本校のページをいつもご覧いただきありがとうございます。本校では「いつも笑顔であたたかい、夢と誇りの持ってる学校」を目指して、全校一丸となって取り組んでおります!

令和4年度 第75回卒業証書授与式

 本日、3年生が卒業しました。
 証書授与の際の返事が大変立派でした。在校生送辞と卒業生答辞もとても素晴らしいものでした。そして何より感動的だったのが、式歌と卒業生による合唱でした。
 「仰げば尊し」が歌われることが少なくなった昨今、本校では卒業生によるアカペラの「仰げば尊し」が歌われました。閉式後、卒業生による「いのちの歌」も大変感動的で、歌の後、保護者席からは自然と拍手が起きました。
 素晴らしい卒業式をありがとうございました。
 そして、ご卒業おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備

 13日(月)の卒業式の会場作成等が行われました。
 2年生を中心とした在校生と先生方で体育館の会場作成や校舎の清掃を行いました。
 写真は会場のほんの一部です。全体の様子は当日、ご覧ください。
 
 月曜日の天気が少し心配ですが、きっと回復すると信じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行

 本日5・6校時目に、卒業式予行が行われました。
 2年生も参加し、本番と同じ流れで実施しました。卒業生はもちろん、2年生も緊張感に包まれた雰囲気の中で、真剣に臨みました。
 今日の反省を生かして、当日はより素晴らしい式にしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

同窓会入会式・卒業記念品授与式

 本日4校時目に、同窓会入会式・卒業記念品授与式が行われました。
 同窓会長がご多忙のため、PTA会長様にご出席いただきました。
 式では、卒業生の代表から誓いの言葉が力強く読み上げられました。
 卒業記念品として、同窓会からは式当日に花束を、PTAからは証書ホルダーを、郡山市教育委員会からは印鑑が贈呈されました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【保健室】卒業生の皆さんへ

 保健室前の掲示板にも、卒業生へのメッセージが掲示されました。
 暗号はわかりましたか?
画像1 画像1

きれいになりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、本校PTA厚生委員による奉仕活動を行いました。
 きれいな体育館で卒業生の門出をお祝いし、来年度の新入生を迎えるために、委員の方々が気持ちを込めて奉仕活動を行いました。
 きれいになった窓ガラスから、朝の光がきらきらと差し込んでいました。
 

学校評議員会

 本日、第2回学校評議員会が開かれ、3年生の授業を参観していただきました。
 その後の協議では、3年生の落ち着いた授業の様子や姿勢にお褒めの言葉をいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1

授業参観 2日目

 授業参観2日目においでいただき、ありがとうございました。
 コロナ禍の中、じっくりと学校でのお子様の様子を見る機会がなかなか取れなかったと思います。今回は、2日間4時間に分けて実施いたしましたが、ゆっくりと参観していただけたのではないでしょうか?
 生徒たちも久しぶりの参観に、少し緊張していたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 1日目

 本日は授業参観にお越しいただき、ありがとうございました。
 今回は、人数を制限することで教室内に入って参観していただきましたが、それでも色々とご不便をおかけしたことと思います。ご理解ご協力ありがとうございます。
 生徒たちが生き生きと授業に臨んでいる姿を見ていただけたでしょうか?
 明日は、授業参観2日目です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡山市「少年の主張」コンクール発表大会

 本日、中央公民館にて令和4年度郡山市「少年の主張」コンクール発表大会が行われ、本校2年生が参加しました。
 「スポットライト」という演題で、演劇部の活動を通して感じたことを堂々と発表しました。そして、見事、優秀賞を受賞しました。おめでとうございます。
画像1 画像1

新入生保護者説明会

 本日、体育館で新入生保護者説明会が行われました。
 説明会にはPTA会長様も出席され、ご挨拶をいただきました。
 本校からは、校長、教頭をはじめ各担当から、中学校生活や入学式、物品販売、新入生オリエンテーション等について説明がありました。
 寒い中、ご来校いただきありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大成地区少年の主張発表大会

 1/21(土)大成地区少年の主張発表大会が行われ、本校からも1年生が出場しました。
 「日本の伝統を守る和太鼓」というテーマで素晴らしい発表を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新年の抱負

 第3学期始業式の後、各学年代表から新年の抱負について発表がありました。
 各代表とも素晴らしい発表でしたが、特に3年生は中学校最後の3学期であり、進路達成に向けて頼もしい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学期始業式

 第3学期始業式が放送で行われました。
 校長式辞では、新年のスタートにおいてその心構えなどの話がありました。詳しくは本日配付しました学校だより「未来」をお読みください。(後ほど、HPにもアップいたします。)
 令和4年度の締めくくりの学期が始まります。それぞれの目標達成のために1日1日を大切にしていきましょう。
画像1 画像1

表彰

 3学期始業式に先立ち、表彰が行われました。
 人権作文、合唱、ふくしま駅伝において一中生の素晴らしい活躍が見られました。
 おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

学校便り「未来」第9号を発行しました

 第2学期が終了しました。
 本日発行した学校便り「未来」第9号には、学期を終えて、保護者の皆さま、生徒のみなさんへの感謝のメッセージを記載しました。
 本ホームページのお知らせ欄にも掲載しましたので、ぜひお読みください。

生徒発表

 第2学期終業式の後、生徒発表がありました。
 各学年代表が、2学期の反省と来年に向けての抱負を発表しました。中でも、3年生は進路実現に向けて、決意を新たにした発表でした。発表の最後の言葉をここに載せさせていただきます。(3学年便りにも掲載されています。)

 「それぞれの進路実現に向けて、学校生活で培ってきた様々な力の集大成として、残された日々を力強く歩んでいきたいと思います。明るく笑顔で春を迎えることができるように、健康に留意してこの冬休みを大切に過ごしていきたいと思います。」
画像1 画像1
画像2 画像2

第2学期終業式

 第2学期終業式が行われました。
 今回も感染予防のため、オンラインで行いました。
 81日間の2学期が終わりました。81日間は長かったですか?それともあっというまでしたか?
 たくさんの行事があり、充実した2学期を過ごせたことと思います。
 校長式辞の内容は、本日配付しました学校便りをお読みください。
画像1 画像1

表彰 その3

 表彰の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰 その2

 表彰の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
郡山市立郡山第一中学校
〒963-8862
住所:福島県郡山市菜根二丁目1番31号
TEL:024-932-5313
FAX:024-932-5312