本校のページをご覧いただきありがとうございます。本校では「いつも笑顔であたたかい、夢と誇りのもてる学校」を目指して、全校一丸となって取り組んでおります!

第32回明るい社会づくり作文コンクール

 先日明るい社会づくり運動郡山地区協議会事務局長が来校されました。会長賞を始め3名の入賞者へ表彰伝達のための来校でした。
 普段何気なく考えている自分の身近な社会、身のまわりの出来事について考えたこと、感じたことを自分の言葉でまとめました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ベルマーク集計

12月4日(水)6校時に、今年度2回目となるベルマーク全校集計を行いました。各学級ごとに、一人一人がベルマークの分類作業を行いました。
今回、保護者の皆様や地域の皆様よりいただいたベルマークの浄財は、学校の充実した教育活動のために有効に活用させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和楽器実技講習

 25・26の両日、講師の先生をお招きして「和楽器実技講習」が開催されました。日本の伝統文化に親しむ一環として、箏と三味線の演奏の仕方を中心に学びました。最後には、子どもたち全員で「さくらさくら」を演奏しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小学校児童訪問

 去る15日(金)、来年度入学予定の学区内小学生を招いて「小学校児童訪問」を開催しました。
 オリエンテーションでは、副校長のあいさつの後、生徒会役員による「中学校生活について」の説明がありました。生徒会役員が分担して、「学習・進路について」「生活について」「部活動について」をそれぞれ説明し、最後に生徒会長より来年度の入学を心待ちにしている旨、話がありました。
 その後、1年生7クラスの授業を5つのグループ分かれて参観しました。放課後は、各部活動を自由に回ってもらいましたが、小学生のみなさんいかがだったでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

被災地復興支援事業

10月17日(木)
本日は、学習院大学による被災地復興支援事業が3・4校時目に開催されました。応援団各部のステージは圧巻でした。交流プログラムも良く考えられていて、スタンス体験。応援合戦。全校生の大合唱や、「一中校歌」斉唱。全校生徒をハイタッチでお見送りしていただきました。、素晴らしく感動的な被災地復興支援をいただきました。
※.重い応援団旗を長い時間持ち続けても、微動だにしない応援団旗手。見事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菜根地区敬老会

 昨日薫小学校において「菜根地区敬老会」が開催されました。本校吹奏楽部も招待され、「赤とんぼ・アニーローリー・川の流れのように」の3曲を演奏しました。孫のような子どもたちの演奏に皆さん聴き入っていました。
 また、受付等のボランティアとして、菜根方部の生徒10名も参加し、会の運営に協力しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第68回郡山市中学校英語弁論大会

 去る8月30日(金)郡山市中央公民館において、「第68回郡山市中学校英語弁論大会」が開催されました。本校からも暗誦の部・創作の部それぞれ1名ずつ参加しました。
 夏休み中も英語の先生やNT・AETの先生の指導の下、日々練習を積み重ねてきました。緊張の中にも大会を楽しむことができたようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

第2学期始業式

 8月23日(金)8時40分より、第2学期始業式が行われ、堀田校長が2学期もさらに、自己更深を進めるように激励の式辞を述べました。
 始業式の後、代表生徒が夏休みの生活をふり返り、各学年の実態に応じた抱負発表を行いました。また、2学期より本校で勤務するAETのマシュー先生からの挨拶と各種大会の表彰をおこないました。
 その後に行われた学年集会では、郡山市駅伝競走大会、郡山市英語弁論大会、県合唱コンクールの3つの大会及びコンクールに出場する生徒たちを激励するための壮行会を実施しました。
 夏休みの間、繰り返し練習し努力してきた生徒たちがステージ上で決意を述べるとともに、英語弁論大会に出場する生徒は、本番に向けて全校生徒の前で発表を行いました。
 大会及びコンクール当日に持てる力をすべて発揮して活躍することが楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

未来への道1000Km縦断リレー

 8月3日(土)開成山陸上競技場スタート、スパリゾートハワイアンズゴールの中継地点として、本校でもたすきがつながれました。一般ランナーに加え、元フェンシング選手の千田健太さんもゲストランナーとしてたすきをつなぎました。
 最終ゴールは、8月7日(水)駒沢オリンピック公園となります。
(前回、「4月24日青森をスタートした」と掲載しましたが、「7月24日青森をスタート」の誤りでした。ここに訂正いたします。)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夏休み中も頑張っています!

 毎日30度を超える真夏日が続きますが、薫公民館において「のびのび公民館サマースクール」が開催されました。
 3日間という短期間でしたが、のべ19名の参加者が学習に取り組みました。自学自習を基本とし、分からないところは講師の先生に教えてもらいながら学習を進めました。暑さに負けず、自主的に取り組む一中生の姿に感心させられます。これからも暑さに負けず頑張れ一中生!
画像1 画像1 画像2 画像2

「家庭科」出前講座

 去る7月9日(火)10日(水)の2日間にわたって、特別非常勤講師をお招きして、1学年において「家庭科」の出前講座を開催しました。普段は、「もてなしのかくれ家『すわや』」というお店で店主兼料理長を務めておられる塩田様に講師をお願いしました。
 生徒たちは、プロの技に感嘆し、歓声を上げて見ていました。そして、最後には「おいしい、おいしい」と試食までさせていただきました。
 お忙しい中、誠にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

放射線教育講演会

 7月9日(火)13時30分より、放射線教育講演会を実施しました。今回は、「放射線を正しく理解しよう」という内容で、東京工業大学・科学技術創成研究院・先導原子力研究所 准教授 松本 義久 先生、京都大学放射線生物研究センター 准教授 小林 純也 先生、東京工業大学・科学技術創成研究院・先導原子力研究所 助教 島田 幹男 先生にお話をいただきました。生徒たちは、放射線の説明やシンゴジラや京都の祇園祭の話題など、講師の先生の話を聞き熱心にメモを取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報モラル講習会

7月8日(月)
 本日は、5・6校時目に「情報モラル講習会」がおこなわれました。生徒会のみんなの準備作業が、キビキビとしていて心地よかったです。
 ネット依存症の危険性や、トラブルのきっかけ。危険なソフトなど映像を使って分かりやすく教えていただきました。自分の思い込みだけで、写真や映像をネットに流してはいけないことを肝に銘じてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベルマーク集計

6月26日(水)本日の6校時に全校でベルマーク集計がありました。
ベルマークの山を生徒たちは一生懸命仕分けしました。ご協力に感謝します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳科研究授業

 本校道徳教育推進教師による道徳の研究授業が1年4組において行われました。
 「いじめのない世界へ」という題材で、いじめの四層構造(4つの視点)からいじめの状況について考えました。 
 最後に、いじめの状況を作らないために私たちはどうすればよいかを考え、ピンクの付箋に記入し、一人一人Tシャツ型の画用紙に貼っていきました。すると、1年4組一人一人の考えによって、ピンクシャツは完成しました。

※ ピンクシャツデー・・・2007年カナダの学生から始まった行動。
            いじめに対してアクション(行動)で示そう、
            というもの。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校集会と表彰式

6月24日(月)5時間目に本校体育館で、第3回全校集会と表彰式を実施しました。
 集会では、地区大会を勝ち抜き県中体連大会に出場する部活動と吹奏楽コンクール県南支部大会に出場する吹奏楽部の壮行会を行いました。
 それぞれの部活動が、大会への意気込みを語り、応援団が元気なエールを送りました。吹奏楽部は、日ごろより繰り返し練習を積み重ねてきた2つの曲の演奏を披露しました。
 壮行会後に、表彰式が行われました。楯や賞状を誇らしげに頂いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト

 6月21日(金)1〜4校時に本校体育館、校舎、校庭でスポーツテストを実施しました。
 当日は、朝の小雨がグラウンドをほどよく湿らせてくれたのですごしやすかったです。そして、どの生徒も「自己更新」を目標に、一生懸命それぞれの種目に取り組みました。スポーツテスト終了後には、「自分手帳」に記録を記入し、自分の成長を実感できたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業が行われました

 1年5組において、社会科の研究授業が行われました。
 「世界各地の宗教の特色を理解できる。」というねらいのもと、授業が進められました。
 まず、全体でどんな調べ方があるかを出し合い、その後調べ学習に入りました。世界各地の主な宗教4つを取り上げ、各班がその中から一つにしぼり資料集や教科書さらには地図帳なども駆使して、特徴を調べていました。各班からの発表を受けて、最後は各自が自分のノートにまとめ、ペアになりそれぞれの学習成果を説明していました。
 多くの生徒が積極的に発表し合っていました。また、グループの中ではなかなか発言できなかった生徒も、ペアになると一生懸命自分の学習成果を説明していました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

県中地区中学校体育大会壮行会

 福島県中学校体育大会県中地区予選大会の総合大会が6月12日(水)13日(木)に、水泳競技が6月18日(火)19日(水)に行われます。
 6月7日(金)本校体育館において、大会に出場する選手を激励するために選手壮行会を開催しました。
 各部活動から、県中大会に向けた抱負発表があり、その後、応援団を中心として、全校生が元気な応援を行いました。
 大会で、選手たちが練習の成果をすべて出し切り活躍することを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急蘇生法講習会

 6月4日(火)6日(木)に第2学年において、救急蘇生法講習会を実施しました。
 市内病院の医師、看護師や郡山消防本部救急隊員、郡山市保健所職員の皆様に講師をしていただき、実地指導により救急蘇生法を学びました。
 講習会では、人形を用いて実際の救急蘇生法の実習を一人一人が行いました。
 郡山市では、救急車が到着する平均時間は10分。子どもたちは、班で協力して10分間救急蘇生を続ける体験を通して救急蘇生法の必要性を理解するとともに、命の大切さを実感することができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/9 確認テスト(1・2年)   実力テスト(3年)
1/13 <成人の日>
1/15 生徒会専門委員会(9)
郡山市立郡山第一中学校
〒963-8862
住所:福島県郡山市菜根二丁目1番31号
TEL:024-932-5313
FAX:024-932-5312