の子どもたち10名が参加しました。
 本校合唱部は8番目(13:37〜)の出演で、課題曲「結−ゆい−」(作詞・作曲:miwa、編曲:佐藤賢太郎)、自由曲「LAUDATE DOMINUM」(作曲:RIHARDS DOMINUM)を、人数は少ないですが、美しくまとまった素晴らしい歌声で披露しました!(拍手)
 保護者の皆さまには、会場で子どもたちの合唱をご視聴いただきありがとうございました!(感謝)

中体連 速報 陸上競技

全国中体連陸上競技 男子共通400m

新方さんが,51.49秒(自己ベスト)で準決勝進出!

準決勝と決勝は,明日24日です。
応援よろしくお願いします。

【速報】『市アーバンロータリー杯野球大会』2回戦で、本校野球部が勝利!(拍手)

 本日(21日(日))11:00〜、大槻中学校校庭に於いて『郡山市アーバンロータリー杯野球大会』が開催され、本校野球部が出場しました。2回戦(1回戦は不戦勝)の対戦相手は、高瀬中で、2対0で見事勝利しました!(拍手)
 保護者や地域の皆さまには、何かとお忙しい中、会場で子どもたちへ熱い声援をいただきありがとうございました!(感謝)

『ルームズカップ2016中学生サッカーフェスティバル』予選ブロックで、本校サッカー部が1位通過!(拍手)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(20日(土))、福島空港公演Bコートに於いて『ルームズカップ2016中学生サッカーフェスティバル』(予選ブロック)が開催され、本校サッカー部が出場しました。
 昨日の予選ブロックではFCレガッテと西信中と対戦し、子どもたちは実力を存分に発揮し、結果1位通過し決勝トーナメント出場が決定しました!(拍手)
 保護者や地域の皆さまには、何かとお忙しい中、会場で子どもたちに熱い声援をいただきありがとうございました!(感謝)

『クリクラカップバスケットボール大会』で、本校男子バスケ部が善戦する!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(20日(土))、郡山第一中学校体育館に於いて『第11回クリクラカップバスケットボール大会』(予選リーグ)が開催され、本校男子バスケ部が出場しました。
 本日の予選リーグ戦では富田中と郡山五中と対戦し、子どもたちは最後まで粘り強く頑張りました。
 保護者や地域の皆さまには、何かとお忙しい中、会場で子どもたちに熱い声援をいただきありがとうございました!(感謝)

『クリクラカップバスケットボール大会』で、本校女子バスケ部が善戦する!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(20日(土))、郡山第一中学校体育館に於いて『第11回クリクラカップバスケットボール大会』(予選リーグ)が開催され、本校女子バスケ部が出場しました。
 本日の予選リーグ戦では郡山六中と安積中と対戦し、子どもたちは最後まで全力を尽くし頑張りました。
 保護者や地域の皆さまには、何かとお忙しい中、会場で子どもたちに熱い声援をいただきありがとうございました!(感謝)

『全国中学校陸上競技大会』に陸上部の子どもたちが無事に出発しました!〜全国大会での活躍に大いに期待!

画像1 画像1
 本日(20日(土))、21日(日)〜24日(水)に松本平広域公園陸上競技場(長野県)で行われる『第43回全国中学校陸上競技大会』に向け、本校の陸上部の子どもたちが午前7時4分の新幹線で無事に出発しました。
 全国大会には,共通男子400mで全国標準記録を突破した新方くんが出場します。新方くんの全国大会での活躍に大いに期待したいと思います!(期待)

『県少年野球選手権大会』準決勝戦の振り返り〜本校野球部Aが☆第3位☆入賞!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 13日(土)〜14日(日)、『第39回県少年野球選手権大会』が開催され、先の県中地区大会で優勝した本校の野球部Aが出場しました。1回戦は仁井田中と対戦し5対3で勝利、準々決勝戦はいわき泉クラブBと対戦し3対0で勝利しました。準決勝戦は喜多方二中と対戦し終始白熱した戦いを展開しましたが、残念ながら1対2で惜敗しました!
 結果、見事☆第3位☆入賞を果たしました!(拍手)
 準決勝戦の試合を写真で振り返ります。スコアは以下のとおりです。

                計
 喜多方二中 0000110   2
 郡山一中  1000000  1

『県少年野球選手権大会』準々決勝戦の振り返り〜本校野球部Aが☆第3位☆入賞!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 13日(土)〜14日(日)、『第39回県少年野球選手権大会』が開催され、先の県中地区大会で優勝した本校の野球部Aが出場しました。1回戦は仁井田中と対戦し5対3で勝利、準々決勝戦はいわき泉クラブBと対戦し3対0で勝利しました。準決勝戦は喜多方二中と対戦し終始白熱した戦いを展開しましたが、残念ながら1対2で惜敗しました!
 結果、見事☆第3位☆入賞を果たしました!(拍手)
 準々決勝戦の試合を写真で振り返ります。スコアは以下のとおりです。

                 計
 いわき泉クB 0000000   0
 郡山一中   000003×  3

『県少年野球選手権大会』1回戦の振り返り〜本校野球部Aが☆第3位☆入賞!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 13日(土)〜14日(日)、『第39回県少年野球選手権大会』が開催され、先の県中地区大会で優勝した本校の野球部Aが出場しました。1回戦は仁井田中と対戦し5対3で勝利、準々決勝戦はいわき泉クラブBと対戦し3対0で勝利しました。準決勝戦は喜多方二中と対戦し終始白熱した戦いを展開しましたが、残念ながら1対2で惜敗しました!
 結果、見事☆第3位☆入賞を果たしました!(拍手)
 1回戦の試合を写真で振り返ります。スコアは以下のとおりです。

               計
 仁井田中 0010200   3
 郡山一中 011030×  5

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 着任
4/4 PTA役員会
4/5 入学式場づくり
4/6 着任式 入学式 第1学期始業式
郡山市立郡山第一中学校
〒963-8862
住所:福島県郡山市菜根二丁目1番31号
TEL:024-932-5313
FAX:024-932-5312